
出典:mamagirlLABO@hinechi_pageboyさん
Fashion
mamagirl WEB編集部
ドクターマーチンの8ホールをおしゃれに履きこなしたい!実例をチェック♡
どんなコーデもピリッとおしゃれに仕上げてくれるシューズブランド『Dr.Martens(ドクターマーチン)』を知っていますか?ブーツやサンダルなど、たくさんの種類の靴が販売されていますが、8ホールのショートブーツがとってもおしゃれで履きやすく、男女を問わず大人気。今回はそんなドクターマーチンについて、ブランド概要や商品のラインナップ、選び方までチェックしていきます!
8ホールのショートブーツを取り入れた素敵なコーデの実例も紹介します。ぜひ秋冬の着こなしの参考にしてくださいね。
■今さら聞けない!ドクターマーチンってどんなブランド?

イギリスの老舗シューズブランドドクターマーチンの始まりは、今から50年以上も前のこと。最初はブランド名の由来にもなっているクラウス・マルテンス博士が発明したエアクッションソールを使ったワークシューズの販売をメインとしていたブランドでした。
その後、ドクターマーチンのワークブーツは、ファッションアイテムとして取り入れられるようになります。たくさんのミュージシャンが独自のセンスで履きこなし、女性たちがシンプルなブーツをカスタムして履き始め…ドクターマーチンのワークブーツはサブカルにも必要不可欠な存在となっていったのだそう。
流行に左右されないドクターマーチンのシューズは、現在もアーティストやミュージシャンをはじめたくさんのファッショニスタたちに愛されています。
■ドクターマーチンは「ホール」や「年代」で商品が決まる

ドクターマーチンの定番アイテムの名前についている"ホール"とは、紐を通す穴の数のこと。ブランドのアイコニックアイテム「1460 8ホール」の1460は、生産が始まった日に由来しています。その1年後に販売された労働者用の「1461 3ホール」は、学生やミュージシャンにも支持されたシンプルなワークシューズ。そのほかにも、パンクロックな雰囲気が特徴の「1490 10ホール」など、生産が始まった年代やホール数によって定番商品は分類されています。
ほかにも、おしゃれに敏感なティーンエイジャーが好んで履いた「Tassel Loafer(タッセルローファー)」や、子ども用シューズとしてスタートした「Monkey Boot(モンキーブーツ)」など…ドクターマーチンでは名作と呼ばれるシューズがたくさん販売されているんですよ。
Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Fashion
【スキニー】足太い女子のOKコーデ!ぽっちゃりさんの選び方やレディースコーデ、おすすめブランドも紹介 minarico
Fashion
「夏コーデには透け感がハマる」とバズり中!【GU】メッシュカーディガンがおしゃれ! Sarry
Fashion
【ユニクロのルームウェア】親子やカップルでおそろいにできるユニクロパジャマをご紹介♡ mamagirl WEB編集部
Fashion
ZARAのトートバックが神コスパ!人気デザインとコーデのコツは mimi
Fashion
公認アンバサダー中村沙織さんが新ブランド【Muel Chic】をローンチ! mamagirl WEB編集部
Fashion
【サコッシュの作り方】ファスナーなし!手縫いでも簡単♡手ぬぐいから手作りする方法や型紙も紹介 minarico