撮影:モリサキエイキ

Entertainment

ロバート山本が語る「父親になるとボクサーは強くなる」説!その理由は?

 

山本さんが芸人として、パパとしての気づきを綴る本連載。
第55回は、ボクシングを通して学んだことの続編です。

■独り身のボクサーよりも、パパボクサーのほうが強い説

前回、「井上尚弥vs.ドネア」の世紀の一戦がいかに素晴らしかったか、という話をしました。でも、まだまだ語り足りないので、もうちょっとだけいいですか。

あの試合で感じたことっていくつもあるんですけども、「父親になるとボクサーは強くなる」ということもそのひとつ。僕の持論なんですけど、独り身のボクサーよりも、パパボクサーのほうが強いと思うんです。

尚弥君もドネア戦で倒れそうになったとき、息子の顔ちらついて立ち直ったと話していました。やっぱり、いざ究極の場面を迎えたとき、走馬灯じゃないですけど、脳裏に子どもの姿が映ると「倒れちゃだめだ、そんな姿は見せちゃダメだ」となるんじゃないかなと。

そんな“パパボクサー”のエピソードで思い出すのは、世界3階級を制した「激闘王」八重樫東さん。僕のなかで“ボクシング史上最高の勝利者インタビュー”じゃないかなと思う、素敵なエピソードがあるんです。

■八重樫東さんの、史上最高の勝利者インタビュー

八重樫さんって、一時期、年末の格闘技ビッグイベントに毎年出ていたんです。2014年の年末、ちょうど尚弥君が返上した世界ライトフライ級王座決定戦に挑んだんですけど、残念ながら敗戦。年齢も32歳、引退も考えたそうです。

しかし1年後の年末、また世界戦に挑んで、今度は勝利。3階級制覇を達成したんです。

僕は八重樫さんと交流があったので、試合前に「3階級制覇目指してがんばってください」とメールで送っていたんですけど、実際に3階級制覇を達成したあとのインタビューで、「みなさん、3階級3階級ってこだわられるんですけど、別に3階級を取りたくて試合をやったわけじゃない。強い男に挑みたいと思って、戦った結果が3階級なだけ。強い人間と戦うってのがボクサーの本分なんです」と。ボクシングファンに対する八重樫選手からのメッセージです。

それを聞いて自分のメールが浅はかだったなと恥ずかしくなりました。それとともに、八重樫選手の試合への思いが伝わってきて涙が出てきました。

そしてさらに次は、パパとしてのメッセージですよ。
「昨年末にボクシングをやめようかと思いました。でも最近やっと子供達がパパの仕事を理解してきたんです。その時に負けて諦めた姿で終わっていいのかと、その姿を見せるわけにはいかないと立ち上がりました」と。

最後に、奥さんへのメッセージです。
「あ、すいません、最後に、私ごとで申し訳ないのですが…いつもサポートしてくれる奥さん。ありがとう。去年、渡せなかった誕生日プレゼントです」と。チャンピオンベルトを奥さんに渡したんです。

実は奥様は年末が誕生日なんです。1年越しでの誕生日プレゼントを受け取って奥様は涙していました。

もう、ボクサーとして、パパとして、旦那として、全てが詰まった勝利者インタビュー。この3つの立場からのメッセージを伝えてくれたインタビューを聞いて、僕は号泣です。


そういったボクサーたちのバックボーン、何を背負って戦っているのか、どんな思いでリングに上がっているのか、といったこともわかると、ボクシングってもっともっと面白くなると思うんです。

Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ

SHAREFacebook
TWEETTwitter
LINE LINE

RECOMMEND

Ranking
[ 人気記事 ]