
出典:@komari322さん
Beauty
乾燥肌向けおすすめのクレンジング10選!プチプラからデパコスまで♡
スキンケアの基本でもあるクレンジング。乾燥肌のあなたの肌に合ったクレンジングに出会えていますか?クレンジングは脱脂力や洗浄力が強いものがあり、お肌に合っていないクレンジングが原因で、思わぬ乾燥や肌トラブルを引き起こすことがあります。
そうでなくても肌トラブルが起こりやすいしやすい乾燥肌さんにはどのようなクレンジングがおすすめでしょうか。乾燥肌さんのクレンジングについてみていきます!
乾燥肌さんにおすすめのクレンジングを、市販のプチプラ商品からデパコスブランドまでチェックしてみます!クレンジングについて、改めて考えてみましょう。
■乾燥肌さん向け、クレンジングの選び方
乾燥肌さんのクレンジング選び。チェックポイントをみてみましょう。
・クレンジングの種類って?
出典:photoAC
最初にクレンジングの種類をチェックしていきましょう。
まずはCMなどでも主流で、使っている方も多い“クレンジングオイル”。高いクレンジング力が売りです。
最近、人気のある“クレンジングバーム”はオイルを固めたもので肌のぬくもりで溶かしながらメイクを落としてくれます。
水分と油分がバランス良く配合されている“クリームクレンジング”もあります。
さらにジェルの弾力で摩擦を抑えてくれる“ジェルクレンジング”や
乳液状の“ミルククレンジング”。
“リキッド”もあります。
“拭き取りシート”タイプは水分ベースで界面活性剤が含まれていてこすってメイクを落とします。
・乾燥肌さんにやさしいクレンジングって?
出典:photoAC
肌への刺激を減らし乾燥肌を守るためには、界面活性剤と脱脂力がカギになります☆どちらもできるだけ少ないものを選びましょう。
界面活性剤の配合量は商品によっても違いますが、一般的にクリームやミルクタイプが少なめです。メイク落ちの良い油性とオイルフリーの水性のものがあるジェルタイプも、弾力で摩擦を抑えてくれるのでエイジングスキンケアとしても人気のクレンジングです。
ゴシゴシ洗いによる刺激を減らすという点では、落ちが良いオイルも悪くないかもしれません。特に主原料が“ミネラルオイル”ではなく、ホホバオイルやアルガンオイルなど“植物油”のオイルクレンジングは必要以上の皮脂は取り除かないのでおすすめです。防腐剤や香料などの添加物や保湿成分などもチェックしてみてください。
これ!という成分が良い、悪いのではなく、あなたの肌に合うかどうかが一番大切なことですよ♡
■乾燥肌さんにおすすめのクレンジングオイル
まずは、オイル系のクレンジングをみていきます。
・FANCLマイルドクレンジングオイルは定番人気!
出典:mamagirl2019冬号
『FANCL(ファンケル』の「マイルドクレンジングオイル」は、「@cosme(アットコスメ)」などでの口コミ評価が高い定番のオイルクレンジング。
すばやく洗い流してくれるのが特長。クッション性が抜群で、肌への負担を減らしてくれます。肌本来のうるおいを逃がさず、乾燥による小じわも目立たなくしてくれるそうですよ。満足度の高い人気のクレンジングのひとつです。
1,700円(税抜)。
・植物性油脂がベース!shu uemuraのクレンジングオイル
出典:mamagirl2019冬号
デパコスブランドからは、『shu uemura(シュウ ウエムラ)』の「アルティム8∞スブリム ビューティ クレンジング オイル」をご紹介。
クレンジングの後でも高い水分量をキープできる保湿力が魅力的です。ミネラルオイルではなく、トウモロコシ胚芽油がベースの油性成分で乾燥肌さんにピッタリのクレンジングオイルなのです。
お値段は大きいボトル450mLで11,500円(税抜)。
贅沢なお値段ですが、使ってみる価値ありです☆
■乾燥肌さんにおすすめのクレンジングクリーム
続いてクレンジングクリーム部門です。
・ちふれのウォッシャブルコールドクリームはコスパが魅力
出典:ちふれのウォッシャブルコールドクリームが話題!その理由に迫る@11hanikoさん
クリームタイプのクレンジングからは、『ちふれ』の「ウォッシャブルコールドクリーム」。
コスパが良く、お値段なんと650円(税抜)。
メイク落ちは良く、毛穴の汚れまできれいに落として透明感を引き出してくれるとのこと。
クリームの保湿成分がバリアしてくれますが、脱脂力は弱くないので気になる方はテストしてみてくださいね。
・リッチなGUERLAINのクレンジングクリーム
デパコスブランド『GUERLAIN(ゲラン)』の「クレンジング クリーム」は濃厚なテクスチャーでリッチなスキンケア商品。洗浄力と保湿力を兼ねそろえています。クリームが濃いメイクも浮かせてくれて、水分量もキープ!ムスクやジャスミンの香りが漂い贅沢な気分にしてくれます。
お値段9,000円(税抜)と高価ですが、満足度を考えるとコスパは良いかもしれません。
■乾燥肌さんにおすすめのクレンジングジェルはこれ!
