
Beauty
ダイソーのコスメで購入すべきなのはアイライナー!おすすめ6選を大公開
100均のアイライナーは『DAISO(ダイソー)』以外にも『Can Do(キャンドゥ)』『Seria(セリア)』などでも販売されていますが、中でもダイソーのアイライナーは、ヘビロテ必須の優秀アイテムと注目されているんです。そこで今回は、ダイソーのアイライナーをピックアップ!人気の理由やおすすめの商品をご紹介します。使い心地やカラー展開などの特徴も合わせてチェックしていきましょう。
まずはダイソーアイライナーの魅力をチェック!
■ダイソーのアイライナーが大人気!その理由とは
リップやマニキュア、チークなどメイクに欠かせないアイテムを豊富に取りそろえているダイソー。そんなダイソーのコスメの中でも、「ヘビロテ決定!」と大人気なのがアイライナーなんです。まずはアイライナーの人気の理由をご紹介します。
・ダイソーのアイライナーが人気の理由を口コミでチェック!
出典:@yellow.foreverさん
優秀アイテムと話題のダイソーのアイライナー。口コミをチェックしてみると、
「100均のアイライナーとは思えないほどクオリティーが高くて使いやすい。見た目もおしゃれなので、ポーチから出しても恥ずかしくありません」(33歳/ウェブライター)
「発色が良くてビックリ!期待以上でした」(27歳/アパレル社員)
「太いラインも細いラインもキレイに描くことができました。リピ買い決定です」(26歳/美容師)
という声がありました。ダイソーのアイライナーの人気の理由は、「安いのに、使いやすくて発色もいい」というところのようですね。また、ダイソーのアイライナーは種類も豊富で、囲みメイクやカラーメイクなど用途によって使い分けることができるのも魅力なんです☆
・関西コレクションとのコラボアイテムも!
出典:@yumi_fjiさん
ダイソーは2018年3月より、関西コレクション 『Kancore(カンコレ)』とコラボしたコスメを販売しています。カンコレとのコラボコスメは、パッケージがかわいいと女性たちに人気!店舗によっては、カンコレのアイライナーが売り切れていることも。もしカンコレのアイライナーを見つけたら、即買いした方がいいかもしれませんね。
また、2019年6月には、関コレプロデュースのダイソー×『SPINNS(スピンズ)』コラボアイテムも販売。全64アイテムの中には、もちろんリキッドアイライナーもラインナップされていますよ。
「安いのに使いやすくて発色もいい!」と大人気のダイソーのアイライナー。そんなダイソーのアイライナーのおすすめ商品を厳選してご紹介します。それぞれの特徴や使用感などを、さっそくチェックしていきましょう!
■ダイソーでおすすめのアイライナー エスポルール(筆ペンタイプ)
出典:@ikao_oさん
ダイソーのコスメで人気沸騰中のブランド『Espoleur(エスポルール)』。エスポルールのアイライナーはシンプルな筆ペンタイプで、発色のよさが魅力です。カラーはダークブラウン、ライトブラウン、ブラック、ブルーの全4色。カラバリ豊富なので、髪の毛やアイメイクのカラーによって使い分けてもいいですね。
エスポルールは、「筆にコシがあるため、ブレにくくてラインが描きやすいアイライナーです」と口コミでも高評価。また、汗や水に強いウォータープルーフタイプなので、色持ち抜群なのにお湯で簡単にオフできちゃいます。
※こちらのアイライナーは200円(税抜)商品なので、ご注意ください。
■ダイソーでおすすめのアイライナー カンコレ(リキッドタイプ)
出典:@bm.p0512さん
こちらは、ダイソーとカンコレがコラボしたアイライナーです。カンコレのアイライナーは乾くとにじみにくいリキッドタイプで、美しい仕上がりを長時間キープできるのが特徴。筆先はマーカーのようになっているため、初心者でも使いやすくなっています。
カラバリはダークブラウン、ブラック、カーキの3色。濃いめのカラーなので、目元のラインをくっきりと見せることができるでしょう。色持ちも良く、ヨレにくいカンコレのアイライナーは、市販のメイク落としで簡単にメイクオフできるのもうれしいポイントです。
■ダイソーでおすすめのアイライナー ミオピッコロ(リキッドタイプ)
出典:@bm.p0512さん
