出典:photoAC
Lifestyle
積立NISAとは?メリットやリスク、金融機関の選び方をわかりやすく
積立NISAを知れば、あなたもきっと始めたくなっちゃうかも!
■NISAってこんな制度!メリットやデメリットを深堀
NISAってよく聞くけどよくわからない…そんな初心者さんでも大丈夫!詳しく紹介します。
・そもそもNISAってどういう意味なの?
まずNISAとは、“少額投資非課税制度”のことで、NISA口座での投資で得た利益が非課税になるというもの。通常の口座で投資をした場合は、利益に対して約20%の税金を払わなければならないので、NISA口座で運用した方がとってもお得なのです!
【積立NISA】
・積立NISAは積立型の少額投資非課税制度のこと積立NISAとは、月1万円という風に定期的にコツコツ積み立てていく積立型のNISAのことです。積立NISA口座を使って、年間40万円までを最長20年間非課税で積み立てることができます。・積立NISAのメリットはこんなところ!【100円からでOK!お手軽な掛け金】積立NISAのメリットは、手元にまとまった資金がなくても始められる手軽さにあり!最低100円から積み立てることができるので、「投資はちょっと怖い…」という人でも手が出しやすいのではないでしょうか?【購入できるのは金融庁お墨つきの厳選された商品のみ】積立NISAで購入できるのは金融庁の厳しい条件を満たした投資信託やETF(上場投資信託)商品のみ。初心者でも安心して投資ができる商品ラインナップになっていますよ。【長期運用することで経済成長の恩恵が受けられる】日本を含む全世界経済は、ちょっとずつですが年々成長し続けています。つまり、日本や世界に投資をすることで、自分の資産も少しずつ増えていくということです。体験談になりますが、私が購入している積立NISA商品の前年度リターンは3.3%。このリターンのまま毎月1万円の積立を20年間続けた場合、資産は338万4082円(元本は240万円)になります。もちろん毎年リターンが3.3%ということはありませんが、長期間運用することで経済の成長の恩恵が受けられ、利益が期待できるということです。積立NISAは、20年間という長い間投資を続けることを前提とした制度積なので、“将来を見据えてお金の準備をしておきたい人”が向いています。車を購入する資金や教育資金といった短期間に必要なお金を準備するために積立NISAを活用するときは、景気や世界情勢によって上手く資金が準備できない可能性もあることを覚えておきましょう。
・投資に絶対はない!積立NISAのリスクって
NISAのデメリットとして上げられるのが、資金が減ってしまうというリスク。残念ながら、絶対に利益がでる投資というものはありません。金融庁お墨つきのラインナップをそろえた積立NISAにも、リスクはもちろんあります。しかし、20年間という長期にわたって定期的にコツコツ積み立てる積立NISAは損をする確率を減らすことができるのも事実。一時的に損をしたとしても、プラスに転じるまで積立投資を続けることが利益を上げるコツです。
【一般NISA】
・一般NISAは個人投資家向けの少額非課税制度2014年にスタートしたNISA。積立NISAやジュニアNISAなどの種類が出てきたことから“一般NISA”と呼ばれることも。NISA口座を使用する場合、毎年120万円まで最長5年間非課税で運用することができます。・一般NISAのメリットは投資商品や購入時期を選べるところにあり!一般NISAは積立NISAで購入できる投資信託やETFに加えて、株やREIT(不動産投資信託)なども選べるため、投資の幅が広がるところがメリット。また、定期的に購入するのではなく、自分が良いと思うときに購入することができるので自由度の高さも魅力です。
【iDeCo】
・NISAと同じくらいよく聞く…個人型確定拠出年金iDeCoって何?
iDeCo(イデコ)は、定期的に積み立てをして運用を行い、60歳以降に年金や一時金として受け取る“個人型確定拠出年金制度”。簡単に言えば、自分で貯める“自分年金”のことです。積立上限額は、職業によってさまざまで、専業主婦でも始められますよ。運用商品は、投資信託や保険、定期預金などです。・iDeCoのメリットは所得控除と運用利益非課税にあり!iDeCoのメリットは、所得控除(所得の合計から一定金額を差し引く制度)と運用利益非課税の2本立て!積立した金額は所得控除されるため、節税効果があります。NISAと同じように運用利益も非課税なのがうれしいですよね。
■NISAと積立NISAとiDeCoを比較してみよう!
ここで、NISAと積立NISA、iDeCoを比較してみましょう。
【NISA】 | 【積立NISA】 | 【iDeCo】 | |
<年間投資額上限> | 120万円 | 40万円 | 14.4~81.6万円 |
<所得控除ありorなし> | なし | なし | あり |
<運用利益> | 非課税 | 非課税 | 非課税 |
<運用期間> | 5年 | 20年 | 60歳まで |
<途中換金> | いつでもOK | いつでもOK | 原則不可 |
<資金の引出し> | いつでもOK | いつでもOK | 60歳まで原則不可 |
<運用できる商品> | 株・投資信託 | 一部投資信託 | 定期預金 |
ETF・REIT | ETF | 保険・投資信託 |
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【殿堂入りがついに決定!】コストコマニアの「買ってよかった!」おすすめ購入品30選:第2弾 りえまる
Lifestyle
彼氏や夫が喜ぶバレンタインプレゼント!【2025】チョコ以外の人気商品も紹介 mana
Lifestyle
旦那の風俗通いは離婚理由になる?慰謝料の相場や夫の風俗通いをやめさせる方法 ユーコ
Lifestyle
バレンタインデーに贈るお菓子の意味一覧!渡すのNGのお菓子も解説 mogi
Lifestyle
彼氏が好きかわからない…そう思う原因や自分の気持ちを確かめる方法、対処法 鹿児島いずみ
Lifestyle
【これが永久保存版】コストコマニアの「買ってよかった!」おすすめ購入品30選:第1弾 りえまる