
出典:photoAC
Fashion
メガネが似合わないって悩んでる人必見♡選び方や試すべきポイントを伝授
メガネが似合わないと感じている人は、これから紹介するポイントを試してみて下さいね!
■メガネが似合わないと感じたら?メガネを選ぶときのポイントとは
メガネをかけていて、似合わないなと感じたことはありませんか?もしかするとメガネの選び方を間違っているかも?!実はメガネの選び方によって印象がガラっと変わってきます。自分にぴったりのメガネを見つけるには、コツがあるんです。ちょっとしたコツで自分に合うお気に入りのメガネを見つけてみませんか?
・メガネの形は顔の形に合わせて決めるとバランス良い印象に
人それぞれ顔の形が違うので、メガネも顔の形によって似合うものも変わってきます!顔の形に合うメガネの種類をご紹介します。<丸顔タイプ>

丸顔さんには「スクエアタイプ」がおすすめです。角のあるフレームによって顔のラインをすっきり見せる効果があります。またフレームがないメガネも似合いますよ◎
<三角顔タイプ>

三角顔さんには丸みがかった「オーバルタイプ」がおすすめです。シャープな顔立ちはメガネが強調されやすいため、細身のフレームにするとバランスが取れます。
<四角顔タイプ>
四角顔さんには、三角顔さんと同じ、優しい印象にしてくれる「オーバルタイプ」がおすすめ!フレームが太いものを選ぶと引き締まった印象になります。
<面長タイプ>

縦長さんの顔をカバーしてくれる逆台形型の「ウェリントンタイプ」がおすすめ!このタイプはシックからカジュアルまで使うことができる万能なメガネです。
・メガネのフレームの有無や色によって印象が変わる

メガネの形のほかに、フレームの色や有無も印象に影響します。フレームの色を選ぶ目安は、肌の色味を参考にすると選びやすいですよ!肌の色味が黄色ベースの方はブラウン系、青色ベースの方はネイビーやボルドーがおすすめ。またフレームの有無でも印象が変わってきます!フレームが太いとメガネの存在感が強調されますよね。試しにいろんな色やフレームの太さが違うメガネをかけてみると、見比べると新しい発見があるかも♡
・レンズの大きさも雰囲気が変わるポイント
メガネをかけたときに自然な印象にするポイントは、レンズの真ん中に黒目があることです。レンズの大きさが自分の顔に合っていないと、黒目の位置がずれてしまい印象が変わります。黒目が内側にあると寄り目に、逆に黒目が外側にあると離れ目に感じてしまいます。実際にメガネをかけて鏡を見ることで気がつけるポイントなので、ぜひ確認してみてください。レンズの大きさで見た目の雰囲気も変わるなんて、メガネの世界は奥が深いですね!■どうしても似合わないと思ったら?試すべきポイントとは
何をしてもメガネが似合わないと悩んだときは、メガネ以外を変えてみましょう。意外な発見があるかもしれません。
・コンタクトレンズにチャレンジしてみよう

メガネをいろいろと試してみて、それでも自分の中で似合わないなと感じる場合はコンタクトレンズにしてみましょう。コンタクトレンズは素顔と変わらないため、見た目の影響も気にせずに済みますね。コンタクトレンズはなんだか怖いなと感じる方もいらっしゃるかも。でもコンタクトレンズのつけ外しのコツさえ掴めれば、スムーズにできます。はじめての方には装着しやすいソフトレンズがおすすめです◎
・目元を重点としたメイク方法に変えてみよう

メガネの種類によっては目が小さく見えてしまうことがあります。目が小さいとコンプレックスに感じている方は余計に気にしてしまいますよね。メガネをかけて似合わないと感じたら、メイク方法を変えてみてはいかがでしょう?アイシャドウでグラデーションをつけると縦長効果もあり、目が大きく見えます。アイラインや、涙袋メイクも目をぱっちり見せる効果がありおすすめです。目元のメイクが変わるとメガネをかけたときの雰囲気も変わるので、違った印象になるかもしれません。メイクを変えて、メガネ美人を目指してみて♡
・見逃さないで!眉の形を変えてみよう

メガネをかけると眉毛が隠れがちなので、あまり気にしてない方も多いかもしれません。しかし眉メイクはとても大事です。メガネのフレームがあると眉毛が強調されるため、太眉に見えてしまうことがあります。強調しすぎないようにするには、淡いブラウンで描くと眉を自然に見せることができます。逆にフレームがないと眉毛がぼやけてしまいがちです。濃いブラウンでしっかり描くと雰囲気がはっきりしておすすめです!
・メガネ購入するときに店員さんからアドバイスをもらうのが確実

自分に合うメガネを探すには、プロに聞くと確実です。たくさんの知識を持っており、商品も理解しているのでアドバイスをしっかりしてくれます。自分で見るだけでは分からないことも多いと思うので、プロに頼ってみるのもいいかもしれませんね!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Fashion
【卒業式のママコーデ】母親の服装の正解は?基本のマナーから、おしゃれなお手本コーデ紹介 miyulna
Fashion
「まるで天使の羽みたい!」【joli(ジョリ)】の親子でシェアできるリボンバレッタがかわいすぎ♡ リリー
Fashion
AOKIスタイリスト監修【入園式・入学式の服装】ママのおしゃれコーデ!ワンピースやスーツなど10選 はまちゃん
Fashion
「気温11度の服装、何着る?」おしゃれに寒さ対策!最高気温11度・最低気温11度のおすすめレディースコーデ miyulna
Fashion
「ママなら一着は欲しい」卒入園・卒入学に使える【ユニクロ】ニットショートジャケット Sarry
Fashion
「男の子ママは必見!すぐ買ってほしい」【ZARAキッズ】おしゃれデニムがかわいすぎ♡ kaho