
出典:photoAC
Lifestyle
ファミマでゆうちょ銀行を賢く使おう!手数料が毎日無料って本当なの?
■ATMの基本操作方法は?送金ってできるの?

ゆうちょATMの使い方って、どう操作すればいいのでしょうか?お預入れと引き出しの基本操作を解説します。
・キャッシュカードでお預入れ・引き出しをする

ファミマのゆうちょATMで通帳は使えないので、キャッシュカードを使って取引をします。
【ATMの基本操作方法】
お預入れの場合
1、ATMの画面上に記載されている取引の中からお預入れをタッチ
2、キャッシュカードを挿入し、お金を紙幣の挿入口に入れる
3、入れた金額と読み取り金額が間違っていないか確認
4、完了画面になったらOK
引き出しの場合
1、ATMの画面上に記載されている取引の中から引き出しをタッチ
2、キャッシュカードを挿入
3、暗証番号を入力
4、金額を入力してお金を受け取る
5、完了画面になったらOK
明細が必要な場合は、完了画面のときに発行ボタンをタッチして発行しましょう。操作方法は実際のものと若干異なる場合もありますので、画面の案内に従って行ってくださいね。
ゆうちょATMでの1回の取引で利用できる上限額は、お預入れと引き出しで異なります。お預入れの場合は千円~200万円まで、計200枚までの紙幣を取り扱うことができます。引き出しの場合は20万円まで可能です。
・ゆうちょ銀行への送金はできる?

ゆうちょATMでは、ゆうちょ口座間の送金ができます。現金での振込はできないので、注意しましょう!手数料は、土日祝日関係なく1回あたり100円必要です。また、取引上限額は、自分が設定している1日あたりの払戻上限額の範囲内で利用できます。払戻上限額を設定していない方は、50万円まで可能です。
・他の金融機関口座へ送金はできる?

ゆうちょATMでは、ゆうちょ口座からであれば他の金融機関口座へ送金することができます。現金での振込はできないので、気をつけましょう。
手数料は土日祝日などは関係ありませんが、送金する金額によって異なります。5万円未満の場合220円、5万円以上の場合は440円が1回あたり必要です。取引上限額は、自分が設定している1日あたりの利用上限額の範囲内、設定されていない方は50万円までとなっています。
■ファミマのゆうちょATMを賢く活用しよう!

ATM手数料の無料時間に縛りがないと、自由に気兼ねなく利用できてうれしいですよね!ぜひこの機会に、生活範囲内にファミマのゆうちょATMがあるか調べてみては?日々の生活がより便利で快適なものになりますように♡
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.06.11
「知らないと損する!?教育資金の貯め方・増やし方!」お金のプロが教える初心者向けオンラインセミナー第3弾開催♪
tamago
アパレル→歯科衛生士に転身した3児のママです。ワーママ歴は10年以上!家事の時短テクや簡単レシピを取り入れながら、仕事と子育てを楽しんでいます♪音楽・ファッション・インテリアにも興味津々♡中古マンションを自分好みにリノベして、武骨で男前なインテリア空間で暮らしています。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「見つけたら絶対買って!」【カルディのブッラータチーズ】カロリーや美味しい食べ方、冷凍ブラータの解凍方法を紹介 るはまる
Lifestyle
「美酢(ミチョ)の美味しい飲み方大研究!」韓国で人気のお酢ドリンク♡効果や種類、アレンジも suzumayu
Lifestyle
「睡眠の要はマットレスにあり!」【フランスベッド】で寝心地体験してきました 編集長・A野
Lifestyle
「オススメの習い事は?」ママ友ドクターが考える『子どもを伸ばす』選び方【医師監修連載④】 西村佑美
Lifestyle
「秘密の絶景がすごい!」佐賀・加部島ドライブで心も体もリフレッシュ【九州ママ通信Vol.16】 石橋祐加
Lifestyle
【かかとクリームおすすめ】ドラッグストアのフットケア商品15選!ガサガサかかともなめらかに tamago