
出典:ママ愛用の洗剤&柔軟剤とは?毎日のお洗濯を楽しもう♪ @ springropeさん
Lifestyle
mamagirl WEB編集部
おしゃれ着洗剤で大切な衣類が長持ち!使い方とおすすめ商品まで
「おしゃれ着」とは特別なお手入れをして長く、大事に着たい洋服のこと。デリケートな素材の洋服だけでなく、自分にとって、家族にとって、大事な洋服は全て「おしゃれ着」です。お気に入りの洋服は丁寧にケアをして長く楽しみたいですよね。今回は人気のおしゃれ着洗剤や柔軟剤の使い方などをご紹介します。
上手に手入れしておしゃれ着をもっと長持ちさせましょう!
■普通の洗剤とどう違う?おしゃれ着洗剤のメリットとは

おしゃれ着洗剤は中性洗剤に分類される、衣類に優しい洗剤です。洗濯による縮みや、型崩れを防ぐためにシリコンなどの成分がふくまれている点に大きな特徴があります。型崩れしてほしくない浴衣や、縮んだり伸びたりしてほしくないニット、色あせが気になるデニムなどを洗濯するのに適した洗剤です。おしゃれ着洗剤が無いからといって一般洗剤で代用することがあるかもしれませんが、デリケートな生地の風合いを大事にしたいなら、衣類の素材にあわせて洗剤を使い分けることをおすすめします。
■正しいおしゃれ着洗剤の使い方をマスターしよう
おしゃれ着洗剤を使ったからといって型崩れを起こさない、というわけではありません。
1.タグなどを確認して色落ちしないかチェックをする

タグなどにも色落ちへの注意が書かれていますね。タグが確認できない場合は衣類の裏地など目立たない部分に直接おしゃれ着洗剤をつけて、白い布で軽めにたたきます。白い布に色が付かなければ色落ちしないので他の衣類といっしょに洗濯OK。
2.汚れがひどいときは前処理をしてすっきり汚れを落とそう

一般洗剤より洗浄力は低めなので、前処理なしに洗濯をすると汚れが落ち切らないことも。汚れている部分におしゃれ着洗剤を薄めずにつけてポンポン叩いて汚れを浮かしておきましょう。つけ置きがOKな素材なら少し水につけて汚れをうかせるのもおすすめです。
3.洗濯ネットや柔軟剤を使ってより柔らかな仕上がりに

型崩れしないようにきれいにたたんで洗濯ネットに入れましょう。その際、ボタンなどは閉じておき、汚れている部分を表にしてたたみます。繊細なビーズの装飾や刺繍がほどこされている場合は裏返しにするのがおすすめです。柔軟剤配合されていない場合は柔軟剤も使用するとより衣類に優しい仕上がりになります。
Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【キャラ弁の海苔の切り方】簡単!お弁当の海苔アートの作り方やコツ、実例も 倉岡えり
Lifestyle
元カノが忘れられない男の特徴!何年経っても未練あり?新しい彼女がいても忘れられないの? minarico
Lifestyle
【部屋干しの方法】コツは洗剤選び・干し方・乾かし方!臭くならない方法を伝授 tamago
Lifestyle
【ダイソーのモバイルバッテリー】100均で買えるおすすめ4選!使い方や評価、アイテム比較や売ってる場所も さんちゃん
Lifestyle
手縫いの縫い方10種類!初心者でも簡単にマスターできるお裁縫ワザを解説 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
紅茶味が本格的!【ファミマ×Afternoon Tea】フラッペが復活!スイーツも見逃さないで! Sarry