
出典:@miki_minimumさん
Beauty
最新浴衣ヘアアレンジ2019年版!
しっとりとした和美人に見せてくれる女性の浴衣姿。きれいな浴衣を身にまとえば、ヘアスタイルだって気を抜けません。ヘアスタイルといっても、ハーフアップだったりフルアップだったりと、アレンジのテイストによって魅せる雰囲気はさまざま。
今回は、浴衣にぴったりの2019年おすすめヘアアレンジについて調査してみました!素敵なヘアアレンジで、後ろ姿までパーフェクトな浴衣美人を目指しましょう☆
■【ロング編】浴衣におすすめのヘアアレンジ
ロングは髪の長さを最大限に活かしたヘアアレンジがおすすめ。サッとまとめるだけでも華やかですが、ちょっとしたテクを加えるだけでできる浴衣にピッタリのロングヘアアレンジを紹介します。
・ポニーテールにひと手間加えて!ラーメンマンに
出典:@_0_3_1_1_さん
定番ポニーテールに、トレンドの“ラーメンマンアレンジ”をプラスするだけでグッと今年らしく仕上がります。
広がりがちなポニーテールの毛先も、ゴムや紐を使って結んでいくだけでネジネジのシルエットが完成!
顔回りに後れ毛を出せばこなれ感抜群の浴衣ヘアアレンジになりますよ。
・ロングだからこそ映える編みおろしで華やかに☆
出典:@whyte_shioriさん
三つ編みやくるりんぱを掛け合わせた贅沢ヘアアレンジの編みおろしは、ロングの浴衣ヘアアレンジにピッタリ!
ひとつひとつのテクは難しくないのに、組み合わせてロングヘアでアレンジするだけでゴージャスな仕上がりになるんです。
華やかな浴衣姿をさらに編みおろしヘアが格上げしてくれますよ。
・定番シニヨンをサイドにまとめて女っぽさを演出♡
出典:@miki_minimumさん
後ろにまとめるのが基本のシニヨンですが、サイドにまとめればうなじが見えて女っぽい印象になります。
シニヨンを作るときは、ふんわりルーズにまとめれば、今年らしさもプラスすることができるのでチャレンジしてみて下さいね。
■【ミディアム(ボブ)編】浴衣におすすめのヘアアレンジ
ミディアム&ボブスタイルは、髪が長すぎず短すぎず程良い長さなのでアレンジも自由自在です。ここでは、浴衣におすすめのヘアアレンジを厳選して紹介します。
・トリプルお団子ヘアで簡単個性派アレンジ☆
出典:@_0_3_1_1_さん
ヘアアレンジの定番お団子を、3つ連続で作るだけの簡単ヘアアレンジに注目!とっても簡単なのに個性的でおしゃれに見えるは、グリースをたっぷりつけてウェット仕上げにしているから。
グリースで髪もまとまりやすくなり、キュッとコンパクトになるのでスッキリ見えも抜群◎
・ギブソンタックで大人かわいいまとめ髪に♡
出典:@yuapishさん
ギブソンタックは凝っているように見えますが、実は簡単なヘアアレンジテクのひとつです。髪の毛先をしまい込むようにまとめるので、ミディアムやボブの人でもロングヘアのような華やかさが出るのが魅力。
最も簡単にギブソンタックを作るなら、くるりんぱを作ってから残りの髪を中にしまい込んでいけばOKですよ。
・ハーフアップ×ゆるお団子で抜け感抜群アレンジ
出典:@whyte_shioriさん
時間がないけどサッとおしゃれなヘアアレンジしたい!という場合におすすめなのが、ゴム1本だけでできるゆるハーフアップです。
耳上の髪をラフにまとめてゆるいお団子を作るだけで完成!レイヤーの入ったヘアスタイルならそのままでも束感が出るのでコテ巻きも不要ですよ。
■【ショート編】浴衣におすすめのヘアアレンジ
髪の短いショートヘアやショートボブは、ゴムやピンを駆使したヘアアレンジがおすすめ。早速、浴衣におすすめのヘアアレンジを見ていきましょう!
