
出典:mamagirlLABO@ chisandayo221さん
Fashion
イヤリングの付け方は7通り以上!痛い時の対処法と落ちにくくする方法
耳元をおしゃれに飾ってくれるイヤリング。ピアスとは違い穴がなくても楽しめるため、幅広い層から愛されているアクセサリーです。イヤリングとひとくちに行っても種類はさまざま。ネジタイプやマグネットタイプ、挟むタイプなど種類によって付け方のコツが異なってきます。今回はイヤリングの付け方や正しい位置を種類別にご紹介!ずれたり落ちたりしないコツについてもまとめました。
※ 本サイトはプロモーションが含まれています。
最近ではメンズにも人気のイヤリング。イヤリングは付け方次第で耳への負担を軽くすることができ、耳が痛くなることも減るんです☆では、さっそく見ていきましょう。
■ネジ式イヤリングの付け方と位置について

ネジを回して止めるため、耳たぶの厚い人から薄い人まで使いやすいのがネジ式イヤリングです。
・付け方
ネジを緩め、挟むところを開き耳に挟みます。ゆっくりネジを回して締めていき耳たぶの厚みに合わせて止めます。軽く引っ張り取れなかったらOKです。
・位置
イヤリングは耳たぶの中央、指でさわって少し薄くなっている部分に付けるのが◎飾りとのバランスを鏡で確認しながら付けましょう。
■ネジバネ式イヤリングの付け方と位置について

近年主流となってきたのがこのネジバネ式のイヤリング。ネジ式のイヤリングとバネタイプのイヤリングの特徴が合わさっているイヤリングを意味しています。
・付け方
ネジを緩めてバネになっているところを開きます。耳たぶに挟み、バネを閉じたらネジを回して完成です。
・位置
付ける位置は、ネジ式と同じく耳たぶの中央の薄い部分。大振りのパーツが付いている場合には、引っ張っても取れないことを確認しておきましょう。
編集部おすすめはこちら♡
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Fashion
AOKIスタイリスト監修【入園式・入学式の服装】ママのおしゃれコーデ!ワンピースやスーツなど10選 はまちゃん
Fashion
「おしゃれな人は2本持ちが当たり前!?」【GU】バズりパンツに切り替えデザインが登場! しおり
Fashion
「まるで天使の羽みたい!」【joli(ジョリ)】の親子でシェアできるリボンバレッタがかわいすぎ♡ リリー
Fashion
「ママなら一着は欲しい」卒入園・卒入学に使える【ユニクロ】ニットショートジャケット Sarry
Fashion
「買ってすぐ着られる春服♡」【しまむら】大人かわいい新作トップス&コーデ4選 しおり
Fashion
【お花見コーデ】寒暖差にも対応!30代・40代ママのおしゃれな服装は? しままま