
出典:「ローフード・麹・発酵LAB!happycheesekitchen Powered by Ameba」
Lifestyle
ホットプレートレシピ5選☆子どもといっしょに簡単に楽しく!
おうちで焼肉やお好み焼きが楽しめるホットプレート。でも、「それ以外はあまり出番がない」という人も多いのでは?今回は、そんなあなたにホットプレートで作れる簡単レシピを紹介します!
最近では、ブルーノのようなおしゃれ家電も登場してホットプレートレシピに注目が集まっているんです。思っている以上にいろいろな料理やおつまみ、おやつが作れるホットプレートをぜひ活用してみてくださいね!
■ホットプレートでメインが完成!夕飯のおかずになるレシピ
忙しい日の夕飯にも使えそうな簡単ホットプレートレシピを紹介します。
・チーズダッカルビ
出典:「mikanの日常 Powered by Ameba」
<材料>
鶏もも肉 2枚
玉ねぎ 1/2個
キャベツ 100g
☆コチュジャン 大さじ4
☆酒 大さじ4
☆しょうゆ 大さじ2
☆砂糖 大さじ2
☆すりおろししょうが 小さじ1
☆キムチ 100g
ピザ用チーズ 250g
ごま油 大さじ1
<作り方>
1.☆の調味料をすべて混ぜ合わせる。
2.鶏もも肉を一口大に切り、☆の調味料とキムチとともにもみ込む。
3.ホットプレートを熱してごま油をしく。食べやすく切った玉ねぎとキャベツを加え炒める。
4.炒まった玉ねぎ・キャベツの上に2を乗せフタをして3分くらい蒸し焼きにする。
5.最後にピザ用チーズを入れ溶かす。
人気のチーズダッカルビをホットプレートで簡単に作っちゃいましょう!ご飯もすすみそう。卵を入れるとマイルドになって、子どもでも食べやすくなりますよ。
・チキンと野菜のオイル蒸し
<材料>
鶏もも肉 2枚
玉ねぎ、ブロッコリー、エリンギ、アスパラ、プチトマトなどの野菜
オリーブオイル 大さじ4
コンソメ顆粒 少々
塩こしょう 少々
<作り方>
1. 食べやすく切った野菜をホットプレートに敷き詰めて、オリーブオイルとコンソメ顆粒をふりかける。
2. フタをして中火で蒸す。鶏肉は途中で裏返す。
3. 火が通ったら塩こしょうで味を調える。
冷蔵庫の残り野菜と鶏肉でできる簡単レシピ。でも食べ応えは抜群です。野菜をたくさんおいしくいただけるので、とってもヘルシー!
■スイーツも簡単!おやつレシピ
ホットプレートでおやつを作ることもできますよ。
・ボールドーナツ
<材料> 30個分
ホットケーキミックス 300g
卵 2個
砂糖 50g
サラダ油 適量
<作り方>
1.ボウルに牛乳、卵、砂糖、ホットケーキミックスを入れ、よく混ぜる。
2.ホットプレートは160度に設定する。ホットプレート専用たこ焼き器の穴ひとつひとつに生地を流しいれていく。
3.全体が焼けたら、サラダ油を入れて転がすようにしながら揚げ焼きする。
揚げ焼きに使うサラダ油は、生地5個に対して大さじ1くらいを目安にしてみましょう。チョコやウインナーを入れてみてもいいかも。
・桜餅
出典:「"美味しい "って幸せ❣️スマイリー キッチンまゆみの彩り豊かで旬を楽しむ食卓 Powered by Ameba」
<材料> 12個分
薄力粉 100g
白玉粉 20g
砂糖 20g
食紅 少々
水 200ml
こしあん 360g
桜の葉 12枚
<作り方>
1.桜の葉の塩づけを塩抜きし、水分をふき取る。
2.こしあんを12等分して丸める。
3.薄力粉・白玉粉・砂糖・食紅・水を混ぜ合わせ生地を作り、少し寝かせる。
4.ホットプレートを160度くらいの低温に設定し、生地を楕円形に流すようにして焼く。
5.焼けた皮にこしあんを乗せて包む。
6.最後に桜の葉で包む。
ホットプレートで、和スイーツまで作れちゃうんです。一見難易度が高そうな桜餅もこの通り!こしあんを皮で包むのは少し難しいかもしれませんが、多少しっぱいしても上から桜の葉で包むので、気にしなくてOKです。ひな祭りに作ってあげたら、子どもも喜んでくれそうです。
Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ
