
Beauty
かっさの使い方をマスターして全身スッキリ!部位別マッサージ方法も
かっさとは、専用の板を使い皮膚の経路や反射区をこすって刺激することで、毛細血管に圧を加え血液の毒を肌の表面に押し出し、経路の流れを良くするというもの。元々中国で行われていた民間療法「かっさ療法」が原点とされており、いわば東洋医学的なデトックス法です。今回は、美容フリークたちがこぞって愛用しているというかっさに注目!頭から顔、首肩こりからお腹・足まで、全身使えるかっさマッサージについて紹介します。
どこでも手軽に使えて美容&健康にも良いとされるかっさマッサージ方法。一方で、「マッサージするだけで毒素が出るなんて嘘でしょ」という人もいるようです。
しかし、実際にかっさを使った人は、すっきり効果を実感している人が多いよう!きれいな人はみんな使っている!?と言われるかっさについて、実際に試してみて本当か嘘か、しっかり見極めてみてください。
■かっさを使う効果は?血流の流れを良くしてためこまない体へ
出典:photoAC
かっさは普通のマッサージではなく、東洋医学のひとつとして古くから実施されてきたマッサージ方法。
体の中で血・水などのめぐりが滞ると老廃物や脂肪・余分な水分などさまざまなものを溜め込んでしまいます。そうなると冷えやむくみ・便秘などに悩まされることも!
そんなときにかっさで刺激を与え全身のめぐりを促すことで、溜め込まない体づくりができ、それに付随するさまざまな効果が期待できます。
■かっさプレートは種類豊富!自分にあったものを選ぼう
出典:photoAC
かっさプレートには、さまざまな形や素材があるので、自分にあったものを使いましょう。
自分に合う素材や形がわからないという初心者の方は、まずは100均のもので気軽に始めてみるのもおすすめです。『DAISO(ダイソー)』などに販売されているので、チェックしてみて♡
かっさプレートに使われている主な素材は以下のようなものがあります。
【水牛の角】暖かくぬくもりのある素材
【木】軽くて使うほど馴染みやすいが、湿気や乾燥に弱い
【天然石】なめらかな使い心地で見た目もきれいだが、少し割れやすい
【ステンレス】さびにくいので入浴中にも使える
【プラスティック】軽くて値段も手ごろ
素材によって価格もさまざまです。かっさの効果をより高めたい!ちょっと質の良いかっさを使いたい!という人は、素材にもこだわってみてはいかがでしょうか。
また、顔のラインなどに使いやすいカタツムリの形をした「カタツムリカッサ」も人気です。
その他、コスメブランド『AYURA(アユーラ)』や、美顔ローラーで人気の『ReFa(リファ)』などからもかっさが発売されています。かっさ選びの参考にしてみてくださいね♡
Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Lifestyle
ダイソーのヨガマットで十分!優秀すぎて神☆あわせてトレーニンググッズも紹介 erimu
-
Fashion
しまむらのナイトブラなら重力に逆った美胸に!?選ぶポイントやおすすめも nobii
-
Beauty
スクラブとは?使い方をご紹介!顔・ボディ・唇などのパーツ別おすすめも erimu
-
Lifestyle
スタバでロイヤルミルクティーが飲めるの知ってる?秘密のカスタマイズテク minarico
-
Lifestyle
しまむらの布団セットは肌さわりが良くて使い心地も抜群と人気! ayuka