
出典:@ ip20_kidsroomさん
Lifestyle
ロフトベッドは階段つきが魅力的!おすすめ商品やDIYもチェック
ベッド部分が高い位置にあり、空間を有効に使えるロフトベッド。
ワンルームや子ども部屋向きの省スペースに置けるタイプが多いので、はしごつきが主流ですが、実は階段つきも魅力がいっぱいです。
階段がついていない場合でも、DIY実例もあるのでチェックしてみてくださいね!
階段つきロフトベッドの魅力や選び方、おすすめ商品などをご紹介します。
■安全&収納も!階段つきロフトベットの魅力
場所をとるイメージの階段つきロフトベッドですが、安全面や収納面で魅力的なこともあります!
・ただの階段じゃない!収納場所が増える
出典:@ reiya_14さん
はしごに比べてスペースが必要になるイメージのある階段ですが、階段に収納をしてしまえば無駄にはなりません!
カラーボックスなどで棚になる階段を作れば部屋の収納UPも叶う、うれしいインテリアになりますよ☆
・机やソファーなどの家具が置ける場合も
出典:@ chay__tttさん
階段つきのロフトベッドでも、階段部分が下のスペースをふさがないタイプを選べば、はしごつきと同様でベッド下を有効活用できることも◎
テーブルやソファー、収納家具をおくのにぴったりの空間が確保できますよ。
・やっぱり安全!はしごタイプよりも上りやすい
出典:@ ip20_kidsroomさん
階段タイプの最大の魅力は何といっても上り下りしやすいところ!寝ぼけているときは、特に足を滑らせやすいので注意が必要です。
階段ならはしごよりも安定感があるので、子ども部屋にも安心して置けますね。
「はしごが嫌になり結局ロフトを使わなくなった」という方もいるので、上り下りのしやすさは重要です!
■階段つきロフトベッドの選び方は?高さや素材・強度もチェック
階段つきロフトベッドを選ぶときのポイントを押さえておきましょう!
・天井までの高さを考慮したサイズを
出典:筆者撮影
部屋によって天井の高さが違うので、まずは天井までの高さを確認しておきましょう。天井とベッドが近すぎると、閉塞感を感じたり、照明が気になったりして眠れないということも。
出入りするときに、天井に頭をぶつけるということも避けたいですよね。丁度良いサイズを選ぶために、天井の高さをあらかじめ測っておくのは必須です!
天井までの高さに合わせて、ロフトベッド全体の高さと“床面高”という床からベッド台までの高さを選ぶようにしてくださいね。
必要な高さは、床面高と座高を足したときに天井までの高さを超えないのが目安です。ぴったりではなく、50cm程度ゆとりのある高さにするのをおすすめします。
・素材にも注目!使い心地も印象も違う
出典:photoAC
木製やパイプ製のベッドが主流ですが、素材によって部屋のイメージも使い心地も全く異なります。ナチュラルな雰囲気で木の温もりを感じたいなら木製のベッドが最適。
通気性の良いものが多く、湿気がたまりにくいのも魅力です。クールでスタイリッシュなイメージの部屋ならパイプベッドが相性抜群◎
柱や手すりなどの全体的な作りが、木製に比べてスリムなものが多いです。
・耐久性や独自機能もしっかりチェック!
出典:photoAC
超えることは稀ですが、安全のためにベッドの耐荷重は要チェックです。木製ベッドよりもパイプベッドの方がきしむ音がしたり揺れやすかったりします。
気になる方は、耐久性にも注意して太目の柱で安定感のあるものを選んでみてくださいね。
機能としては照明や棚つきなどいろいろありますが、「枕元でスマホの充電をしたい」という方はコンセントの差し込み口があるかも重要ですよ!
■階段つきロフトベッドは自作可能?
