
出典:@ayaka_kimonoさん
Fashion
mamagirl WEB編集部
和装バッグはどう選ぶ?誰も教えてくれない問題を解決!
■カジュアル系和装バッグのおすすめは?
日常的に着物を楽しみたい方にはカジュアルなものがおすすめです。
・金銀糸を使用していない利休バッグ

カジュアルに使える利休バッグは日常使いにもおすすめです。大きめのサイズ感とオーソドックスな形で使い勝手も良く、たくさんのデザインが販売されています。
・がま口
がま口の和装バッグはレトロな雰囲気でコーディネートすることができるので、古典柄の着物やおしゃれ感を出したいときにおすすです。
・巾着

着物のみならず浴衣にもコーディネートしやすいのが巾着です。夏になると浴衣を着る場面も増えるので活躍するはず!
■お気に入りが見つからないのならオーダーメイドもチェック!
イメージにピッタリの一品を探しているなら作ってしまうのも手です◎
・相場はいくら?
オーダーメイドの和装バッグはおよそ10,000~20,000円程度で作ることが可能です。サイズや型が決まっていて生地を選べるタイプから、一からオーダーで作れるタイプなどオーダーする内容によって値段も大きく異なります。
・おすすめのお店は?
<響創>和装オーダーバッグ『響創』ではバッグのみならず、草履などの和装小物をオーダーすることができます。<璃音>ORDER SHOP『璃音』は好みの生地からオリジナルバッグを作成してくれる工房です。普段使いもできるデザインやメンズ向けの商品も取り扱っています。
■和装バッグは着物には欠かせないアイテム!

せっかく着物を着付けたのなら、小物にまでこだわりたいですよね!今回ご紹介した内容を参考に和装バッグと着物のコーディネートを楽しんでくださいね。
Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ
SHARE
TWEET
LINE

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Fashion
「ハイブランドみたい!」とバズリ中の【GU】ミニショルダー。早い者勝ちで手に入れて! amo
Fashion
白ワイドパンツのレディースコーデ!春夏秋冬別の白パンツコーデも紹介 minarico
Fashion
「いいね!これひとつで女っぽ♡」【ユニクロ】クロシェハットで夏のおしゃれを楽しもう♪ Lilly
Fashion
【ユニクロのルームウェア】親子やカップルでおそろいにできるユニクロパジャマをご紹介♡ mamagirl WEB編集部
Fashion
【サコッシュの作り方】ファスナーなし!手縫いでも簡単♡手ぬぐいから手作りする方法や型紙も紹介 minarico
Fashion
【スキニー】足太い女子のOKコーデ!ぽっちゃりさんの選び方やレディースコーデ、おすすめブランドも紹介 minarico