
出典:@ m.n0702さん
Beauty
RMKのマスカラ全12色を調べてみた!カラーメイクのお手本もご紹介
透明感がありナチュラルな仕上がりになる『RMK(アールエムケー)』は、デパコスの中でも人気を集めています。その中でも、今RMKのマスカラが注目されているのをご存じですか?
RMKのマスカラは、使いやすい上にカラーの種類が豊富。メイクや服装に合わせて使い分けると、いつもと違った印象に仕上がりますよ。
そこで今回は、RMKのマスカラの種類やカラーを徹底調査しました。合わせて、RMKのマスカラを使ったメイク術をご紹介します。
■RMKってどんなブランド?
RMKは、NYを中心に活動しているRUMIKOさんによって1997年に創業された、コスメブランドです。2003年には海外進出も果たし、今では海外でも注目されているメイクブランドのひとつに成長しています。
現在は、KAORIさんがクリエイティブディレクターとして活躍しており、新たな商品が次々ヒット中!
マスカラはもちろん、ファンデーションや口紅、スキンケア商品まで幅広く人気です。また、メイクに不安や疑問がある方も安心のメイクアップレッスンも行っていますよ。RMK専属のメイクアップアーティストが、RMKのコスメのHOW TOを分かりやすく教えてくれるのだとか。
■RMKのマスカラの魅力とは?
出典:@beauty_up_beautyさん
RMKのマスカラは、「RMK セパレートカール マスカラ N」「RMK マットマスカラ N」「RMK Wカラーマスカラ」と、全部で3種類展開されています。
どのマスカラもウォータープルーフタイプで涙や汗に強いのが特徴です。日常使いはもちろん、プールなどのアウトドアでも落ちないので、どんなシーンでも活躍しますよ。
■【カール】セパレートカールマスカラN
出典:@beauty_up_beautyさん
セパレートカールマスカラNについて詳しく見ていきましょう。
・セパレートカールマスカラNの商品概要
マスカラを塗っていると、まつ毛とまつ毛がくっついてしまったり、ダマになったりした経験はありませんか?セパレートカールマスカラNは、まつ毛一本一本にマスカラがついて、セパレート感を実現してくれるマスカラなんです。
また、ブラシがストレートになっているので、短いまつ毛も逃さずとらえてくれますよ。塗るときは、根元から塗ると◎しっかりと立ち上がったカールに仕上がります。
「RMK セパレートカール マスカラ N」 3,850円(税込)
・セパレートカールマスカラNのカラー展開
気になるカラー展開は、全3種類。
*01ブラック
*02ダークブラウン
*03ブルー
定番のブラックのほかに、透明感が出せるダークブラウンやポイントメイクにぴったりのブルーもありますよ。
・セパレートカールマスカラNの口コミ
「ウォータープルーフなので化粧崩れがなく安心して使えます。」
「まつ毛一本一本がビューラーをしなくても立っているので目がぱっちり。」
「一本一本につくため、塗ってる感が出ず自然な立ちあがりになるのが良い。」
■【マット】マットマスカラN
出典:@ m.n0702 さん
マットマスカラNについて詳しく見ていきましょう。
・マットマスカラNの商品概要
マットマスカラNは、マットな質感で、奥行のある発色が特徴のマスカラです。短い毛と長い毛がひとつになったWブラシが、まつ毛をしっかりとキャッチ!ボリュームのある印象的な目元へなれますよ。
「RMK マットマスカラ N」 3,850円(税込)
・マットマスカラNのカラー展開
カラー展開は、充実の4種類!
*01ブラック
*02ブラウン
*03ネイビー
*04バーガンディ
出典:@c.s.m_24さん
写真はバーガンディです。こっくりとした深いカラーがそろっているので、普段のメイクにも合わせやすいですよ。
・マットマスカラNの口コミ
「マット感が好きで、口紅のマット感と同じようなマスカラを探していたときにRMKを雑誌で見て購入!目元がナチュラルに仕上がります。」「ネイビーを使用しています。濃い顔つきなのでブラックではなくネイビーを選びました。使いやすいカラーでどんなメイクにも合わせやすい。」
「ちょっといつもと雰囲気を変えたいときに、マットタイプのカラーマスカラは重宝しています。自然にイメチェンができる♡」
■【カラー】Wカラーマスカラ
出典:@satsukichan0210さん
最後に、Wカラーマスカラについてチェックしていきましょう!
