
出典:@yuki82_sandさん
Beauty
マッシュショートとは?今どき大人女子へ♡タイプ別ヘアカタログご紹介
メンズライクながらも女っぽさが際立つマニッシュショートは、今注目度の高いレディースヘアスタイル。マニッシュショートと言っても、前髪のあり・なしや、パーマの有無など、いろいろなアレンジを楽しむことができます。丸顔や面長など顔の輪郭によって、違う印象になります。今回は、マニッシュショートの魅力をまとめてチェック!顔型ごとの似合わせ方もご紹介します。
マニッシュショートにイメチェンして、おしゃれ度をアップしてみてはいかがでしょうか。
■マニッシュショートとはどんなもの?
まずはマニッシュショートとはどんなヘアスタイルなのか、押さえていきましょう。
・マニッシュショート=男っぽい髪型のこと?
出典:@ mon_takiさん
マニッシュショートとは、メンズライクな雰囲気を感じさせるヘアスタイルのことを指します。写真のように柔らかい丸みがありつつ、襟足はすっきりタイトな印象のヘアスタイルが多いよう。
男性のように見せるというわけではなく、メンズライクだからこそ際立つ女っぽさが魅力です。
・マニッシュショートが似合うのはこんな人!
出典:@yuki82_sandさん
洗練された雰囲気が漂うマニッシュショートが似合う人は、切れ長の目やすっきりした顔立ちの人。マニッシュショートの似合う芸能人は、榮倉奈々さんや、ホラン千秋さんなど。
しかしながら、バリエーション豊富なマニッシュショートなら、アレンジ次第でどんな雰囲気の人にも似合うスタイルを見つけられるはず。自分に似合うマニッシュショートを、ぜひ見つけてみてください。
■【顔型別】似合うマニッシュショートを見つけよう!
マニッシュショートは、スタイル次第で顔のコンプレックスをカバーすることができるのが魅力。丸顔や面長、ベース型、逆三角形と、それぞれにおすすめのマニッシュショートについて解説していきます。
・丸顔さんはメンズ度高めのすっきりシルエットが◎
出典:@ mon_takiさん
丸顔さんは、顔の縦の幅と横の幅がほぼ等しいのが特徴で、かわいらしい印象を持たれる傾向にあります。丸顔さんがマニッシュショートにすると、大人っぽさと男性っぽさがプラスされ、おしゃれな雰囲気に!
丸いシルエットにすると顔の丸みが強調されてしまうため、すっきりとまとめるのがおすすめ。前髪が短いとかわいくなりがちなので、前髪は短すぎず、適度に厚みを持たせるようにしましょう。
・面長さんはサイドのボリュームでバランスを調節
出典:@ mon_takiさん
面長さんは、顔の横の幅に対して縦の幅が長いのが特徴で、ヘアスタイルによっては面長が強調されることも。サイドにしっかりボリュームを出すことで目線が上に向き、バランス良く見せることができます。
サイドの長さは耳上あたりにしておき、耳にかけるようにスタイリングすると、適度にボリュームが出てより効果的です。
・ベース型さんはフェイスラインの毛先に動きを出して
出典:@yuki82_sandさん
顔が五角形に見えてしまうのが特徴のベース型さんは、えらが気になり輪郭の隠れるヘアスタイルを選びがち。輪郭のでるショートは苦手とする傾向にあります。
そんなベース型さんは、長めのマニッシュショートにしてサイドが輪郭にかかるようにするといいでしょう。
パーマやスタイリングで顔回りに動きを出すことで、輪郭をふんわりカバーするのがポイント。トップはふんわりとボリュームを出し、縦ラインを強調することで、バランス良く見せることができます。
・逆三角形さんは丸みを強調してバランス良く仕上げる
出典:@yuki82_sandさん
顔の横幅が広くあごがシャープな逆三角形さん。短すぎるショートヘアでは逆三角形が強調されてしまうため、サイドにボリュームを出し、丸みのあるフォルムのマニッシュショートがいいでしょう。
前髪が厚めだと顔の形に目線を集めてしまうため、長めのシースルーバングが◎!顔周りに動きをつけることで、輪郭をカバーすることができます。片耳に髪の毛をかけ、ほどよくボリュームを出すのもおすすめです。
■【スタイル別】おしゃれマニッシュショート
続いては、いろいろなスタイルのマニッシュショートです。それぞれの雰囲気の違いを見てみましょう。
・前髪ありならメンズライクになる重めがおすすめ!
