
出典: mamagirlより
Fashion
ブラウスでオフィスへ!毎日着たい!素敵ブラウスコーデ
ブラウスをオフィスコーデで着るならどんなアイテムを選びますか?今季のブラウスはカラーもシルエットも豊富にそろっています。ブラウスはカジュアルな場面はもちろんオフィシャルな場面でも大活躍!お気に入りの一枚があれば仕事に行くのが楽しみになりそう。今回はオフィスシーンで活躍するブラウスコーデを集めました。
■オフィスコーデに最適なブラウスはどんなもの?
オフィスコーデに取り入れるブラウスを選ぶ際は、以下のポイントを参考に選ぶことをおすすめします!
・露出は控えめにしましょう
出典:@ asumi_ogawaさん
例えば胸元が開きすぎたブラウスは、仕事で動き回るときや、かがんだ際に胸元が見えてしまうかも。過度な露出は仕事の妨げになります。ノースリーブのブラウスを着るならカーディガンを羽織ったり、胸元があきすぎたデザインのブラウスは避けたり、と肌を露出しすぎないように工夫しましょう。@asumi_ogawaさんのコーデは落ち着いた印象でオフィスにピッタリ。一見マニッシュな雰囲気ですが、胸元のリボンに結んだボウタイに女性らしさがあり、素敵なデザインです。
・派手なカラーはプライベートで
出典:@ bibi_mama_さん
派手なカラーは元気が出ますがオフィスシーンでは悪目立ちしてしまうかも。オフィスではお客様に合うためにスーツを着ている人も多くいます。そんな中で派手すぎるカラーは目立ちます。ビビットカラーはプライベートで楽しみましょう!王道のホワイトは誰からも愛されるカラーです。@bibi_mama_さんのコーデは袖がかわいらしくパンツコーデでも華やかですね。ベーシックカラーのブラウスもシルエット次第で素敵なオフィスコーデになりますよ。
・透けにくい素材を選びましょう
例えばレースのブラウスは生地に空間がありインナーが透けやすくなっています。
レース生地のブラウスを選ぶなら裏地がついているタイプをセレクトするとよいですね。
白いブラウスも素材により透けやすいものがあるので選ぶ際は注意しましょう♡
■こなれ感のあるオフィスカジュアルにおすすめのブラウスは
オフィスでもカッチリしすぎないブラウスを着たい。そんなときにおすすめのブラウスとコーデを紹介します。
・アースカラーとフリルスリーブでトレンド満載コーデ
出典:mamagirl2019夏号
こちらは『OPAQUE.CLIP(オペークドットクリップ)』のブラウスです。キャメルは今季の人気カラー。そして長めの袖にフリルがついたフリルスリーブも大流行中!落ち着いたカラーでもトレンド盛りだくさんのブラウスです。写真のコーデではパープルのスカートと合わせていますが、ホワイトやブラックのパンツとも相性が良く、オフィスカジュアルとして着回しやすい1着です。
・爽やかなブルーできれいめオフィスコーデ
出典:mamagirl2019夏号
袖コンシャスなこちらのブラウスは『DOUBLE STANDARD CLOTHING(ダブルスタンダードクロージング)』のアイテム。パンツともタイトスカートとも相性抜群です。また爽やかなライトブルーは明るめカラーのボトムスともダークカラーのボトムスとも合せやすいのがうれしいポイント。寒色カラーで顔周りがすっきりしてみえ、ゆったりとした袖が腕のラインをひろわないので着やせ効果も期待できますよ。
・トレンドの開襟シャツもオフィスカジュアルに着てみよう
出典:mamagirl2019夏号
こちらは『GU(ジーユー)』のブラウスです。レトロな開襟シャツもコディネートを工夫すればオフィスカジュアルに。おすすめはタイトスカートとヒール靴とのコーデ。フレアタイプのスカートを合わせると、かわいらしい印象になりすぎるので気をつけて。オフィスコーデに使うなら、少し辛口コーデにするのがポイントです。
■新卒さんにおすすめのブラウスは
