
出典:@ okuyan5050さん
Lifestyle
ストーブファン使ってる?おうちも冬キャンプもあったか快適!
ストーブは使用シーンが広く、音が静か、空気が乾燥しにくいなどの理由から、たくさんの愛用者がいます。少しレトロなデザインも魅力のひとつですよね。自宅だけでなく、冬キャンプでも使えるストーブですが、送風ファンがついていないため、効率的に部屋全体をあたためられないことが難点。そんなストーブ使用時のお悩み解消グッズがストーブファンです。
ここでは、ストーブファンの仕組みや使い方、おすすめ商品を紹介していきます。なぜストーブファンが冬キャンプの必需品となりつつあるのか?などもわかりやすく解説!ストーブファンであたたかく快適な空間作りをしてみませんか?
■ストーブファンとは?仕組みや使い方は?
冬の暖房器具にはいろいろありますが、石油ストーブや石油ファンヒーターは、比較的燃費が良いと考えられています。しかし、あたたかい空気は上にたまってしまい、足元は寒いままなんていうことも多いですよね。
そこで、ストーブを使うときに、いっしょに使って欲しいアイテムがストーブファンです。小さい扇風機のようなに見えますが、とても良い仕事をしてくれるグッズなんです☆
・ストーブファンとは?足元だけ寒い…のお助けグッズ
出典:@
okuyan5050さん
ストーブファンとは、薪ストーブや石油ストーブの上に設置する、小さなファンのことです。
石油ストーブや薪ストーブは、ファンヒーターと違い、送風ファンがありません。そのため、あたたかい空気が上に上がって天井付近にとどまってしまい、足元があたたまりません。
そこで、ストーブによってあたためられた空気を、ストーブファンで循環させることで、効率的に室内をあたためることができるのです。
・ストーブファンの仕組みは?
出典:@ masahirosatakeさん
ストーブファンには外部電源が不要です。その原理は、ストーブの熱がストーブファンに伝わり、それによって発電が起こりモーターが回るのです。
外部電力を使わないこと、効率的にあたためることで石油や薪などを必要以上に使わないことなどから、エコファンやエコストーブファンと呼ばれることもあります。
・ストーブファンの使い方と注意点は?
出典:@
okuyan5050さん
使い方は超簡単!ストーブファンをストーブの上にのせるだけでOKです。特別な操作や温度管理などは必要ありません。ストーブの温度が高くなると、自動的に回り始め、温度が下がるとゆっくりと止まります。
ただし、使用中や使用直後のストーブファンは、非常に熱くなるので、絶対にさわらないでください!特に小さな子どもがいる家庭では、しっかりと対策をしておくことが必要です。
・ストーブファンはどんなストーブに使えるの?
出典:@ something_new_1さん
ストーブファンをのせておく平らな面があれば、どのような薪ストーブや石油ストーブにも使えます。レトロでクラシカルなデザインで人気の『Aladdin(アラジン)』や『TOYOTOMI(トヨトミ)』のストーブにも設置可能です。
■電源不要だけじゃない!ストーブファンのメリットって?
ストーブファンのメリットは何といっても、電力いらずで、効率的に部屋全体をあたためられることです。電力を使わないのに、その効果は絶大!
さらに、設置が簡単なこと、特別な操作が必要ないことも、大きなメリットと言えるでしょう。ストーブをつけていても足元が冷える…とお悩みの方は、ぜひストーブの上にストーブファンを設置してみてくださいね。
Recommend

お手軽レシピが魅力!【アーモンド効果】があればクリーミーな七草粥も楽しめちゃう!
