FacebookInstagramYouTube
    FacebookInstagramYouTube
新連載スタート【ママ友ができません!】#0 はじめましての自己紹介。

Entertainment

新連載スタート【ママ友ができません!】#0 はじめましての自己紹介。

 筆者(ままだあやの)が、ママ友作りに参加してみたものや、体験などをレポートしていく連載です。

みなさん、はじめまして!

はじめまして!ままだあやのです。アラフォー・シングル・ワンオペ・ワーママとして日々初めての育児に奮闘しています。普段はWEB制作やSEO的な仕事でPCに向かったりしつつ、自身のスキルアップもかねて育児ブログを更新したり、instagramで微妙なイラストを投稿して楽しく生きています。今回より連載が始まりました!テーマとしては「ママ友ができない!」ということについてなのですが、実はブログやインスタを始めたのも「ママ友ができない!」ことが理由だったりします。ママ友がいない私にとっては、mamagirlさん等のママ向け情報サイトや、ママが個人で運営しているブログなんかが情報源だったりして非常に救われております。そんな、私のように「ママ友ができない!」ことに悩むママにとって、私がママ友を作るために頑張ってみたことや、失敗したこと、感じたこと等を、POPな絵柄でゆるーく紹介していければいいなと思っています。今回はプロローグとして、自己紹介・家族紹介をさせていただきます。(※若干身バレ防止の為に、フィクションを織り交ぜることもありますが、大筋はノンフィクションです。)

筆者の家はこんな家族

オタクなママと、ママの趣味でたまにコスプレをさせられてしまう男の子の2人家族です。ママの一番好きな息子のコスプレはチャッキーです。いつかママはティファニー(チャッキーの嫁)の人形化する前の格好を、息子にチャッキーの格好をさせて、2人でコミコンに行くことを夢見ています。

アラフォーシングルマザーとして子どもを育てるのは大変ですが(肉体的にも精神的にも)世間の頑張っているシングルマザーやシングルファザーの方を励みになんとかやっています。

シングルマザーなので、ママ友を作るのが少し怖い。

さて、そんなこんなでパパ不在の我が家ですが、パパがいるご家庭でも大変な育児。そんな大変さを共有できる"ママ友"という存在がいたら心強いですよね。しかし、自分がシングルマザーであることで、普通のご家庭のママと仲良くなるのもすこーし壁を感じてしまいます。ネットでシングルマザーに対するイメージを見ると否定的な意見もちらほらあり、「ママ友ができても、シンママということがわかったら距離を置かれてしまうのだろうか?」とか、「普通の家庭のママさんと仲良くなっても、嫉妬をせずに友達でいられるのだろうか?」とか。

いろーんなことを考えてしまいがちな自分がいるのですが、どうにもこうにもママ友ができないとはじまらないので、ママ友探しに奮闘していく私の軌跡をご紹介できればと思います。

あわせて読みたい

【隣人ガチャ】謎のオカズに腐りかけの野菜!?引っ越ししたらお隣さんが激ヤバだった件

Entertainment

2025.03.29

【隣人ガチャ】謎のオカズに腐りかけの野菜!?引っ越ししたらお隣さんが激ヤバだった件

ままだ あやの

ライター
アラフォーシングルワーママです。育児や仕事で吸収されたドス黒い感情を変な絵を書いたりして浄化させています。ブログ→https://mama-press.netInstagram→@mamada_ayano
SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い

Ranking
[ 人気記事 ]