大胆にコーデを変えるのは勇気がいるけど地味なリクルートスーツは卒業したい。そんな新社会人の女性におすすめのブラウスを紹介します。
・新人らしいホワイトと控えめなフリルで上司ウケ抜群
出典:mamagirl2019夏号
『AMERICANHOLIC(アメリカンホリック)』から爽やかなホワイトのブラウスを紹介。こちらのブラウスは清潔感があり、新人らしく控えめなフリルで同僚からも先輩からも愛されること間違いなしです。スカートを合わせるとふんわりとしてかわいいですね。こちらのブラウスならパンツコーデでも女性らしさが出ますよ。上司も思わず仕事を教えたくなってしまいそう!胸元が開きすぎていない点も高ポイントです。
・清潔感のあるブルーストライプで「デキる後輩」風コーデ
出典:mamagirl2019夏号
こちらのブラウスはオペークドットクリップのアイテム。寒色×ストライプのブラウスにブラックパンツを合わせたコーデは、先輩からも一目置かれるデキる女風コーデ。デキる女は一見近寄りがたいですが、袖コンシャスなブラウスなら柔らかな雰囲気が出て一気に親近感がわきますね。写真の鮮やかなバッグのように小物に遊び心を持たせればアフターファイブにも◎!
■大きいサイズでおすすめのブラウスは
大きいサイズや体形をカバーしてくれるブラウスを紹介します。
・大きいサイズならUNIQLOが優秀!ボックスシルエットで着やせも叶う
出典:mamagirl2019夏号
こちらは『UNIQLO(ユニクロ)』の「プレミアムリネンスキッパーシャツ」。毎年ヒットしている定番アイテムです。ユニクロでは実店舗でXL、ネットではXXLと3XLのアイテムが手に入るので、大きいサイズを探している人にもおすすめです。ボックスシルエットなので抜き襟がしやすく、いつものシャツコーデにトレンドを取り入れたい人にぴったり。スキッパーバージョンなので着替えやすいのも特徴です。ストライプシャツはカッチリとして見えるので得意先へのあいさつ回りにも最適。
・ボリューム袖が目線を気になる部分からそらしてくれるブラウス
出典:mamagirl2019夏号
こちらは『B:MING by BEAMS(ビーミングバイビームス)』のブラウスです。
ワンサイズ展開のブラウスですが、ハリ感のある素材で、二の腕のラインをひろわないデザインなので大きいサイズの方も体のラインを気にせず着用することができます。Vネックで首元がすっきりして見えるのもうれしいポイント。コーデ次第できちんとしたビジネスシーンでもカジュアルなシーンでも活躍します!
・鮮やかカラーとシルエットで気になる部分から目をそらしてくれるブラウス
出典:mamagirl2019夏号
こちらは『SHERE PARK(シェアパーク)』のブラウス。リネンにテミセルをミックスしたつるんとした生地で体のラインを拾いません。首元も開きすぎておらず、七分丈で全体的に露出も少ないので大きいバストサイズの方も胸元が気になりません。すとんとしたシルエットでパンツと合わせてもスカートと合わせても相性が良く、ヘビロテできるアイテムです。
■ブラウスでオフィスコーデをランクアップさせよう!
ブラウスは柔らかな雰囲気からスマートな雰囲気まで、セレクトするアイテムによってさまざまな表情を楽しめます。薄着になる季節はノージャケットでブラウスにも注目が集まります。オフィスでは普段カットソー派というあなたも、たまにはブラウスでシャキッとキメて出社してみてはいかがですか♡
kimmy
転勤族妻。営業、事務、秘書の仕事をしていた経験あり。私自身も転勤がある仕事をしていたので今までの引越し回数は10回以上!
休日に夫が作ったご飯と美味しいお酒でカンパイするのが楽しみです。
子どもと一緒にてんやわんやの日々ですが、自分のケアもキチンと!女子力を忘れずに、が最近のテーマです。
【Instagram】kimmy_sasa_mii
