
出典:@ michun0302さん
Fashion
着痩せとは?コーデでスタイルアップを叶えるコツが知りたい!
ファッションコーデやアイテムの紹介などでもよく見かける「着痩せ」というワード。服の着方によってスリムに見せるという意味なのはご存じの通りですよね。
日常的に洋服を選ぶ際には細く見えそうなコーデをなんとなく意識している方も多いのでは?しかし、着痩せの具体的なコツというのは知らなかったりします。今回はそんな着痩せの仕組みやコツについて詳しく解説していきます!
まずは着痩せとは?という基本からおさらいしていきましょう。
■着痩せとはそもそもどんなもの?
ここでは着痩せの仕組みや基本のポイントをご紹介します。
・コーデによってどうして太って見えるの?
出典:photoAC
着痩せ、着太りとは、主に目の錯覚により起こるものです。洋服のデザインやカラー、素材などさまざまな要因によって、本来の体型よりも太く見えたり細く見えたりという効果が生まれます。本来よりも太って見えてしまうのは、自分の体型に合ってない型の洋服をセレクトしていたり、膨張色を着ていたりする場合も…。
体型は人それぞれ全く違うものなので、自分の体型をきちんと把握して似合うものを理解することが着太りを防ぐことにも繋がるのです。
■着痩せしたいときに意識するべきポイントは?
出典:photoAC
着痩せを効果的に狙うなら、押さえるべきポイントがあります。ここでは、グッと印象が変わる、着痩せポイントをチェックしていきましょう。
・着痩せしたいなら横のラインより縦を重視!
雑誌やテレビなどの中で”Iライン”、”Yライン”、”Xライン”というファッション用語を耳にしたことはありませんか?実は、全てコーデを全身で捉えたときのシルエットをアルファベットに例えているものなんです。
着太りの原因は、全身のラインが横に広がることが原因になっていることも多々…。そのため、ロングワンピースなどで作りやすいIラインコーデや、細身パンツにビッグシルエットトップスで作るYラインコーデだと縦のラインが強調できます。
また、オーバーサイズのトップスとボトムをウエストマークして作るXラインコーデは、横に広がりがちなコーデを引き締めるため、縦ラインに加えて脚長効果も期待できます。
・ココを意識するだけ!ファッションにおける3首って?
着痩せの中でポイントになるのが、”体の中の太い部分は隠して細い部分を見せる”こと。着痩せを狙うあまり、ついつい全身をゆったり隠すようなコーデをしていませんか?
人は見える部分のみで情報を処理し、隠れた部分を勝手にイメージで補完する機能があるため、細い部分のみを見ると全体が細いと錯覚するのです。そこを利用して、人の体の中でも細いとされている3首「首、手首、足首」は出した方が着痩せする場合も。
気になる二の腕や太ももを隠した分、きゅっとしまった手首や足首などは出すと◎。7分袖を選んだり、パンツの裾をロールアップしたりと簡単に試せるポイントですよ。
・色を効果的に取り入れると◎
出典:photoAC
着痩せ効果を考える上で外せないのがカラーセレクト。色が持つ視覚効果は、そのものを大きく見せたり小さく見せたりします。
着痩せカラーとして有名なのはブラックですが、このカラーは実は着痩せを狙うにはやや上級者向けなんです。全身ブラックコーデなど、使い方によってはズドンと重たいイメージにしてしまう可能性も…。ブラックはトップスのみ、ボトムスのみなど、特に気になる部分的に使用するほうが無難でしょう。
・着痩せのために意識するべき色
出典:photoAC
引き締め効果を期待できるブラックは、着痩せコーデの定番カラー。そのほかにも注意するべきカラーポイントがあるんです。
それは、色の分類としてよく使われる”寒色”と”暖色”。
ブルーやネイビーなどの寒色は鎮静効果のある収縮色と呼ばれ、実際よりきゅっと縮んで見えやすいんです。反対にレッドやイエローなどの暖色は膨張色と呼ばれ、実際より大きく膨らんで見えることも。着痩せを狙うなら、寒色やブラックなどの引き締め色を効果的に使うようにコーデしてみると◎。
暖色系の色が好きな方は、バッグや靴などの小物に取り入れると着太りしにくくおしゃれも楽しめるため、おすすめです。
Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Lifestyle
ジェルボールってどうなの?使い方は?メリットやデメリット、使用感を紹介 musubi
-
Fashion
イヤーカフの付け方、正解は?どこの位置がおしゃれ?痛くならない方法も Ricca
-
Fashion
白ブラウスのインナー何が正解?ユニクロ・GUのお役立ちアイテムも登場 assan
-
Lifestyle
100均の財布が高コスパ!セリア・ダイソー・キャンドゥのおすすめは? musubi
-
Lifestyle
スタバでロイヤルミルクティーが飲めるの知ってる?秘密のカスタマイズテク minarico
-
Lifestyle
しまむらの布団セットは肌さわりが良くて使い心地も抜群と人気! ayuka