
出典:@ayn.angereveさん
Fashion
結婚式にピアスってNG?マナーを守って耳元も華やかにしてみて
結婚式にお呼ばれしたときは素敵なドレスを着て華やかなピアスをつけて参列したいですよね。でも、結婚式には服装などに関するマナーが多く、知らずに出席して恥ずかしい思いをするなんてことも…。
新郎新婦に迷惑をかけてしまう可能性もあるので、ゲストはマナーを守って参列したいですね。じゃあ結婚式にピアスをつけることはNGなのでしょうか?結婚式のピアスについてのアレコレをまとめました!
これから結婚式の参列予定の人は当日身につけるアクセサリーがマナー違反ではないかチェックしておきたいですね。
■結婚式のピアスに関するマナーはあるの?男性はつけちゃダメ?
出典:photoAC
耳元をおしゃれに飾ってくれるピアスですが、結婚式ではどのようなものを選べばいいのでしょうか。
・結婚式にピアスってそもそもつけていいの?
出典:photoAC
耳に穴をあけることから結婚式などでは縁起が悪いと思われがちなピアス。ピアスではなくイヤリングを選ぶ方がいいと思っている人もいるかもしれませんが、ピアスはNGアイテムではありませんのでご安心を。
金属アレルギーなどの人もいるので、絶対必要なアクセサリーというわけではなく、マナーさえ守ればブランドのピアスや安いピアスなどは関係ありません。せっかくのお祝いの場なので、耳元にも華やかさをプラスしたいですね。
・結婚式のピアスに関してのマナー違反な事例は?
出典:photoAC
結婚式の主役は新郎新婦です。新郎新婦より目立ってしまうものを身につけることはタブーとされています。ゴージャスで派手過ぎるピアスや個性的すぎるデザインのものは避けるべき。
花嫁の真っ白なウェディングドレスの邪魔をしないように白いアクセサリーもマナー違反ですが、パールはOKとされています。両耳にひとつずつ上品なものをつけるのがマナーとされているので、片耳に複数のピアスをつけたり、軟骨にピアスをつけたりするのもNGです。
揺れるフープタイプのピアスはNGではありませんが、肩までつくような極端に長いものや、アシンメトリーデザインのものも避ける方が無難ですよ。
・男性は結婚式にピアスをつけていいの?
出典:photoAC
メンズピアスなども販売されるようになり男性でピアスをつける人が多くなってきましたが、結婚式ではまだあまり許容されていません。マナー違反とまではいわれていませんが、会社勤めのときにピアスをしている男性はあまり見かけませんよね。改まった席では外しておくのが無難といえそうです。
自分がこうしたい!という気持ちより、新郎新婦の親戚などにどう見られるかを気にしてコーデを考えることも必要かもしれませんね。
■結婚式の時間帯も要確認!結婚式におすすめのピアス
出典:@sayuki.kjさん
昼でも夜でも使える万能アイテムといえばパールのアクセサリーですが、パール以外でおすすめのピアスも紹介します!
・昼の結婚式×和装の場合は小ぶりなものが無難
出典:@fatcat318handmadeさん
着物を着るときは一般的にはノーアクセサリーが基本とされていますが、時代とともに文化が変化し、アクセサリーについてもマナーが現代化しているともいわれています。
現代では着物を着る機会が少ないので、着るときくらいはとびきりおしゃれにしたい!と思う人も多いかもしれませんね。昔はなかったような着物の柄も増え、着物のコーディネートも多様化しているので、アクセサリーだけ昔のルールに縛られているというのは違和感があるかもしれません。
とはいえ、ジャラジャラとしたものは着物の落ち着いた雰囲気を邪魔してしまうので、小ぶりなものをチョイスしたいですね。水引を使った和風のピアスやイヤリングでテイストを合わせると自然になじみそうですね。
・夜の結婚式×和装の場合は主張しすぎないように
出典:photoAC
昼と同じく着物を着る場合は、素材にこだわらず小ぶりで目立ちにくいピアスを選びたいところ。ひとつの小さな石やパールで作られたピアスであれば、主張しすぎないので許容範囲でしょう。
フォーマルな場に合う上品なものを選べば、マナー違反と思われることはないかもしれません。ただ、昔ながらのルールに厳しい人が出席するという可能性もあります。着物にアクセサリーはつけないことがマナーであると考えている人もいるということは知っておきたいですね。
・昼の結婚式×洋装の場合はキラキラしない素材を選んで
出典:@sayuki.kjさん
昼の結婚式では、キラキラと光るものは避けた方がいいといわれています。昼は太陽の光が出ていることから、キラキラしたアクセサリーは写真撮影のときに光が反射し、周りの人に影響が出てしまうという理由からです。
輝きの少ないものにするか、パールを選ぶのが無難かもしれませんね。パール以外では珊瑚(さんご)、翡翠(ひすい)、アメジスト、ターコイズなどの素材は光が反射しません。ドレスのカラーと合わせたお花モチーフのピアスでかわいさアップしてみては?
・夜の結婚式×洋装の場合はキラキラもOK
出典:@ayn.angereveさん
夜は昼のように太陽光が反射する心配がないので、昼とは逆でダイヤモンドなどの輝きの強いアクセサリーも喜ばれますよ。ビジューやクリスタルなどキラキラさせてみてもいいですね!
アクセサリーを手作りして販売している人も増えているので、ハンドメイドサイトをチェックしてお気に入りのピアスを見つけてみては?
Recommend

お手軽レシピが魅力!【アーモンド効果】があればクリーミーな七草粥も楽しめちゃう!