次に紹介するのはジェルタイプのクレンジグです。
・乾燥性敏感肌さんの定番、Curélのジェルメイク落とし
出典:クレンジングはジェルに注目☆乾燥が気になる季節に大活躍! @ochiabcさん
『花王』の『Curél(キュレル)』といえば、乾燥肌さんや敏感肌さんにはおなじみですよね。
今回はジェルタイプのクレンジングをご紹介。メイクや毛穴の汚れを取り除きつつ、お肌のセラミドを守ってくれます。ジェルの弾力で肌を強くこすらずメイクが落とせるのもポイント。
お値段は1,100円(税込)。
プチプラクレンジングの中でもおすすめの商品です。
・温感がくせになる?MANARAのホットクレンジングゲル
出典:mamagirl2018春号
『MANARA(マナラ)』の「ホットクレンジングゲル」は“まるで美容液のよう!”というキャッチコピーのクレンジング。
美容成分が豊富に配合されていて、汚れを落としながらもしっかりうるおってくれるそう。ぽかぽか温感ジェルで毛穴を開きながら、汚れを落としてくれます。ダブル洗顔不要とのこと。パラベンやエタノールなど7つの成分無添加。クレンジングの後のうるおいを実感したい方、お試しくださいね♡3,800円(税抜)。
※現在パッケージデザインは画像のものと違い新しくなっています。
■乾燥肌さんにおすすめのクレンジングミルク
次はミルクタイプを紹介します!
・安心のカウブランドの無添加ミルクメイク落とし
出典:mamagirlLABO@m_k_n.mさん
こちらは話題の『牛乳石鹸』の「カウブランド 無添加メイク落としミルク」です。
香料、着色料、防腐剤や品質安定剤、鉱物油やアルコールなどをカット。アミノ酸系洗浄成分やセラミド保湿成分が配合され、保湿力も保ってくれます。
お値段880円(税抜)。
もう少しメイク落ちの良いオイルタイプの「カウブランド 無添加メイク落としオイル」も人気なのでお好みで♡
・メイクが浮き上がるCOVERMARKのトリートメントクレンジングミルク
出典:気になるクレンジングランキング!ジャンル別の売れ筋を要チェック@riococo5さん
『COVERMARK(カバーマーク)』の「トリートメント クレンジング ミルク」は、独自のアクアクレンジングゲル構造を取り入れていて、軽く伸ばすだけでメイクがふわっと浮き上がるそう。
美容液成分も89%とたっぷり配合で、すっきり流した後はしっとりもちもち肌に仕上げてくれます。
3,000円(税抜)。
こちらも美容液のようなクレンジングといえそうです。
■乾燥肌さんにおすすめのクレンジングバーム
ラストは、人気の出てきたクレンジグバームです。
・LuLuLunのクレンジングバームは口コミでも高評価!
出典:@komari322さん
フェイスマスクで人気の『LuLuLun(ルルルン)』から出ている「クレンジングバーム」は口コミで人気が上昇している商品。
油分で落ちにくいメイクも落としてくれるのですが、オフ成分がお肌に直接ふれないという製法を採用。するっと伸びて、すすいだ後はしっとりうるおいます。美容成分や植物由来成分も贅沢に配合。プチプラで満足度の高いクレンジングです。バームが気になっている方、ルルルンはいかがでしょう。
2,000円(税抜)
・DuoのクレンジングバームはSNSでも人気のスキンケア
出典:mamagirlLABO@m_k_n.mさん
SNSで目にすることが増えた『DUO(デュオ)』の「ザ クレンジングバーム」をラストに紹介します。
肌や手の温度で溶けていくオイルがメイクをなじませながら落としてくれます。クレンジングのほか洗顔、角質ケア、マッサージ、トリートメントの5つの機能があるのがうれしいですね。贅沢な31種類の美容成分配合で、パラベン、石油系合成界面活性剤など6つの成分が無添加。毛穴の悩みにおすすめの「ザ クレンジングバーム クリア」やくすみにおすすめの「ザ クレンジングバーム ホワイト」などラインナップも豊富ですよ。とろけるクレンジングおすすめです♡
お値段3,600円(税抜)。
■お肌に合ったクレンジングを使って乾燥肌をバリアしよう♡
出典:photoAC
クレンジング選びは成分や種類も大切ですが、何よりも自分の肌に合っていることが重要です。お肌の調子を見ながら、自分に合うクレンジングを探してみてくださいね。
ひなこ
