
mamagirlより
Fashion
ママ友ランチの服装13選!季節別おすすめコーデご紹介
子どもの通う保育園や幼稚園、習い事やいつも行く公園で出会ったママ友と、今日はついにランチ!そんなときに、どんな服装で行けばいいの?と、悩むママも多いはず。 普段着ているラフなファッションでも、もちろん不正解ではないけれど、ママ友に「おっ!」と思わせるファッションでランチに参加してみたいですよね。
■ママランチの服装のポイント
ママ友ランチ服装のポイントを年代別に解説します。
まずは20代ママから見ていきましょう!
・20代ママは適度な露出とさりげないトレンド感がポイント
出典:mamagirl2018冬号
20代ママのランチコーデ、ファッションのポイントは適度な露出です。例えばオールシーズン人気アイテムであるロングスカートを取り入れたコーデでは、短め靴下やサンダルなど、足首を見せるコーデをしてみるといいかも。
逆にロングスカートにパンツを合わせるなどの過度なレイヤードスタイルは、“所帯じみた”印象をママ友に与えちゃうことも…。実際に所帯持ちではありますが、ここは若々しく適度に肌見せをしてみましょう!
さりげなくコーデのどこかにトレンドを意識するのもポイント。2018年の流行カラーやアイテムを敏感に取り入れて、センスを効かせたコーデを目指してみて!
・30代ママのポイントはズバリ、清潔感!
出典:mamagirl2018冬号
30代ママのランチコーデは、もちろん20代ママと同じくトレンドも大事。あまりにも流行を追い過ぎて「やりすぎ感」の出ない程度に、コーデにはおとなっぽさもプラスしておきましょう。
この年代のママにおすすめしたいのは、清潔感というポイント。いつもの服装に、カラーつきシャツやパンプスなど、スパイス程度にきちんとアイテムを取り入れてみてはいかがでしょうか。
ちょっとデキるママを周りに見せて、差をつけちゃってください!
・40代ママはおとなっぽさ、エレガントさを全面に出して
出典:mamagirl2018冬号
40代ママのランチコーデ、コーデの主役にしたいのはフレアスカートやトレンチコートなど、おとなの余裕が見えるレディライクアイテムたちです。
全身を女っぷりアイテムで固めるとやりすぎになっちゃうので、ところどころスニーカーやTシャツなどのカジュアルダウンアイテムを取り入れることもポイント。
アイテムごとにあるテイストを大事にして、コーデ全体を良バランスに保ったスタイルを身につけると、一気におしゃれママを演出できそうです。
・こんな服装はNG…
一部の人にしかわからない身内ノリのあるキャラクターTシャツや、とことん趣味に走った全身ボーイズライクコーデなど、あまりにも周囲から浮いちゃうファッションはママ友ランチの場ではNG。
次のランチ会につなげられるよう、おしゃれで周囲に不快感を与えない清潔感を推したコーデを心掛けてみるのがおすすめですよ。
ではどういうコーデがよい例なのでしょうか…?
季節ごとにまとめたコーデを、さっそく見てみましょう!
■春の服装
春カラーやジャケットスタイルなど、身軽にオシャレが楽しめる季節。春のママ友ランチコーデを紹介します。
ロングフレアスカートで春の装いを
出典:@ mei.5.7.des さん
春のトレンドアイテムであるフレアスカート。足首までのロング丈を、ジーンズジャケットとスニーカーでうまくカジュアルダウンしている@mei.5.7.desさんのコーデです。
ジーンズジャケットは春になると取り入れたいアイテム。こちらのコーデのように、ロングスカートと組み合わせると、女子っぷりのある着こなしが叶いますよ。
ボーダーTにタイトスカートの定番コーデに差し色でインパクトを!
出典:@ uka_llliさん
タイトスカートにスニーカー、ボーダーTという定番コーデ。でも思いきりおしゃれ見せに成功している@uka_llliさんのコーデには、ビビットカラーのレッドがポイントで使われていました!
全体をモノトーンでまとめているので、タイトスカートのレッドがとても効いているこちらのコーデ。取り入れにくいと感じるビビットカラーも、このコーデをお手本にすると真似できそうです。
パリっと感、こなれ感…同時にゲットできるカーキシャツコーデ
出典:@ sa_youu さん
トレンドのくすみカラーのひとつであるカーキ。@sa_youuさんのこちらのコーデは、カーキのカラー付きシャツとスリムパンツできちんと感にあふれています。
さらっと着るだけでキレイめなスタイルのつくれるシャツは、このコーデのように敢えてビックサイズを選んで袖口をロールアップするとこなれたおしゃれが楽しめるようです!
