
Fashion
七五三の母親の服装【2023版】ママの服装マナーとおすすめコーデ紹介
七五三は、子どもの健やかな成長を願って神社を参拝する行事。特別な日だからママ自身もステキな服装にしたいけれど、マナーも気になるところですよね。どんな格好がいいのかな、と悩んでしまうこともあるでしょう。
そこで今回は、ママにおすすめのコーデを和装・洋装別に紹介。あわせて、七五三でのママの服装マナーや基本知識、よくあるQ&Aも紹介。これを読めば、七五三の準備もばっちりです!
■七五三のときのママの服装のポイント・マナー

まずは七五三に着ていくママの服装のポイントやマナーについて紹介します。
<ママの服装のポイント・マナー>
- ・きちんと感や上品さはマスト
- ・和装でも洋装でもOK
- ・子どもより格下、夫婦で格を合わせる
- ・セミフォーマルが基本
- ・あくまで子どもが主役
- ・露出は避ける
くわしく見ていきましょう。
・きちんと感や上品さはマスト
七五三では神社へ祈禱しに行きます。そのため、場所に合ったきちんと感や上品さのあるファッションは必須。子どものハレの日となるので、母親らしい華やかさも演出できるとよいですね。20代、30代、40代など、それぞれの年齢に合った服装やヘアスタイルも意識しましょう。
・和装でも洋装でもOK
七五三といえば和装をイメージする方も多いかもしれませんが、ママの服装は和装でも洋装でも大丈夫。好みのスタイルを選んでみてくださいね。ただし次に紹介する「格」には気をつけましょう。
・子どもより格下、夫婦で格を合わせる

七五三では、両親は主役となる子どもよりも格下となる服装にしましょう。さきほど紹介したように和装でも洋装でもOKですが、洋装よりも和装の方が格上になるため、子どもが洋装であればママが和装にするのは避けた方がよいです。また、夫婦の格を合わせる方がよいともされていますので、両親の服装は洋装でそろえるなどして格を合わせると安心。
ただし、最近ではそこまで格にこだわらないケースも。特に子どもが男の子の場合、子どもは洋装、ママは和装といった家庭もあるようです。
・セミフォーマルが基本
七五三のときの親の服装に明確な決まりはありませんが、カジュアルすぎたり、ラフすぎたりするのはNG。TPOに合う、セミフォーマルが基本です。スーツやワンピース、セットアップなど、きちんと見えする服装なら、『UNIQLO(ユニクロ)』や『GU(ジーユー)』、『しまむら』などのプチプラブランドの洋服を使うのもありです。入園式や卒園式などをイメージするといいかもしれません。
・あくまで子どもが主役
「七五三だから!」と気合を入れすぎて、ママが悪目立ちしてしまうのはNG。七五三は、あくまで子どもが主役の行事。子どもが引き立つデザインを選びましょう。
・露出は避ける
七五三では肌の露出が多い服は避けた方がよいでしょう。短いスカート、ショートパンツなど、肌が見える面積の広いアイテムは選ばないようにしてくださいね。
七五三の服装マナーをおさえたら、七五三のママたちの服装をみていきましょう。和装・洋装別に紹介していきます。
■七五三のときの母親の服装【和装編】
まずは和装編からチェックしましょう。
・子どもとのバランス感もGOOD!上品で華やかな和装スタイル
最初に紹介するのは、@nanacoco.7さんの和装コーデ。おめでたい日にぴったりな華やかな花柄デザインがステキ。色合いも上品で、お母さんとお子さんが並んだときのバランス感もよいですね。
・子どもの着物をより引き立てる!女性らしさあふれる和装親子コーデ
こちらは@ryo0809appleさんの和装コーデです。落ち着いた印象ながらも、女性らしい華やかさもある色合い。お子さんのはっきりしたブルーの着物とのコントラストがよいですね。
・同じトーンでおしゃれにまとめて!家族みんなでワントーン和装スタイル
@12e__m__i09さんは、家族みんなの着物をブラウン系でまとめています。シックで落ち着いた雰囲気でありながら、オリジナリティーのあるとってもおしゃれな雰囲気に。お子さんたちとの統一感もステキですね。写真映えもバッチリです。
・子どもたちは思いっきりカラフルに!目を引く個性派スタイル
最後に紹介するのは@935k_1213さんの和装コーデ。子どもたちの着物はとってもカラフル。パパとママは色味を抑えて、子どもたちを主役にした個性派スタイルの完成です。上品な白×花柄の着物で、大人っぽい華やかさも演出した和装ママコーデです。
■七五三のときの母親の服装【洋装編】
続けて、七五三の母親のおしゃれな洋装コーデをみていきましょう。
・ワンピースにジャケットをオン!きちんと感のあるモノトーンコーデ
@ay_k_rさんは、シンプルな黒のワンピースに清潔感のある白ジャケットをオン!きちんとした印象のママコーデに仕上げています。小物も黒をセレクトしモノトーンでまとめているため、お子さんが来ている着物の柄もより引き立ちます。
・ボレロつきのネイビーワンピで上品に!バッグがいいアクセントに
次に紹介するのは@miki_sc152さんのコーデ。大人っぽいボレロつきのシックなワンピースが七五三にぴったり。足元にもネイビーのパンプスを取り入れて、上品にまとめています。首元のパールとビーズバッグがコーデのアクセントに。シンプルながらもおしゃれな七五三コーデです。
・さりげない体型カバーも!ブラックのセットアップでシックに

こちらは、ブラックのセットアップを使ったパンツスタイル。シンプル&シックなセットアップにパンプスの組み合わせは、七五三コーデの定番です。パンツを選ぶと、元気な子どもたちのお世話も安心。腰に向かってフレアに広がるペプラムトップスなら、気になるお腹周りもさりげなくカバーできるので、ぽっちゃりママさんにもおすすめです。
・フリルつきブラウスでさりげないかわいらしさを!モノトーンのパンツスタイル
@runrun2nd.2022さんは、フリルつきの白ブラウスに黒のパンツを合わせています。モノトーンコーデにお子さんのピンクの着物が引き立ちますね。上品な中にもかわいさのある白ブラウスを選んだことで、女性らしさもプラス。好印象なママコーデです。
・さりげない親子リンクがおしゃれ!家族みんなで洋装スタイル
家族みんなで洋装コーデの@sayumikikunoさん。くすみカラーのセットアップでほどよい華やかさを。娘ちゃんとのリンクコーデで、おしゃれ感もマシマシです。息子くんはかっちりめのコーデで、主役を引き立てたファミリーコーデになっています。

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Fashion
「イロチ買いでも欲しい!」おしゃれさんに聞いた【Uniqlo U】チャンキーストール巻き方アレンジ Sarry
Fashion
「おしゃれすぎやしませんか?」【GU×ビューティフルピープル】大反響のコラボがバズってます♪ Lilly
Fashion
「着るだけでおしゃれ上級者になれる♡」【ZARA】デザインがおしゃれなクセありニット3選 nobii
Fashion
「おしゃれさんが選んだ!」【GU】高見え&あったかアウターがプチプラで優秀すぎ! Sarry
Fashion
安産祈願のベストな服装は?ママ本人・夫・こども・祖父母のコーデも SUMINO
Fashion
「みんな買ってるマストアイテム!」【Uniqlo U】ぽわん袖がかわいすぎな女っぽニット♡ miyulna