出典:@ mon_takiさん
前髪ありが定番なマニッシュショート。本来の分け目より、後ろから髪を持ってくることで、厚めの前髪にでき、よりメンズらしい雰囲気を作ることができます。
前髪の長さは短めから長めまで自由自在で、前髪長めなら大人っぽく、短めならかわいらしくと、それぞれ印象が異なります。自分に合った長さを美容師さんに相談してみるといいかもしれません。
・前髪なしなら大人っぽい雰囲気にキマる
出典:@ mon_takiさん
前髪なしのマニッシュショートは、大人っぽい雰囲気に仕上がります。
根元を少し立ち上げ、ふんわりさせることのが、前髪なしマニッシュショートのポイントです。やや前下がりになるように整えると、よりクール。センターパートなど分け目次第でも雰囲気が変わります。
・刈り上げマニッシュショートで作るハンサムな色っぽさ
出典:@ __yodaka__さん
よりメンズライクに仕上げるなら、サイドや襟足を刈り上げたマニッシュショートがおすすめ。襟足のスッキリ感に対して、パーマで動きをつけることで、個性的で活発なイメージに!すっきりした襟足が色っぽさを感じさせますね。
また、襟足を刈り上げにしたマニッシュショートは、首を長くすっきり見せる効果があります。刈り上げ部分は、伸びてくると見た目が気になるところですが、マニッシュショートなら上の髪も伸びるので、いい感じに隠れてくれます。
刈り上げは難易度が高いなら、刈り上げ部分に髪の毛をかぶせるツーブロックもいいかもしれません。
・ウルフマニッシュショートで個性が際立つ
出典:@sakiflatさん
みんなと差をつけたいなら、ウルフマニッシュショートはいかが?襟足にくびれを作るスタイルで、メンズっぽさと女っぽさの両方を備えているのが特徴。しっかり丸みを作ることで、ウルフのシルエットが際立ちます。
■【20代向けマニッシュショート】はフレッシュさで魅せる
出典:@yuki82_sandさん
20代のマニッシュショートで意識したいのは、フレッシュ感!シースルーバングで透け感や束感を演出して軽やかな印象に仕上げてみて♡前髪からおでこがのぞいて、表情も明るく見えます。サイドは耳にかけられる長さにして、より顔周りをすっきりと。
暗めの髪色は少し地味な印象になりがちなので、20代は明るめのカラーを取り入れるのもポイント。フレッシュな若々しさをしっかりアピールしちゃいましょう!
■【30代向けマニッシュショート】は洗練された大人感を演出
出典:@yuki82_sandさん
30代におすすめなのは、黒髪ストレートのミニマルマニッシュショート。頭を小さく見せてくれるうえ、洗練された大人の女性感がただよいます。落ち着いた大人女子にぴったりの、おしゃれなスタイルです。
■【40代50代向けマニッシュショート】は落ち着きを感じるナチュラルさ
出典:@ mon_takiさん
40代・50代なら、前髪を長めに、トップにボリュームを持たせた、落ち着きを感じさせるマニッシュショートがいいでしょう。頭の丸みをきれいに見せてくれるひし形のシルエットが、今っぽいおしゃれな雰囲気を作ります。
乾かして手で整えるだけでスタイリングができるので、髪に時間をかけていられない人にもおすすめですよ!
■こなれマニッシュショートでさらに自分だけのスタイルに!
出典:@ mon_takiさん
ハンサムヘアや丸みショートとも表現されることもあるマニッシュショート。美容室に行く際には見本になる写真や画像を持っていくのがいいでしょう。今回ご紹介したスタイルのほかにも、インナーカラーやラインカラー、メッシュを加えるなど、自分好みのマニッシュショートを楽しんでみては?
あわせて読みたい

Beauty
2023.01.14
【mamagirlアンバサダー井川枝美の推しコスメ】660円で垢抜ける♡ CANMAKEの眉マスカラ徹底レビュー!
minarico
Recommend

お手軽レシピが魅力!【アーモンド効果】があればクリーミーな七草粥も楽しめちゃう!
