FacebookInstagramYouTubeTikTok
【肯く】はなんて読む?皆さんが日常的にしている動作です!

Quiz

【肯く】はなんて読む?皆さんが日常的にしている動作です!

これなんて読むの!?と驚くような難読漢字や、よく使うのに意外と読めない常識漢字…あなたも漢字クイズにレッツトライ!

「肯く」はなんて読む?

「肯く」という漢字、皆さんは見たことありますか?ヒントは「う◯◯く」と読みます!正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

正解は…

正解は「うなずく」でした!

「肯く」は「首を縦に振って同意・賛成・肯定の意味を示すこと」を指し、類義語としては、「頷く」「点頭」「首肯く」などがあげられます。皆さんがよく目にするのは「頷く」の方だと思いますが、首を縦に振る動作は「頷く」、同意や賛成を表明することは「肯く」と表記し区別されることが多いです。「肯く」を用いた例文としては「学生が正しい解答をすると先生を肯いた」「彼は彼女の賛成を肯いて示した」などがあげられます。
皆さんは正しく読むことができましたか?ぜひ日常生活で活用してみてくださいね。

《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)

あわせて読みたい

【如何】はなんて読む?あなたはパッと読めますか?

Quiz

2023.11.03

【如何】はなんて読む?あなたはパッと読めますか?

SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い
  • 「夏休みはこうやって乗り切りろう!」小児科医ママが実践!子どもの体調管理と楽しい夏休みの過ごし方【医師監修連載⑤】「夏休みはこうやって乗り切りろう!」小児科医ママが実践!子どもの体調管理と楽しい夏休みの過ごし方【医師監修連載⑤】
  • 「売り切れる前に急いで買って!」【カルディ】ひんやりスイーツで暑さを吹き飛ばそう!「売り切れる前に急いで買って!」【カルディ】ひんやりスイーツで暑さを吹き飛ばそう!
  • 「あっちにスーイスイ♪これは沼る!」レディは“タテ型”ピーラーで空中戦を制す【オトナの家庭科③】「あっちにスーイスイ♪これは沼る!」レディは“タテ型”ピーラーで空中戦を制す【オトナの家庭科③】

RECOMMEND