
出典:photoAC
Lifestyle
憧れのグリーン車!一度知るとクセになる快適さ☆お得に乗れるポイントは?
新幹線や特急に乗るときいつもどの車両に乗っていますか?実はグリーン車がおすすめ。高級感があってちょっとゆったり座れるグリーン車に乗れば、旅や仕事の疲れもいつもとは少し違いますよ。「でもグリーン車って料金が高いイメージが…」という人におすすめの、お得に乗れるワザも紹介していきます。
グリーン車に1度乗ったらもうやめられない人も続出中です!ぜひ試してみてください。
■そもそも新幹線や特急のグリーン車とはどういうもの?

近頃は、東海道線や常磐線など1部の路線で普通列車にグリーン車を連結しているものもあるんだとか。「グリーン車がどんなものかわからない」人のために、まずは新幹線や特急のグリーン車について、基本的な情報を知っておきましょう。
・グリーン車の座席はどう違うの?

新幹線の普通車は、1列が2人席と3人席となっていることが多いです。反対にグリーン車では1列2人席と2人席となっており、その分座席シートが広くなっています。また、座席の前後の間隔も普通車に比べると若干広くとられているのも特徴です。
さらに、リクライニングの角度も深くなっているのだとか。窮屈なイメージがなく、ゆったり過ごせそうですね。
・グリーン車と普通車との違いは?

グリーン車と普通車の違いは、座席の広さなどが違いゆったり過ごせるということ以外に、座席シートがグレードアップされフットレストがあったり、リクライニングレバーが電動だったりと設備が良くなっていることです。
そのほかにも、高級感を感じるインテリアで落ち着いた雰囲気を感じられるでしょう。
・グリーン車のサービスは?
グリーン車独自のサービスとして挙げられるのは、ブランケットの貸し出しとおしぼりのサービスです。おしぼりは1部の新幹線限定ではあるようですが、うれしい心遣いですよね。そのほかには、普通車でも行っているところはありますが、車内販売が利用できます。
・グリーン車の乗り換えについて
首都圏エリアでグリーン車を乗り継ぐ場合は注意が必要です。グリーン車のチケット1枚でひとつの列車に乗れますが、決められた区間内であれば同一方向に限り乗り継ぎができます。しかし、経路上にグリーン車がない区間があると、利用区間ごとにグリーン車のチケットが必要なようです。
■新幹線&特急のグリーン車に乗るメリットは?

グリーン車を利用するメリットは4つ。ひとつずつ見ていきましょう。
・1 ゆったり過ごせる

グリーン車のメリットはなんといっても、ゆったり過ごせることです。座席シートがゆったりしているので、資料を広げて移動時間にお仕事もスムーズにできますよ。
・2 ちょっとハッピーな気分になれる
広くて落ち着いた印象のグリーン車に乗れば、いつもとは違う雰囲気でちょっとリッチな気分に!気持ちを上げて次の移動先に行けるので、やる気もアップしそうですね。・3 1日の疲れを癒す
行きも利用してほしいですが、帰りこそ使ってほしいのがグリーン車です。1日頑張ったごほうびとして、広々空間で疲れを癒しましょう。・4 景色をいっしょに眺め旅を満喫
子どもやおじいちゃんおばあちゃんと旅行をすると、なにかと気を使うものです。そんなときにグリーン車を利用すれば、ゆったりシートで気持ちも落ち着くはず。広々とした席で、みんなで車窓からの景色を眺めれば、素敵な思い出作りができそうですね。SHARE
POST
LINE

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【スリーコインズおすすめ商品】キッチン用品や収納アイテムなど人気商品紹介 minarico
Lifestyle
【野菜炒めの献立レシピ】野菜炒めともう一品!主食・主菜・副菜・スープまで mogi
Lifestyle
【ママのためのXmasプレゼント祭り】開催!応募期間は12/4~12/11♡ ぽてさらぱけっと
Lifestyle
「計20名に当たる!」【江崎グリコ】「アーモンド効果」から<3種のナッツ 砂糖不使用>が発売中! ぽてさらぱけっと
Lifestyle
クリスマス壁飾りは100均で!【2023最新】ダイソー・キャンドゥ・セリアおすすめ30選 satomi
Lifestyle
本当に性格が悪い人だけが持つ4つの特徴とは?上手な付き合い方を紹介 misato