
出典: @maccolonaldさん
Fashion
卒園式に着物を着よう!知らないと恥ずかしい!?マナーやヘアアレンジも
子供の成長の節目でもある卒園式は、着物を着て華やかにお祝いしてあげたいと考えているママも多いのではないでしょうか。セレモニーという正装が求められるシーンでは、着物で参加するならマナーを守ることが大切です!今回は、卒園式にふさわしい着物の選び方や小物を選ぶ際のポイント、そして元美容師のライターsayacoによる簡単セルフヘアアレンジなど、さまざまな役立つ情報をご紹介します。
実際に卒園式に着て出席している素敵なママを参考にしながら、いっしょにチェックしていきましょう♡
■卒園式の着物どんなものを選べばいい?
卒園式に着ていく着物とはどのようなものを選べばよいのでしょうか?チェックしていきましょう。
・訪問着(ほうもんぎ)
出典:photoAC
訪問着とは、“留袖”の次に格式が高いと言われている礼装や準礼装にあたるもので、柄は絵羽づけ模様が美しいとされています。また訪問着は着物の中でも幅広く活用でき、婚礼や重要な茶会などには、一つ紋付が相応しいとされています。
一枚持っておくと結婚式に呼ばれたときや入園式、卒園式、お茶会など、さまざまなシーンで使えますよ。
・色無地(いろむじ)
出典:photoAC
地紋のある生地を黒以外に染めたもので、柄のない無地の着物が色無地です。シックな灰色や紫、紺色など落ち着いた色合いが多く、卒園式にピッタリの着物です。多くのママが選んでいますよ。
・付け下げ(つけさげ)
出典:photoAC
付け下げにはさまざまな柄があるのが特徴。華やかな柄や落ち着いた柄があり、シーンに合わせて選ぶことができます。また付け下げは、訪問着の次の格の着物なので軽い外出着などにもおすすめです。
・小紋(こもん)
出典:photoAC
全体に文様が繰り返されているデザインの華やかな着物です。軽い外出着や、観劇・友人との食事などにおすすめ。卒園式に着て行くと浮く可能性があるので、着ていくのであれば落ち着いたオレンジや紺色を着るのが望ましいですよ。
■卒園式の着物は何色がいい?
出典: @maccolonaldさん
卒園式は子供たちが主役なので、着物は派手すぎない色で、保護者らしい色を選ぶようにしましょう。
淡いピンクや薄い緑色は上品な優しいイメージ。さらに色味的に春におすすめです。白やベージュ、黄色などの金糸の華やかな着物も卒園式に向いています。また黒の着物を選ぶなら華やかな花柄などのデザインがあればOKです。
出典: @mai_co.222さん
@mai_co.222さんの着物は、落ち着いた色合いに花柄の小紋が春の卒園式にピッタリです。帯と花柄の色味を合わせることで統一感がでていますよね。
出典:@yukiko_h_m_kさん
@yukiko_h_m_kさんの着物は、淡い薄紫に帯の色をシックな濃色で合わせられていて上品な着物の着こなし。帯の上からも明るめの帯締めで帯が引き立っていますよね。
Recommend

お手軽レシピが魅力!【アーモンド効果】があればクリーミーな七草粥も楽しめちゃう!

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Baby&Kids
お七夜って何するもの?出産前に知っておきたいお祝い方法や注意点を公開 たってん
-
Baby&Kids
おむつを比較!サイズアップのタイミングは?パンパース、メリーズ、ムーニーetc.サイズ感も Lilly
-
Baby&Kids
2歳のお弁当どう作る?食材や量を解説!子どもが喜ぶお弁当レシピ8選も hinataka
-
Lifestyle
100均ダイソーの突っ張り棒は種類やサイズが豊富!収納アイデアも erimu
-
Beauty
セリアのジェルネイルすごすぎ!気軽にサロン風ネイルに♡長持ちする方法も MACHA