
出典:PIXTA
Lifestyle
バレンタインデーに贈るお菓子の意味一覧!渡すのNGのお菓子も解説
お菓子といっしょに感謝の気持ちや思いを伝えるバレンタインデー。実は、バレンタインデーに贈るチョコレートやマカロンなどのお菓子には、それぞれ意味が込められています。この記事ではバレンタインデーに贈るお菓子に含まれる意味や控えたほうがいいお菓子をご紹介します。あわせてバレンタインデーの意味や由来も解説。バレンタインに贈るお菓子に悩んでいる人は要チェック!素敵なバレンタインデーになりますように。
※ 本サイトはプロモーションが含まれています。
バレンタインデーとは?意味や由来を解説

バレンタインの歴史は、ローマ帝国時代から始まります。当時は兵士の結婚が禁止されていました。そんな中でも、秘密裏に兵士たちの結婚を行った、キリスト教の司祭「ヴァレンティヌス(バレンタイン)」が死刑にされた日が、2月14日。犠牲になったバレンタインに由来して、2月14日は恋人たちの日とされ、現在の「バレンタインデー」となったのです。
ヨーロッパで始まったバレンタインデーですが、チョコレートメーカーのキャンペーンがきっかけで日本にも浸透したと言われています。その後、日本では女性から男性へ思いを伝える日として、チョコレートを贈るイベントとなったのです。近年では義理チョコや友チョコなど、贈る相手も多様化しています。
それでは、チョコレートやマカロンなどのお菓子に込められた本当の意味をみていきましょう。バレンタインデーにあげるものに悩んでいる方必見です!
【お菓子別】バレンタインのお菓子が持つ意味一覧
ここからは、バレンタインに贈るお菓子の意味をそれぞれみていきましょう。
<バレンタインのお菓子が持つ意味>
- チョコレートの意味
- ティラミスの意味
- マカロンの意味
- キャンディの意味
- マロングラッセの意味
- クッキーの意味
- バームクーヘンの意味
- キャラメルの意味
- カップケーキの意味
- マドレーヌの意味
それでは、それぞれのお菓子が持つ意味を解説していきます。
・チョコレートの意味

チョコレートには「あなたと同じ気持ち」という意味があります。贈る相手としては、恋人や夫婦、友達などがいいでしょう。バレンタインでは定番のチョコレートですが、相手を選ばずに渡しやすいお菓子。よって、比較的誰に贈っても誤解されないのが特徴です。
リーズナブルなチョコレートから高級なチョコレートまで選択肢も幅広いので、相手に合わせて選んでくださいね。
・ティラミスの意味

イタリア語で「私を元気づけて」という意味があるティラミス。卵やお酒を使用していることから、かつては精力剤の意味もあったようです。恋人やパートナーに贈っても良いですね♡
・マカロンの意味

「あなたは特別な存在」という意味を持つマカロン。作る工程も難しく時間がかかるので、愛情が深い相手に渡すものという意味があるようです。高級なイメージもあるので、大切な恋人やパートナーに贈ると喜ばれるでしょう。
・キャンディの意味

「あなたのことが好き」「あなたと長くいっしょにいたい」という意味があり、恋人や夫婦、友達などに贈るのがおすすめ。キャンディなどの飴類は口の中でなかなか溶けないことから、長くいっしょにいたいという思いを伝えるには最適です。
恋愛対象だけでなく、大切な友達に贈るのもいいですね。キャンディと同じ意味が込められたお菓子にはドーナツもありますよ♪
・マロングラッセの意味

「永遠の愛を誓う」という意味を持つマロングラッセ。ヨーロッパでは、男性が女性に贈ることが多く、「永遠の愛の証」として知られています。マケドニアの英雄アレキサンダー大王が、最愛の妻に贈ったことに由来するようです。
・クッキーの意味

「友達でいよう」という意味を持つクッキーは、名前の通り友達や職場の人に贈るといいでしょう。サクサクとした食感から、軽い関係であることを示しています。また、クッキーは手作りしやすいので、たくさん作って複数人に渡しやすいお菓子。恋人や大切な人にクッキーを贈ると、誤解されるかもしれないので気をつけましょう。
・バームクーヘンの意味

「幸せを重ねる」「幸せが長く続くように」という意味があるバームクーヘン。生地が何層にもなっていることから、幸せを重ねるという思いが込められています。結婚式の引出物に贈られることも多く、縁起のいいお菓子としても有名。贈る相手は、恋人や夫婦などがいいでしょう。
・キャラメルの意味