・Wカラーマスカラの商品概要
一本のマスカラにカラーが2種類ついたWカラーマスカラ。上まつ毛と下まつ毛で別の色を楽しめます。上まつ毛のブラシは大きめでカラーはシック、短い下まつ毛には明るめカラーでブラシは小さくなっています。
2色の計算されたバランスで、大人の遊び心がきいた目元に変身♡RMKのマスカラ商品の中でも人気があるマスカラです。
「RNK Wカラーマスカラ」 4,400円(税込)
・Wカラーマスカラのカラー展開
Wカラーマスカラは5色あります。
*01ブラックピンク
*02ブラウンオレンジ
*03ブルーバイオレット
*04インディゴグリーン
*05ダークグレーイエロー
・Wカラーマスカラの口コミ
「3種類持っていて、春はダークイエロー、夏には明るくブラウンオレンジ、秋にはインディゴグリーンと使い分けています。」
「カラーのマスカラに憧れ購入。夏のプールの日に明るく!ウォータープルーフなので安心できます。」
「2色入っているお得感が良い。1色だけ使う日もあるし楽しみ方がたくさんあるのは魅力です。」
■RMKのカラーマスカラを使ったメイク例
出典:@ c.s.m_24 さん
実際にRMKのマスカラを使ったメイク方法をご紹介します。
・RMKのブラウンカラー×ピンクのアイシャドウで儚げメイク
出典:@ mmch_pipiさん
@ mmch_pipiさんは、RMKのブラウンマスカラを使ったアイメイクをしています。合わせたアイシャドウは、『Dior(ディオール)』と『JILLSTUART(ジルスチュアート)』のピンクやパープル系のカラーを使用。
上下瞼をピンクのカラーで囲み、やわらかい印象にしているため、ブラウンのマスカラでさらにやさしさを際立たせています。儚いレディーな目元の完成です♡
・グリーン系のアイシャドウ×グリーンマスカラでフレッシュメイク
出典:@ beauty.zupipiさん
@ beauty.zupipiさんは、Wカラーマスカラの04インディゴグリーンを使用。合わせた『M・A・C(マック)』のアイシャドウにもグリーンを取り入れていますね。
グリーンのアイシャドウを二重のラインに沿って全体に乗せることで、より鮮やかなフレッシュメイクになっています。
・パープル×ピンクのアイメイクで遊び心メイク
出典:@okasana1さん
@okasana1さんは、Wカラーマスカラのパープルとピンクを使用しています。合わせたアイシャドウは、上瞼にツヤ感のある『DECORTÉ(コスメデコルテ)』、下瞼には『ADDICTION(アディクション)』のもの。上瞼のアイシャドウのカラーが大人しいため、マスカラのパープルを際立たせることに成功。また、下瞼はマスカラとアイシャドウを同じにすることでまつ毛がしっかり馴染んでいます。
上瞼のアイシャドウはアイホール全体に、下瞼のアイシャドウはまつ毛と同じくらいの幅で入れるのがポイントです。
■RMKのマスカラはカラバリ豊富で“目元ぱっちり”アイテムだった
出典:@c.s.m_24さん
RMKのマスカラは、種類が豊富で自分の好みの種類やカラーが選べるのが魅力のひとつ。カラーマスカラを使うことにより、簡単に目元オシャレが叶いますよ。元々ウォータープルーフタイプですが、モチが気になる人は、マスカラ下地と合わせて使うのがおすすめです。
また、店舗が近くにない人は、公式オンラインショップのほかに「楽天市場」や「Amazon(アマゾン)」からの購入も可能なのでチェックしてみてくださいね。
ぜひ、お気に入りの一本を見つけて、普段のメイクをRMKのマスカラでアップデートさせてみませんか?
marunon
販売、買取に携わっていたためレディース以外にメンズファッションにも興味ありありです!
トレンドを追いかけながらも自分スタイルを探求中。
日々かわいいを発信していけたらなぁ…♡
【Instagram】marunon1126
