
出典:@ store.bonneさん
Beauty
mamagirl WEB編集部
ムーンパンツでサニタリーライフに改革が!生理の悩みが解決します!
生理用ショーツに革命が起こっていることをご存じですか?ナプキンやタンポンを使わない生理用ショーツがあるのです。それが『MOON PANTS(ムーンパンツ)』で、2019年夏に完成したばかり!西武池袋本店に、期間限定ショップがオープンしたことでも話題に。ムーンパンツは、ナプキンでかぶれたり、蒸れて不快な思いをしていた女性のために開発された、蒸れない、漏れない、そしてエコなショーツです。
生理中に蒸れたり、漏れたり、ゴワゴワしたり、トイレに行くのも恥ずかしかったりという、生理あるある。全てのストレスから解放してくれるというムーンパンツをご存知ですか?ムーンパンツは、学校でナプキンを持ち歩くのが恥ずかしかったり、ちょっと抵抗があったりする子どもにも履いてもらいたいショーツです。ムーンパンツの気になる疑問やお手入れ方法、ショーツの種類など詳しくお伝えしますね!
■ムーンパンツってどんなアイテムなの?

ウサギのパッケージ印象的なムーンパンツ。ムーンパンツは、台湾の女性によって開発された、特殊な生地を使って作られたサニタリーショーツです。
吸収部分は4層のレイヤー構造で、肌にふれる1枚目は、ベタツキをおさえるさらさらシート、2枚目は素早く吸収するのにすぐに乾く速乾シート、3枚目は通気性があるのにもれない防水シート、4枚目はショーツの生地。4層構造とはいえ、見た目は普通のショーツと変わらない薄さに、本当に大丈夫なの?と思ってしまうほど。吸収量は、ナプキンやタンポンの2~3枚分あり、今までのように、ナプキンの交換や、漏れを気にせずに過ごせますよ!
また、尿漏れにも対応しているので、生理期間中だけでなく、普段のショーツとして使うことも可能。抗菌作用のある特別な生地を使用しているので、気になるにおいも少なく、快適な生理期間を過ごせます。
ムーンパンツには、もれを防ぐ工夫として縫い目がありません。縫い目があると縫い目からもれてしまう恐れがあるため、生地を折り返して、もれることを防いでいる画期的なショーツです。お手入れも簡単で、手軽に洗濯機で洗えちゃうのもうれしいですね。今までの不快なストレスばかりの生理期間を、ストレスフリーにしてくれるショーツが、ムーンパンツなのです。
■ムーンパンツを実際はいてみた!みんなの疑問Q&A
吸収部分がとても薄いムーンパンツ。本当にムーンパンツ一枚で大丈夫なの?そんな疑問にお答えします!
・ムーンパンツ一枚だけでOKなの?

ムーンパンツは、ナプキン2~3枚分の経血を吸収できます。一度の生理期間中(3~5日)に出る経血の量は、20ml~140mlと人によってさまざま。多い日で一日の平均量が20mlぐらいとも言われています。ムーンパンツは1枚で15ml~20mlの経血を吸収するので、比較的少ない日や普通の日にはムーンパンツ1枚で大丈夫ですよ!量の多い日など心配な場合は、タンポンや月経カップを併用すれば安心ですよ。
・どれくらい漏れない?

経血の量に個人差がありますが、8時間くらいは大丈夫。吸収部分が黒色なのでどのくらいの吸収量かが見えませんが、お手洗いに行ったときにトイレットペーパーなどを当ててみると、大体の吸収量がつかめますよ。夜など心配な場合は、安心して眠れるようバスタオルをひいておくのがおすすめです。経血の塊は吸収されないので、お手洗いにてティッシュなどで取り除いてくださいね。
・サイズ感、履き心地は?
サイズ感ですが、クロッチ部分とウエスト部分は少しきつく感じるかもしれません。しかし、伸縮性のある生地を使ってあるので、ピッタリフィットしている感じです。肌にぴったりしているにもかかわらず、べたついた感はなく気持ちの良い履き心地です。・においはどう?
気になるのがにおいですが、ムーンパンツの吸収部分に使用されている生地には、抗菌作用のある特別な生地が使われているため、においが気になることはほとんどありませんよ。ただし、経血の塊は吸収部分に吸収されないため、そのままだとにおいの原因に。ティッシュなどで取り除いてくださいね。Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
【前髪の巻き方】ストレートアイロンで今っぽく巻くカールの方法を紹介 minarico
Beauty
【ホットタオルの作り方】電子レンジやお湯で簡単!毛穴ケアや目の疲れに効果あり♡ kasumi
Beauty
【ネイル】ラメグラとは?【ネイル検定1級資格保持者監修】爪先だけラメのやり方・かわいいデザイン集! mamagirl WEB編集部
Beauty
【ボブヘアアレンジ15選】簡単!40代におすすめのハーフアップや前髪ありなし、仕事にもOKのまとめ髪など mimi
Beauty
【イニスフリーのクレイマスクの使い方】泥パックの使い方や頻度、口コミも解説 はらわ
Beauty
キャンメイクのフェイスパウダーはどれがいい?おすすめを比較検討!種類の違いや色の選び方を紹介 倉岡えり