
出典:@ saki_ftwさん
Lifestyle
スタバのほうじ茶が絶品☆おうちで楽しめるヴィアも新登場!
『Starbucks Coffee(スターバックスコーヒー)』は、抹茶や煎茶などの日本茶を使ったビバレッジメニューが充実していることでも知られていますよね。なかでも、独特の香ばしい香りやすっきりとした味わいで人気なのが「ほうじ茶」です。今回は、スタバのほうじ茶シリーズやおすすめのカスタム方法をご紹介!これまでスタバのティーメニューをオーダーしたことがないという人は、ぜひ参考にしてくださいね。
では、まず「ほうじ茶」そのものの魅力からご紹介しましょう。
■ほうじ茶は苦味や渋みがほとんどないのが特徴
ほうじ茶は日本人にとって親しみ深いお茶のひとつですが、どのようにして作られるか知っていますか?
・ほうじ茶ってどうやって作られるの?
ほうじ茶は日本の緑茶の一種であり、茶葉を焙(ほう)じて飲むことから「ほうじ茶」と呼ばれているんだそう。一般的には煎茶や茎茶、番茶などを焙煎したものです。
煎茶や玉露に比べて庶民派なお茶として親しまれていますが、古くからほうじ茶を飲む習慣がある京都では、料亭などでも出されることがあるようです。
・ほうじ茶が人気の理由☆香ばしい香りがGOOD!
出典:@ mjnkkさん
ほうじ茶は苦味や渋みがほとんどなく、茶葉を焙煎することにより生まれる独特の香ばしい香りが魅力です♡ちなみに香りの成分は「ピラジン」と呼ばれており、体をポカピカ温めるはたらきがあります。また、ほうじ茶はカフェインの含有量が少ないため、胃にやさしく、食事に合わせる飲み物としてもぴったり!
■ストレートでもラテでもおいしい♡スタバのほうじ茶シリーズ
出典:@ sta_bbaさん
スタバのほうじ茶のラインナップをご紹介します!(2019年7月現在)。
・ほうじ茶(ストレート)☆すっきりとした味わい
スタバのほうじ茶は、こだわり抜いたブレンド茶葉のティーバッグから抽出されます。香ばしさとすっきりとした後味がおいしさの秘訣♡ほっこりリラックスしたいときや味の濃い食事と合わせて飲むのがおすすめです!
■ほうじ茶 Tall(トール)¥340/Grande(グランデ)¥380/Venti®(ベンティ)¥420
・ほうじ茶ティーラテ☆まろやか&香ばしい
「ほうじ茶ティーラテ」は、ほうじ茶にミルクをプラスしたメニュー。甘さ控えめなので、甘いものが苦手な人にも人気があります。ミルクのまろやかさとほうじ茶の香ばしさがベストマッチな一品です。
■ほうじ茶ティーラテ Short ¥400/Tall ¥440/Grande ¥480/Venti® ¥520
■ほうじ茶を使った期間限定メニューもおすすめ!
出典:@ sta_bbaさん
スタバには、ほうじ茶を使った期間限定メニューもあります。2019年7月現在は、パウンドケーキの「Coffee & Espresso ケーキ ほうじ茶大納言」が販売されています。
過去には「加賀 棒ほうじ茶 フラペチーノ®」や「ほうじ茶ラテケーキ」なども発売されていたので、今後のほうじ茶メニューも、ぜひチェックしてみてくださいね!
■ホッとする味わいが魅力!スタバ「ほうじ茶(ストレート)」の魅力
スタバのほうじ茶の特徴を詳しくご紹介します。
・ほうじ茶(ストレート)の商品概要
ほうじ茶は、スタバのティー専用ブランド『TEAVANA™(ティバーナ™)』にラインナップされているメニュー。ホットのみの展開で、サイズはTall・Grande・Venti®の3種類です。
・ほうじ茶(ストレート)のカロリー
各サイズの1杯あたりのカロリーは、以下のとおりです。
〇Tall…3kcal
〇Grande…3kcal
〇Venti®…7kcal
・ほうじ茶(ストレート)おすすめのカスタマイズは?
ストレートのほうじ茶を飲みやすくしたいなら、砂糖やシロップで甘味をプラスするのがおすすめ。ほうじ茶にはクセがなく、やわらかな甘みが特長の「クラシックシロップ」がベストマッチなんです!
■ほんのり甘くて、まろやかな味わい「ほうじ茶ティーラテ」
ほうじ茶にミルクを合わせたメニューで、その味わいに魅了される人が続出♡
・ほうじ茶ティーラテの商品概要
出典:@ yuuji_0323さん
ほうじ茶ティーラテは、「ティーラテ」のラインナップの中のひとつ。注文時はティーラテをオーダーして、4種類の茶葉の中からほうじ茶を選択します。
現在、ほうじ茶ティーラテのテイスティングを実施している店舗もあるようです。いつまで実施されているかは不明ですが、気になる人は店舗に足を運んでみてくださいね!
ホットのみShort・Tall・Grande・Venti®の4サイズ展開。
・ほうじ茶ティーラテのカロリー
各サイズの1杯あたりのカロリーは、以下のとおりです。
〇Short…104 kcaL
〇Tall…162 kcaL
〇Grande…222 kcaL
〇Venti®…286 kcaL
・ほうじ茶ティーラテのおすすめカスタマイズは?
出典:@ sta_bbaさん
☆甘味や香りをプラスして飲みごたえのある一杯にしたいなら……。
エクストラミルク
キャラメルシロップ 変更
キャラメルソース 追加
出典:@ sta_bbaさん
☆しっかりとした味わいの贅沢な一杯にしたいなら……
エスプレッソ ショット 追加
ホイップクリーム 追加
キャラメルソース 追加
■おうちでも楽しめる!「ティーエッセンス ほうじ茶」
出典:@ gfstvfさん
スタバのほうじ茶がおうちで楽しめる『STARBUCKS VIA ®(スターバックス ヴィアi®)』の新商品が注目を集めています!
・スターバックス ヴィア® ティーエッセンス ほうじ茶の商品概要
出典:@ asamakomaさん
「スターバックス ヴィア® ティーエッセンス ほうじ茶」は、粉砕されたほうじ茶そのものが配合された粉末が、1杯分ずつスティック状にパックされた商品です。
スターバックス ヴィア® ティーエッセンス ほうじ茶 10g×5本 ¥650
・スターバックス ヴィア® ティーエッセンスほうじ茶の作り方
出典:@ saki_ftwさん
今回は、暑い季節におすすめの“アイス”のほうじ茶ティーラテの作り方をご紹介します。
1.カップに180mLの冷たいミルクを注ぐ
2.ヴィア ほうじ茶を1本入れる
3.粉末が溶けるまで、よくかき混ぜる
4.氷を入れて完成!
出典:@ ntk1013_i.kさん
@ntk1013_i.kさんはヴィアで作ったほうじ茶ティーラテにタピオカを入れて、ホームカフェを楽しまれているそうです。とってもおいしそうですね♡
■スタバのほうじ茶を試さない手はない!
スタバのティーブランド、ティバーナの中でもホッとする香りとすっきりとした味わいで人気なのがほうじ茶☆またほうじ茶ティーラテは甘さ控えめなので、糖質が気になる人にもおすすめです。ぜひ一度、スタバのほうじ茶を味わってみてくださいね!
※ この記事でご紹介している価格は、全て税抜き価格です。
SUMINO
【Instagram】sumino.6011