・襟足部分を結んでハズしアイテムでカチューシャをオン☆
出典:@_0_3_1_1_さん
髪の短さを逆手に取って、襟足の部分をミニゴムでちょこんとまとめてしまうヘアアレンジをピックアップ!
仕上げにハズしアイテムのカチューシャをつければ完成です。まとめようとしても髪が短くて落ちてきてしまう場合でも、カチューシャが上手くまとめてくれますよ。
浴衣の帯や柄に合うカチューシャのカラーを選べば統一感もUP。
・あえてタイトに仕上げるハンサムアレンジもアリ◎
出典:@_0_3_1_1_さん
ショートヘアのスッキリしたシルエットを活かして、タイトにまとめればカッコ良くハンサムなヘアアレンジに仕上がります。
ジェルやグリースでピタッと髪を流して、飾りにおしゃれなヘアアクセサリーをプラスすれば完成です。
・表面に動きを出して崩れてもかわいいヘアアレンジに☆
出典:@_0_3_1_1_さん
髪の表面にしっかりと動きを出してから崩して完成させたヘアアレンジなら、かわいく崩れるので浴衣スタイルとも相性です。
全体に動きを出すのではなく、襟足部分はひと手間加えて玉ねぎヘアのように結び、サイドはアクセサリーをつけてメリハリのあるアレンジになっていますね。
後頭部は髪を引き出しふんわりさせて、頭の形がキレイに見えるように仕上げればバッチリです。
■サイドがかわいいヘアアレンジも浴衣におすすめ☆
ここでは、サイドにアレンジを加えたヘアを紹介します。
・シンプルかわいい両サイドねじり
出典:mamagirl2017春号
両サイドの髪をこめかみから耳後ろまできつめにねじってから、全体をひとつまとめにしたアレンジ。サイドに毛流れが生まれることで顔の印象をぐんと明るくしてくれます。
また髪を上向きにねじることで、女性にうれしい顔のリフトアップ効果も☆簡単なアレンジなのに、おしゃれに決まるので初心者でもトライできますね☆
・女性らしさが出せるロープ編み×くるりんぱ
出典:@ yagigigi1234さん
こちらはサイドの髪を少量すくい、2つの毛束に分けたものをロープ編みにしています。最後に両サイドの髪をひとつにまとめ、くるりんぱして完成です。
ロープ編みした部分を引っ張り出して立体感を出したり、毛先をコテで巻いて動きを出すのもGood☆
女性らしい&落ち着いた印象を与えるので、どの年代の女性でもチャレンジできるアレンジです。
■スッキリまとまる!アップのヘアアレンジ
浴衣ヘアの定番アップヘアのバリエーションを見ていきましょう。
・高めの位置のお団子でカジュアルさを演出
出典:@izimieさん
小顔効果も期待できるお団子ヘアは、高めの位置でアレンジすると元気いっぱいなヘルシーアレンジに☆
思い切って前髪もアップにして、キュートさをアピールしちゃいましょう。顔回りにおくれ毛を残してウェット感を出したり、前髪トップ部分に高さを出すと、よりこなれた雰囲気を演出できます。
・アクセを駆使してボブでもアップに
出典:mamagirl2017秋号
ボブでもヘアアクセサリーを使えば、アップのアレンジも可能☆
このヘアスタイルは、髪をひとつにまとめて結んだ後に、結び目に大きめなヘアクリップを挟んだだけ!あとは頭の形に合わせて毛束をつまんでラフに崩せば、クラシカルなシニョン風ヘアが完成します。
テクニックいらずだから不器用さんでも簡単にアレンジが楽しめますよ!
■小技を効かせた前髪ヘアアレンジ
前髪にアレンジを加えればいつもと違う印象に!ここでは、前髪アレンジテクを紹介します。
・前髪を編み込んで技あり風に☆
出典:@yuapishさん
前髪長めの人や小顔効果を狙いたい人におすすめなのがこちらのアレンジ。前髪を8:2に分けて、それぞれをバックに向かって少量ずつ毛を足していきながら編み込んでいくもの。
高度なテクは必要ありませんが、まるで手の込んでいるかのような"技あり風"に見せてくれます。お団子ヘアやアップヘアなど、他のアレンジ方法と組み合わせるのもGood!
