
出典:@hako624572さん
Fashion
ダイソーのラッピングアイテムは種類豊富でおしゃれすぎ♡ラッピングテクも
箱型や紙袋、ラッピングペーパーなど…ラッピングに使われるアイテムはたくさんの種類がありますよね。ワックスペーパーなど、もともとはラッピングのために作られたアイテムではないものも、いまではラッピングに応用されているんです♡
まずはダイソーで売られているラッピングアイテムについてみていきましょう。
■ダイソーのラッピングアイテムって実際のところ何があるの?
定番のラッピングアイテムから、こんなものまでラッピングに使えちゃうの?というアイテムまでご紹介します。
・誰でも簡単に組み立てることができる!箱型タイプ

こちらは箱型のラッピングアイテムです。持ち手がついているものや、お店屋さんの形になるものなど、種類もさまざま。箱型は中身の形状が分かりづらいので、開けるときのわくわく感が増しますよね♡
・便利な巾着はラッピングにだって使えちゃう!

普段使いしている方も多い巾着は、実はラッピングにもおすすめのアイテムなんです。100均ではキャラクターものとのコラボアイテムも多いので子どもへのプレゼントに使うのも◎
また、巾着タイプのラッピングでプレゼントをもらうと、その後も物を入れて使うことができて便利ですよね。
・いわずと知れたラッピング界の大御所!透明なラッピング袋

ダイソーには、中が見える透明なタイプのラッピング袋ももちろんあります。お菓子を入れてプレゼントするときや、ちょっとした小物をプレゼントするときによく使われますよね。
マチあり、マチなしタイプなどあるので、用途に合ったものを選ぶのがおすすめです。
・用途もたくさん♡ラッピングペーパー

ダイソーでは、中身の見えるクリアタイプやゴージャス感のあるグリッタータイプなど、用途に合わせたラッピングペーパーが見つかります。特にグリッタータイプのものは、紙のラッピングペーパーで包装するよりも高見え効果抜群!
不織布タイプのラッピングペーパーは、包装はもちろん緩衝材としても使うことができるので1本持っておくと便利ですよ。
・種類豊富な紙袋!ダイソーアイテムはひと味違う

ダイソーは紙袋のラッピングアイテムをとってみても、柄・色はもちろん、形もスタンダードタイプから持ち手がついた袋タイプなど幅広く展開されています。
今回画像に見えているものは一部の商品で、実際にはかなりの種類がありますので、紙袋のラッピングアイテムを探している方はまずダイソーへ行くのが賢明!
・ラッピングのために作られたわけじゃないアイテムだって…

ワックスペーパーをご存知ですか?ワックスペーパーとは蝋をしみこませて加工された紙で、防水性や耐油性などに優れているので、食品などを包むのに向いています。
ワックスペーパーもかわいいデザインのものが増えてきていて、 実はラッピングにももってこいのアイテムの1つなんです。
■ダイソーのアイテムを使ったおしゃれラッピング術5選
では、実際にダイソーのアイテムを使ったラッピング術を見ていきましょう。
・箱型アイテムを使ったおしゃれラッピング術

こちらはダイソーで売られている箱を利用したラッピング術。ただ箱で包むだけではなく、中にはワックスペーパーを使用することでかわいさがUPします!
画像のように食品をプレゼントする場合は、耐水性・耐油性の面でも、ラッピングペーパーも使用するのがおすすめですよ。
箱型アイテムには生チョコやキャラメルなんかを入れてもかわいいですね!この猫の箱は4個入りで売られてるというから、コスパ面でも最高のアイテムです。
・巾着&ラッピングペーパーのおしゃれラッピング術

こちらは巾着とラッピングペーパーを使用したラッピング術です。巾着にメッセージカードを加えることでおしゃれ感がUPするだけでなく、この世で1つだけのラッピングになるので特別感が出てより素敵になりますね。
ちなみにこの巾着の中にはボールが入っているそう。球体のものだとラッピングするときに悩むことが多いかもしれませんが、巾着だと使いやすくておすすめです。ボールを持ち運ぶときにも使えるので一石二鳥ですよ。
箱型のプレゼントの方は、モノをラッピングペーパーで包み、リボンをかけてラベルシールをつければ完成。まるでお店でラッピングしてもらったかのような仕上がりです。
・紙袋を使ったおしゃれラッピング術

こちらは紙袋自体はスタンダードなものですが、星型の穴をあけたりお花をつけたりとアレンジを加えることで、一味違ったラッピングに様変わり。自分の好きなようにデコレーションすることができることも紙袋ラッピングのメリットですよ。
・ワックスペーパーを使ったおしゃれラッピング術

こちらのラッピングにはダイソーのワックスペーパーが使われているそう!透明の袋に入れてワックスペーパーを見せることで、よりおしゃれに仕上がりますよね♡前述した箱の中に入れる使い方だけでなく、そのままプレゼントを包んでもOK。
プレゼントするものに合わせて自由自在に使い方を変えられるワックスペーパーは、今やラッピングのマストアイテムです。
・透明な袋を使ったラッピング術

かわいいプレゼントをラッピングで隠してしまうともったいないですよね。そんなときには透明な袋で”見せるラッピング”をするのがおすすめ!また、ダイソーには口を縛るモールもかわいいものがたくさんあるので、中身に合わせて選ぶと統一感もでますよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Fashion
「おしゃれな人は2本持ちが当たり前!?」【GU】バズりパンツに切り替えデザインが登場! しおり
Fashion
「ママだってリボン大好き♡」【GU】ちょいかわいい新作シューズに注目! Lilly
Fashion
AOKIスタイリスト監修【入園式・入学式の服装】ママのおしゃれコーデ!ワンピースやスーツなど10選 はまちゃん
Fashion
「春アウターは【しまむら】でチェック!」2025年春夏に大活躍のアウターが続々登場! ちゃん
Fashion
「ママなら一着は欲しい」卒入園・卒入学に使える【ユニクロ】ニットショートジャケット Sarry
Fashion
「気温11度の服装、何着る?」おしゃれに寒さ対策!最高気温11度・最低気温11度のおすすめレディースコーデ miyulna