採寸したり、のみやのこぎりを使ったり、大変ではありますが、愛着を持って長く使えるオリジナルのベッドが作れるのは魅力的ですね。
ロフトベッド全体を作らなくても、ベッドや階段それぞれをDIYした素敵な実例があるのでご紹介します。
・子どももうれしい!ロフトに上る収納階段をDIY
出典:@ tinnen55さん
@tinnen55さんは木材を使ってロフト階段をDIYしています。しっかりとした安定感のある作りになっているので子どもも上りやすそうです。
出典:@ tinnen55さん
収納かごを入れられる作りにすると、片づけやすい引き出し収納になりますね。
・塗装でおしゃれに!ベッドをすのこでDIY
出典:ベッドのDIYができるの?すてきなカスタマイズ例をご紹介☆@ saori_mhさん
ロフトがある部屋ならベッドを作ればロフトベッドとして使うこともできますね。@saori_mhさんはパレットを使った頑丈で通気性抜群のベッドをDIY。
出典:ベッドのDIYができるの?すてきなカスタマイズ例をご紹介☆@ saori_mhさん
完成したのがこちら。すのこなら木の温もりがあり、塗装次第でもっとおしゃれになりますよ!ステインの色味がとっても素敵です。
■購入でおすすめの階段つきロフトベッドは?
家具メーカーで販売されている階段つきロフトベッドのおすすめ商品をピックアップしました。
・ニトリのネット限定2段階式ロフトベッド
ニトリの階段つきロフトベッドは、ネット限定の商品。スチール製のパイプベッドで37,583円(税込)です。
高さ130cmのロータイプと高さ173.5cmのハイタイプの2段階調節ができます。階段は左右どちらにもつけられるのでお部屋のレイアウトに合わせてカスタム自在です!
階段板が下になるにつれて長くなるつくりなので、ディスプレイ収納も◎枕元にはコンセントがついており、小物が置ける棚もあります。
ベッド下にハンガーポールがついているのもうれしいポイント☆
・カスタムパーツも魅力!大容量収納のmassa
『家具通販のメーベル』が販売する、スタイリッシュなロフトシステムベッド「massa(マッサ)」。
『楽天市場(らくてんいちば)』で74,799円(税込)で購入できます。
板版とスチールパイプで作られていて、モノトーンのお部屋に映えるダークブラウン×ホワイトと、ナチュラルな木目×ホワイトの2タイプがあります。
階段部分はもちろん、ベッド下にはキャビネットやオープンラックがあり収納力抜群です。ベッド下のデスクにはキャスターがついているのでスライドも楽々。
別売りで、ベッド下にマグネットで取りつけられるライトやデスクにぴったりのチェアーも販売されているので自分好みにグレードUPも叶います!
・厚い板で頑丈!LOWYAの天然木ロフトベッド
北欧フィンランド産のパイン材にこだわった、『LOWYA楽天市場店(ロウヤらくてんいちばてん)』の天然木ロフトベッド。
天然木にしては比較的安い価格で、通販サイトから62,989円(税込)で購入できます。3cmの板を使用したサイドフレームや手すりがついているので安全面も◎
揺れに強いどっしりとしたフレームなので子どもにも安心です。おしゃれなオリジナルデザインで、ナチュラルやツートーンなど5種類のカラータイプから選べます。
階段収納や宮台もついているので使勝手も抜群です!
■階段つきのロフトベッドで上りにくさも収納問題も解決!
階段つきのロフトベッドはデッドスペースができると思いきや、収納力UPが叶うお役立ちインテリアになります!上りやすさはもちろん、デザイン性や機能性も充実したロフトベッド。ぜひ、自分のお部屋にぴったりのものを見つけてくださいね。
※金額はすべて2019年9月時点のものです。
isaco
関連記事

PickUp
[ おすすめ記事 ]
SPECIAL!
-
PR
Baby&Kids
新シリーズのアリエールならいつもの洗濯でダニよけ(※1)ができる! -
PR
Beauty
頑張るママたちに!お守りクリーム「ロコベースリペア クリーム」とは? -
PR
Baby&Kids
映画「アナと雪の女王2」公開!ディズニーキャラクター撮影を楽しもう! -
PR
Baby&Kids
豪華賞品が当たる!パンパースの限定フォトフレームでインスタに投稿しよう -
PR
Baby&Kids
狙い目アイテムだけをピックアップ!バースデイで見つけるお宝探しナビ☆ -
PR
Beauty
優木まおみさんも実感!「骨盤おしりリフレ」でラクしてリフレッシュ -
PR
Beauty
極潤ヒアルロンジュレ「叶えてmamagirl」投稿キャンペーン! -
PR
Baby&Kids
スタジオアリスだから叶う!バースデーフォトをパパママの記念日に!
HOT WORD
Ranking
[ 人気記事 ]
-
ママだけどガールだもん♪
おしゃれも子育ても楽しんでいこうよ雑誌mamagirl
2月、5月、8月、11月の年4回28日発売! -
mamagirlを一緒に作ってくれる人大募集!