・前髪をねじってとめた簡単アレンジ
出典:@_0_3_1_1_さん
こちらは前髪をねじってピンでとめただけのシンプルアレンジ。普段使いにはもちろん、浴衣ヘアにもぴったり!
あえてピンの見えるアレンジにすることで、一気にこなれた印象に。
■上品にキマる◎かんざしを使ったヘアアレンジ
浴衣×かんざしは相性抜群!簡単にできるかんざしアレンジを確認してみましょう。
・つけるだけでおしゃれ度アップなマジェステ
出典:mamagirl2017春号
パパっとまとめた髪も、結んだゴム上にオンするだけで一気におしゃれ度をあげてくれる、かんざしの一種「マジェステ」。
ゴールドの輝きが上品な印象を与え、浴衣姿も華やいだ雰囲気に。ボブ程度の長さがあればアレンジ可能です。
ざっくりラフにまとめて今風にしてみたり、きっちりまとめて清楚感をアピールしてみたり、自分の浴衣に合ったテイストを探ってみてもいいかも☆
・上品さをを演出するならヘアバトン
出典:mamagirl2017秋号
手軽に使えるヘアアクセサリーのひとつ、ヘアバトン。まとめ髪に差し込むだけで上品な雰囲気にできるのがみんなに支持されている理由☆デザインやカラーも豊富だから、浴衣に似合う&自分好みのものをゲットしてみて!
■大人な雰囲気のヘアアレンジ
最後に、大人女子におすすめしたい浴衣にピッタリのヘアアレンジもチェック!
・低めシニヨンで落ち着いた大人の女性を演出
出典:mamagirl2017秋号
大人女子にぴったりなのが、低めの位置で作ったまとめヘア。
作り方は、耳下の位置でハーフアップをしてからくるりんぱを施し、トップをふんわり引き出します。そしておろした髪の毛先をくるりんぱした部分に入れ込んで、あとはピンで留めれば出来上がり!
ロブぐらいの長さでできるフルアップアレンジです。
・くるりんぱ×くるりんぱで上級者風アレンジ
出典:mamagirl2014春号
毛の長さを活かして女性らしさを出したヘアアレンジ。手の込んだように見えますが、作り方は意外と簡単!
ハーフアップした髪を内側にくるりんぱします。残った両サイドの髪は少量ずつ取り、ねじってまとめ、もう一度くるりんぱ。
この工程を2、3階繰り返し、最後は髪をポニーテールにして結び目に毛を巻きつけるだけ。
くるりんぱをできる人であればトライできるスタイルです。
■アレンジ方法をマスターして、この夏あなたも浴衣美人に☆
今回紹介した19種類のアレンジは、どれもセルフでできる簡単なものばかり。
美容院にわざわざ出向かなくても、こなれヘアが自分で作れちゃいます。夏までにアレンジ方法を習得して、花火大会やお祭りなどに浴衣と合わせてぜひチャレンジしてみてくださいね。
関連記事

PickUp
[ おすすめ記事 ]
SPECIAL!
-
PR
Baby&Kids
新シリーズのアリエールならいつもの洗濯でダニよけ(※1)ができる! -
PR
Beauty
頑張るママたちに!お守りクリーム「ロコベースリペア クリーム」とは? -
PR
Baby&Kids
映画「アナと雪の女王2」公開!ディズニーキャラクター撮影を楽しもう! -
PR
Baby&Kids
狙い目アイテムだけをピックアップ!バースデイで見つけるお宝探しナビ☆ -
PR
Beauty
優木まおみさんも実感!「骨盤おしりリフレ」でラクしてリフレッシュ -
PR
News
プレゼントが当たる!読者親子も体験したスタジオキャラットの最旬プラン -
PR
Beauty
極潤ヒアルロンジュレ「叶えてmamagirl」投稿キャンペーン! -
PR
Baby&Kids
スタジオアリスだから叶う!バースデーフォトをパパママの記念日に!
HOT WORD
Ranking
[ 人気記事 ]
-
ママだけどガールだもん♪
おしゃれも子育ても楽しんでいこうよ雑誌mamagirl
2月、5月、8月、11月の年4回28日発売! -
mamagirlを一緒に作ってくれる人大募集!