FacebookInstagramYouTube
    FacebookInstagramYouTube
サムネイル画像

Entertainment

小学校で習った四字熟語【自分のしたことを自分で誉める】〇に入るのは?

身近な四字熟語を使った穴埋め問題。ここで紹介するのはなんと小学生が習うものばかり!頭をちょっぴり使って正しい読み方と意味を再確認してみてくださいね。

ヒント

この四字熟語は、よく言えば自己肯定感が強い人であり、悪く言うと自分が何でもできると思い込んでいて、鼻もちならないという時に皮肉めいて使われることがあります。

正解は…

自画自賛(じがじさん)
自分自身や、自分がしたこと、自分が作った物などを自分でほめること。


自分が手がけた作品やプロジェクトを自分自身で褒めるだけでは、場合によってはうぬぼれていると誤解される場合も。そうとられない使い方として、「自画自賛ではありますが…」「手前味噌ではありますが…」と前置きをしてから話を始めると、ややへりくだった表現になるので、自慢をしている感じは払拭できるはず。ただし、自分が自信をもってやり遂げたことを、自ら褒めてあげられることは、新たな挑戦に続く大事な一歩にもなることも忘れないでくださいね。

あわせて読みたい

小学生で習った【寝たい、休みたい、その真逆です】この四字熟語は?

Entertainment

2025.03.29

小学生で習った【寝たい、休みたい、その真逆です】この四字熟語は?

SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い

Ranking
[ 人気記事 ]