「描きやすさを重視したい!」という方におすすめなのが、『MIO PICCOLO(ミオピッコロ)』の「リキッドシャープライナー」。筆先がフェルトペンタイプになっているので、アイラインを引くのが苦手…という方でもブレずにキレイなラインを引くことができます。
カラバリはディープブラック、ブラウンブラック、ブラックの全3色。速乾性があるので、アイメイクに時間がかかりません。朝描いたラインが夜まで消えないので色持ちも上々!こちらのアイライナーも、市販のメイク落としで簡単にオフできます。
■ダイソーでおすすめのアイライナー ジェルアイライナー(ジェルタイプ)
出典:@bm.p0512さん
『Focus(フォーカス)』のアイライナーはジェルタイプ。100円(税抜)とプチプラなのに、専用の筆までついてくるんです。ジェルが入っているケースは、クリスタルのようにキラキラ光っていてかわいいですね。持っているだけで女子力が上がりそう☆
こちらのアイライナーのカラバリは、ブラックとラメブラックの全2色。柔らかなテクスチャーで伸びも良く、途中で詰まることなくラインをスーッと引くこができます。ウォータープルーフタイプなので汗をかいても大丈夫!色持ちも抜群なので、パンダ目にもならずキレイなラインが長続きします。メイクをオフするときは、市販のメイク落としでOKです。
■ダイソーでおすすめのアイライナー 四角芯アイライナー(ペンシル)
出典:@tommmmmomoさん
こちらのペンシルアイライナー、なんと芯が長方形になっているんです!長方形の短い辺はまつげの隙間やキワを埋めるのに、長い辺は上下のまぶたにラインを引くのに重宝しますよ。細いライン、太いラインを簡単に引くことができるので、時短メイクにも役立つでしょう。
四角芯アイライナーのカラーは、ブラックのみ。キレイなブラックで、発色はとてもいいです。ラインはぼかすこともできるので、ナチュラルに仕上げることもできます。「夕方になってもラインが消えていなかった」という声もあるので、色持ちもよさそう。メイク落としでキレイにオフできるので、デイリー使いしても安心です。
■ダイソーでおすすめのアイライナー UR GLAM(リキッドタイプ)
出典:@100yenshoplove さん
高いクオリティとシックでおしゃれなデザインが女性から支持されているダイソーのメイクシリーズ『UR GLAM(ユーアーグラム)』。そんなUR GLAMのアイライナーは、使いやすいと人気のリキッドタイプ。
筆先が筆ペンようになっているので、アイラインの強弱をつけやすく、なおかつウォータープルーフタイプなので、キレイなラインを1日中キープできます。カラーは、ジェットブラックとチャコールブラウンの2色。
口コミでも、「擦ったり水で濡らしても落ちない!」と高評価。UR GLAMシリーズには、他にもCCクリームやリップ、アイシャドウ、アイブロウなど、さまざまなコスメアイテムがそろっているので、フルコンプしてみてもいいですね。
■ダイソーのアイライナーはヘビロテ間違いなしのアイテム!
出典:@bm.p0512さん
以前、ダイソーでは「アイライナーコート」という商品を販売していたようですが、残念ながら廃盤に…。でも、ダイソーのアイライナーは発色が良くて色持ちがいい商品が多いので、アイライナーコートなしでもよさそうですね。コスパ力が良くて使いやすいと話題のダイソーのアイライナー。あなたもぜひ試してみてくださいね。
※この記事で紹介している商品は、現在店頭にない場合がございます。
erimu
おいしいものを食べたり、旅行に行ったりするのが趣味♡

Recommend
[ 関連記事 ]
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Lifestyle
樹脂粘土がアツい!ダイソーでも購入できる樹脂粘土でハンドメイドしよう ayuka
-
Lifestyle
「お馴染みの【お花紙】で作れる可愛いモノ♪」 pachi pachi pachi
-
Beauty
飾らない美しさ!30代から始めるナチュラルメイクのコツとは? kopei
-
Lifestyle
“手作り”って言ったら自慢できちゃうペーパーファン pachi pachi pachi
-
Baby&Kids
【2020年】女の子の名付けトレンドを予想!令和にまつわる漢字も? たってん