
出典:@ makkyyy19さん
Other
パパに子守を任せられる?思わずモヤついたエピソードと対処法
ママが用事や家事の間、パパに子どもの面倒を見てほしいときがありますよね。
しかし、いざパパに任せると不手際が目立ち、モヤモヤしてしまうこともあるのではないでしょうか…。今回はパパの子守に対してモヤモヤ、イライラしてしまったエピソードを3つご紹介します。エピソードを元に、解決策も考えてみました!
何で義母が子守をしているの!?
「久々に友人とランチの約束をしていたので、子どもをパパに任せました。あまり長い時間任せたことがなかったので少々不安でしたが、自信満々な様子に安心して出掛けたのですが…。いざ帰宅すると、家にはパパしかいませんでした。
子どもたちはどこに行ったのか尋ねると、義母に預けたのだとか。『お袋が面倒見ているから、後で迎えに行ってよ。』とパパは言うのですが『あんなに自信満々だったのに、勝手に義母に預けているなんて!』と、ガックリしてしまいました。
もちろん、私から義母に預かって欲しいと連絡はしていなかったので、『アポなしの上、自分の都合で好き勝手子どもを預ける嫁』と思われたのではないかと、モヤモヤしました。」(20代 2歳の女の子ママ)
勝手に義両親に預けられるとモヤモヤしてしまいますよね。友人と遊ぶ約束のために、子どもを押し付けられたと思われる可能性があるところもNGポイントです。事前にパパに、義実家に連れて行く予定があるのかどうか、聞いておいた方がモヤモヤを回避できそうですね。
YouTubeばかり見てないで子守してよ!
「家事の間、パパに『子どもたちと遊んでおいてくれない?』とお願いしました。最初はいっしょに遊んでくれていたのですが、徐々に子どもたちが遊びに熱中しだし、パパがいなくても大丈夫になると、おもむろにスマホを取り出したのです!
え?と思っていると、パパは寝転んでYouTubeを大音量で見始めました。そのうち子どもたちが『パパ遊ぼうよ~』と言っても、生返事をするだけで一向にスマホから離れようとしません。その様子にイライラ…。
思わずパパに『ちゃんと遊んであげて!』と言ったのですが、『もう十分遊んだだろ?』と一言。たった1時間もちゃんと子守できないなんて…もう呆れて何も言えませんでした。」(20代 4歳と3歳の男の子ママ)
いくら子ども同士で大人しく遊んでいるとはいえ、すぐに自分の世界に入られるとイライラしてしまいますね!同じYouTubeを見るにしても、子どもたちもいっしょに楽しめるものならまだモヤモヤも少なかったかもしれません。
Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ
