
出典: キャンメイク
Beauty
キャンメイクのトランスペアレントフィニッシュパウダーで美人肌!
ハイクオリティなプチプラアイテムがそろう『CANMAKE(キャンメイク)』。「マシュマロフィニッシュパウダー」に次いで注目を集めているのが、「トランスペアレントフィニッシュパウダー」です。肌をワントーン明るくしてメイクの仕上がりを高める、美人肌作りの強い味方!カラーラインナップから基本的な使い方まで、全部まとめて確認していきましょう。
■キャンメイクのトランスペアレントフィニッシュパウダーとは?
キャンメイクの「トランスペアレントフィニッシュパウダー」についてご紹介します。
・キャンメイクの注目パウダー、商品概要をチェック!
出典:キャンメイク
「トランスペアレントフィニッシュパウダー」は、“真珠のように上品なツヤ感”がコンセプト。繊細なパールで毛穴やくすみなどの肌悩みをカバーし、ワントーン明るい肌に仕上げるフィニッシュパウダーです。
天然ミネラルパウダーを配合し、無香料・界面活性剤フリー・アルコールフリーと、敏感肌の人でも安心して使用することができます。単品使いなら洗顔料だけでメイクオフすることも可能!1,000円以下とは思えないクオリティが魅力です。詰め替え用のレフィルも販売されているため、長く愛用することもできますね。
価格:¥940(税抜)/リフィル¥700(税抜)
・マシュマロフィニッシュパウダーとの違いは?
出典:mamagirl2019冬号
出典: キャンメイク
キャンメイクで人気のパウダーと言えば、「マシュマロフィニッシュパウダー」を思い浮かべる人も多いよう。どちらもメイクの最後に使うフィニッシュパウダーで、パッケージも似ています。気になるのはそれぞれの特徴ですよね。
マシュマロフィニッシュパウダーはマットな仕上がりが特徴で、カバー力が高め。それに対してトランスペアレントフィニッシュパウダーはツヤ感のある仕上がりで、肌を明るく透明感を出してくれます。その日の気分で使い分けている人もいるようです。
■全部で4色!カラー別の特徴や効果をチェック
トランスペアレントフィニッシュパウダーのカラーは全部4色。色味によって仕上がりに差があります。それぞれのカラーの特徴や効果について詳しく確認していきましょう。
・PL パールラベンダー
出典: キャンメイク
くすみが気になる人から支持を集めているのが「PL パールラベンダー」です。パープルはブルベ肌さんに合う色味とされていますが、このパウダーにはゴールドパールが配合されているため、イエベ肌さんにも使えます。肌にのせても白浮きせず、透明感のある肌を演出してくれる人気カラーです。
・PN パールナチュラル
出典: キャンメイク
ファンデーション代わりにも使いたい!そんな人に人気なのがカバー力のある「PN パールナチュラル」です。誰でも使いやすいナチュラルカラーで、自然なツヤをプラスすることができます。ファンデーションだけではカバー力が足りないという人にもおすすめです。
・PP パールピンク
出典: キャンメイク
血色感をアップさせたいなら「PP パールピンク」です。あたたかみのあるピンクで自然な血色感をプラスし、愛され顔にシフト。こちらも肌になじむゴールドパールが配合されているため、イエベ肌さん・ブルベ肌さんともに使えます。
・SA シャイニーアクアマリン
出典: キャンメイク
「シャイニーアクアマリン」は2018年6月に追加発売された新色です。イエローとピンク、ブルーの3色がマーブルになっており、イエベ肌さん・ブルベ肌さんともに使える万能パウダー!肌をワントーン明るくして、透明感を出したい人におすすめです。
他の3色に比べるとラメがより繊細になっているため、TゾーンやCゾーンにのせればハイライトとしても使えます。1つ持っておくと重宝すること請け合いです!
■トランスペアレントフィニッシュパウダーの使い方は?
フィニッシュパウダーの基本的な使い方は?きちんと把握しておきましょう。
・まずは基本的な使い方をチェック!
出典:photoAC
フィニッシュパウダーの基本の使い方をチェックしておきましょう。フィニッシュパウダーはリキッドやクリームタイプのファンデーションを使用する際の仕上げに使うもの。
化粧下地で整えた肌にファンデーションを塗りましょう。ファンデーションのみではベタつきがあるため、フィニッシュパウダーを重ねて仕上げます。
付属のパフもしくはブラシで適量を取り、優しく重ねていきましょう。ナチュラルに仕上げたいなら、つけすぎを防止できるブラシがおすすめです。
・フィニッシュパウダーはこんな使い方もあり!
出典: キャンメイク
時短メイクなら化粧下地の上からフィニッシュパウダーを重ねるだけでもいいでしょう。肌のトーンが上がり、ナチュラルなキレイ肌を演出できますよ。
メイクに使った際、ブラシやパフに残ったパウダーをデコルテや首元にもサッとつけておくのもおすすめ!肌をキレイに見せることができる、露出の増える春夏に使いたいテクニックです。
・メイク技術を向上したいなら動画チェックもあり!
出典:photoAC
動画で使い方を確認したいなら、YouTubeで大人気【元美容部員の和田さん。】の動画がおすすめ!肌悩みに応じたコスメの選び方や使い方を動画でわかりやすく紹介してくれています。
「トランスペアレントフィニッシュパウダー」を使った動画もあるので、ぜひ参考にしてくださいね。
■フィニッシュパウダーでキレイを格上げ!
メイクの仕上がりを左右するフィニッシュパウダー。透明感のある仕上がりなら、プチプラがうれしい「トランスペアレントフィニッシュパウダー」で決まり!繊細なパールで肌悩みを吹き飛ばしましょう。
minarico
