
Quiz
【事情が込み入ってて解決に手間どる】小学生が習う、四字熟語は何?
一般的な四字熟語の穴埋めクイズです。〇に入る漢字とその意味は何でしょうか?身近な四字熟語を使った穴埋め問題。ここで紹介するのはなんと小学生が習うものばかり!頭をちょっぴり使って正しい読み方と意味を再確認してみてくださいね。
ヒント
道や川がくねくねと折れ曲がっている状態を想像してみてください。目的地到着には時間がかかりそうですよね。
正解は…

紆余曲折(うよきょくせつ)
事情が込み入っていて、物事が複雑であること。解決するまでに時間や手間がかかること。
「紆余」というのは道などがくねり曲がるさま。「曲折」は折れ曲がることを意味しています。それが転じて「込み入った事情」を表しているんですね。この四字熟語の使い方としては、「紆余曲折を経てまとまる」とか「紆余曲折を経て解決する」などですね。
あわせて読みたい

Quiz
2022.06.03
気のゆるみや慣れから【失敗を招くことを戒める】四字熟語とは?
mamagirl WEB編集部
SHARE
POST
LINE