
出典:@mumudesukamumudesuyoさん
Fashion
サンダルもウェッジソールなら疲れない!女性らしいコーデを楽しもう
もはや夏の定番アイテムともいえる、ウェッジソールサンダル。歩きやすいイメージを持っている方も多いかもしれませんね。ウェッジソールサンダルは歩きやすいことはもちろん、ほかにもたくさんいいところがあるんです。今回はウェッジソールサンダルの魅力をおさらいしながら、おすすめのブランドやコーデ例を見ていきましょう。
■歩きやすいのに足が長く見える!?ウェッジソールの魅力
まずは、ウェッジソールの特徴をおさらいします。
・つま先からかかとに向けて厚底になった形
出典:mamagirl2018夏号
ウェッジソールとは、つま先からかかとにかけて靴底が厚くなっていることが特徴です。フラットシューズに比べて、スタイルアップを狙いやすいところがメリット。
プラットフォームサンダルと同じようですが、ウェッジソールサンダルは、つま先の部分がかかとより低くなっているところが特徴です。
つま先からかかとまで一定の厚さがあるプラットフォームサンダルとは違い、ソールが船底のような形をしています。
出典:mamagirl2018夏号
ウェッジソールは靴底の形状のことなので、高さがあるものだけが当てはまるとは限りません。
写真のように、船底のような形をしていれば、ソール部分が低めであってもウェッジソールです。
・つちふまずがなくヒールが独立していないから歩きやすい
出典:mamagirl2018夏号
ウェッジソールのサンダルは、つちふまずがありませんよね。足の裏全体で地面を捉えることができるため、疲れにくいところが特徴。
ピンヒールだと長時間歩けない!という方も、ヒールが独立していないウェッジソールなら歩きやすいですよ。
■夏の定番アイテムウエッジソールサンダル!
出典:mamagirl2018夏号
スニーカーだとカジュアルすぎるし、ヒールだとコンサバすぎる。そんなときも、ウェッジソールサンダルがおすすめ!
コンサバとカジュアルを上手にミックスして、今っぽいコーデを作れます。
カジュアルなサボっぽいものや、リボンつきのかわいらしいものまで、ウェッジソールサンダルにもさまざまな種類があります。ぜひ、お気に入りの1足を見つけてくださいね。とっても重宝しますよ。
Recommend

【医師監修】尿漏れ、骨盤のゆるみetc… 相談しにくい産後の悩みの解決法!