「安心する存在」という意味を持つキャラメル。口の中で溶けていく感覚が残るキャラメルは、存在感が残るという意味が込められています。「安心する存在」という意味は、「あなたのことが好き」というよりも「他の人とは違う位置づけ」と考えたほうがいいでしょう。
・カップケーキの意味

「あなたは特別な存在」という意味があるカップケーキは、恋人やパートナーに贈るといいでしょう。海外では、結婚式や誕生日などのパーティーで食べる特別なお菓子として知られています。日常的に食べるお菓子ではないので、特別な存在という意味が込められているようです。
・マドレーヌの意味

「仲良くなりたい」という意味があるマドレーヌ。恋愛関係や人間関係の向上を願う意味を表します。マドレーヌは、帆立貝の貝殻型をしているのが特徴的。ピタッと重なる二枚貝のように、円満な関係を象徴しています。相手ともっと仲を深めたい場合などに贈るといいでしょう。
【注意】バレンタインに贈るのを避けたほうがいいお菓子一覧
ここからは、バレンタインに贈ると誤解されるかもしれない意味を持つお菓子を解説していきます。
<バレンタインに送るのを避けたほうがいいお菓子>
- マシュマロ
- グミ
- せんべい
それでは、バレンタインに贈らないほうがいいお菓子の意味をそれぞれみていきましょう。
・マシュマロ

「関係がすぐになくなる」「あなたのことが嫌い」という意味があるマシュマロ。マシュマロはすぐに口の中で溶けてしまいますよね。相手とあなたの関係もすぐに終わってしまうと捉えられるので、本命の人には贈らないように要注意。見た目はかわいいですが、バレンタインデーに贈るのは控えましょう。
また、ホワイトデーのお返しの代表的なお菓子としてマシュマロがありますが、実は「気持ちはお断りします」という意味が。拒絶のメッセージになってしまうので、男性から意中の女性に送る場合は、マドレーヌなどの焼き菓子を贈るのが無難です。
・グミ

「嫌い」という意味を持つグミは、バレンタインデーに贈るには不向きなお菓子です。はっきりとした由来はありませんが、どこでも手軽に購入できるので、安っぽいイメージがあるという説も。
お菓子として人気のあるグミですが、意味を知らずに贈り物として選ぶと、誤解されることもあるので怖いですよね。どうしてもグミを贈りたい場合には、誤解されないように一言添えるといいでしょう。
・せんべい

「愛が割れる」という意味を持つせんべい。パリッとしてすぐに割れてしまうせんべいは、愛も割れてしまうというメッセージがあります。甘いものが苦手な相手には、塩気のあるせんべいを贈りたくなりますよね。しかし、誤解される可能性もあるので、甘味を抑えたマカロンやマフィンなどにするといいでしょう。
【誰にでも渡しやすい】特に意味のないバレンタインのお菓子

バレンタインデーに贈るお菓子の中には、特別な意味を持たないお菓子もあります。
和菓子やプリンは、特に意味がないといわれています。濃厚な甘さのある洋菓子が苦手な相手には、和菓子やプリンを贈るのもいいでしょう。和菓子は上品なイメージもあるので、職場の人に配るにはおすすめです。
ブラウニーやガトーショコラ、タルトなどのケーキ類も特別な意味がありません。チョコレートを使用しているブラウニーやガトーショコラなどは、「あなたと同じ気持ち」というメッセージとして贈るのもいいでしょう。比較的簡単に作れるので、友チョコや義理チョコに最適です。
また、スコーンやカヌレ、シュークリームも特に意味を持たないお菓子。ティータイムで楽しめるスイーツなので、仲のいい友達で集まるときに贈るのもいいですね。
バレンタインデーには気持ちのこもったお菓子を贈ろう!
バレンタインデーに贈るお菓子の種類は豊富ですが、それぞれにいろんな意味が込められていることがわかりましたね。控えたほうがいいお菓子もチェックして、相手に誤解されないように注意が必要です。「今年は何あげる?」と悩んだら、今回の記事を参考に、自分の本当の気持ちを伝えられるようなプレゼントをしましょう♪
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.01.21
彼氏や夫が喜ぶバレンタインプレゼント!【2025】チョコ以外の人気商品も紹介
mogi
10歳・7歳・5歳・2歳の4児のママです。音楽や楽器が好きで、暮らしに音楽を取り入れています。個性強めの子どもたちに囲まれて、賑やかな毎日を過ごしています。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「毎日おうちで“最高の一杯”が飲める!」【UCC】のコーヒーマシンでホッと一息つこう♡ mamagirlWEB編集部
Lifestyle
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで nene
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり