
出典:@ ash_gram_homeさん
Lifestyle
ロッキングチェアはおしゃれ&座り心地抜群♡おすすめ商品4選
ロッキングチェアに興味がある人はもちろん、新しいインテリアアイテムを探している人も、ぜひ参考にしてくださいね!
■ロッキングチェアってどんな椅子?どんな効果があるの?

ロッキングチェアとは、別名“揺り椅子”と呼ばれ、日本でも昔から親しまれてきた椅子です。
・ロッキングチェアって?
ロッキングチェアは、脚の下にカーブがかかった板や棒などが2本ついた椅子のこと。4本の脚で床に接する一般的な椅子とは異なり、ロッキングチェアは2点のみで床と接しているので、座っている人が重心を移動させるとゆらゆらと前後に揺れるのが特徴です。ちなみにロッキングチェアの発明者はわかっていませんが、18世紀には北アメリカやイングランドで一世を風靡したそうです。また当初は、主に庭で使うための椅子だったのだそう。
・リラックス効果があるって知ってた?!

ロッキングチェアが古くから愛される理由のひとつが、座ることで得られるリラックス効果です。ロッキングチェアのゆったりとした前後の揺れは、とにかく心地良く、リラックス効果バツグン!さらに、椅子を揺らさずただ腰かけるだけでも効用があります。体の重心が釣り合う位置までロッキングチェアが自然と傾くため、全身の力が抜け、まるで無重力空間にいるような極上の座り心地を味わえるんです。
■憧れのロッキングチェア、どうやって選べばいいの?

ロッキングチェアとひと口にいっても、いろいろな種類があるのを知っていますか?多数の商品の中からあなたにぴったりのロッキングチェアを選ぶためのポイントをまとめました。
・ロッキングチェアをどこで使いたい?

ロッキングチェアは屋内用と屋外用のほか、どちらのシーンにも対応した商品もあります。そのため家の中やアウトドアなど、ロッキングチェアをどこで使いたいのかを明確にして、仕様やサイズの合ったものを選びましょう。使う場所の例は以下のとおり。〇リビング〇和室〇書斎〇自宅の庭〇キャンプ〇花見 など
・ロッキングチェアは素材選びも重要!
ロッキングチェアを素材で区別すると、木製・ラタン製・金属製などがあります。

昔ながらの木製やラタン製のロッキングチェアは、屋内で使用するものがほとんど。アンティーク調のデザインや高級感のある装飾が施されたものなどは、インテリアの主役として存在感を放ちます。また使い込むほどに味が出るのも、木製やラタン製のロッキングチェアの魅力です!中には、中古のロッキングチェアを買い求める人もいるほど。ただし中古の商品は、きしむ・揺れないなどの不具合があることもあるので注意が必要です。

また金属製のロッキングチェアは、屋内だけでなく屋外でも使用可能なものが多いのが特徴。また無駄のないスタイリッシュなデザインや本体重量が比較的軽量で移動させやすいことでも人気です!
・アウトドアシーンなら折り畳み式がGOOD!

キャンプやハイキング、花見などのアウトドアシーンには折り畳み式のロッキングチェアが役立ちます。軽量かつ丈夫なので、持ち運びに便利!また組み立ても簡単なので、アウトドアシーン以外にもベランダや庭など、お好みの場所に設置し、日光浴や読書などを楽しむのもおすすめです。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
子どもは何時間寝るべき? 眠れない夜に寝る方法【ママのための睡眠講座2】 菱山恵巳子
Lifestyle
「あのミキハウスと温泉リゾートがコラボ!」【別府温泉】杉乃井ホテルで特別な子連れ旅行を楽しもう! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「ホワイトデーのお菓子の意味とは?」マカロン・マシュマロなど本命向け・義理向けお返しの意味一覧 akari
Lifestyle
「誕生から40年!」【コアラのマーチ】が愛され続ける理由は?新たな取り組みもスタート mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「五感でいちごを味わう!?」【京王プラザホテル】のストロベリースイーツブッフェでガーデンピクニックが楽しめる♡ mii
Lifestyle
【オムレツの献立人気レシピ】付け合わせは?主食・主菜・副菜・スープまで tamago