
出典:photoAC
Beauty
トリートメントとコンディショナーはどう違う?使用方法や選び方も
■トリートメントとコンディショナーの使用する順番とポイント
トリートメントとコンディショナーの違いがわかったところで、続いては使用方法をチェックしていきましょう。
・まずは使用する順番を確認しておこう!

使用する順番は、美容成分やダメージケアができる成分が含まれているトリートメントが先。トリートメントを使ってしっかり髪の内部にまで成分を浸透させましょう。
その次にコンディショナーで髪の表面を整えてください。コンディショナーを使うことでキューティクルが整うため、トリートメントの成分を逃しにくくなります。
・トリートメントとコンディショナーを使用する際のポイント

髪の内部にまで成分を届けてくれるトリートメントは、まずある程度の水気を切ってから傷んだ毛先にタッピングするようにつけて、浸透率アップを狙いましょう。またトリートメントをつけたあと、数分放置するのもおすすめです。トリートメントの後、コンディショナーをつけてしっかりとすすいでください。
トリートメントとコンディショナーは、髪の毛をケアするアイテムなので、なるべく頭皮につけないように使用するのもポイントです。頭皮についても問題ない場合がほとんどですが、洗い残しがあった場合、毛穴が詰まって頭皮トラブルに原因になることもあります。
■髪質別トリートメントとコンディショナーの選び方

たくさんあるトリートメントやコンディショナーから、どうやって選べばいいのか迷ってしまうこともありますよね。そこで、自分にあったアイテムを手に入れるべく、上手な選び方をご紹介しましょう。それでも、どうしても迷ってしまうときには、美容師さんに相談するのがおすすめですよ。
・ダメージが気になる方はたんぱく質入りアイテムでケア

ブリーチやカラー、パーマなどをかけてダメージを受けた髪には、ケラチンなどのたんぱく質が含まれているトリートメントやコンディショナーがおすすめです。タンパク質と当時に保湿にも優れたトリートメントを選ぶのもポイントなので覚えておきましょう。
よりダメージをケアしたいと考える方には、洗い流さないタイプのトリートメントを持っておくのも◎
・パサつきが気になる方にはシリコン入りがおすすめ

ヘアケアに入っているシリコンは敬遠されがちですが、100%ダメ!というわけではありません。シリコンは、被膜効果が高いと言われており、髪の指通りを滑らかにしてくれます。そのため、パサつきが気になる方や絡まりやすいロングヘアにはもってこい!
シリコンといっしょに、パンテノールやリピジュアなどの保湿効果が期待できる成分や補修成分が入っているアイテムを選べば、ダメージケアもいっしょにできちゃいます。また、ホホバオイルなどのオイル系の成分が入っているものも、髪全体をまとまりやすくしてくれるのでパサつきが気になる方にピッタリです。
・ハリとコシを重視したいならノンシリコンタイプが◎

髪の毛が細い方やボリュームが欲しい方、ショートヘアの場合などは、髪のハリとコシをアップさせるため、ノンシリコンのトリートメントやコンディショナーを選んでみてください。シリコン入りのトリートメントやコンディショナーは、髪の指通りを良くする分ボリュームダウンにつながりやすいので、ショートヘアや細い髪の毛の方などには不向き。
一方でノンシリコンのトリートメントやコンディショナーなら、ふわっとした軽やかな仕上がりになりやすいですよ。また、しっとりしてしまうのを防ぐために、油分の少ないトリートメントとコンディショナーを選ぶことも重要!
■髪質によっては使い分けや使わない方がいい場合も

髪質によってはトリートメントやコンディショナーが合わない場合もあります。例えば、トリートメントを使うことで髪がべたついたり、柔らかくなりすぎてコシがなくなったりする場合も。そんなときはコンディショナーのみの使用がおすすめです。また、メンズなどの髪が短い方や特に髪のダメージなどが気にならない場合などには、トリートメントやコンディショナーを使わないという選択肢もあります。
ときには髪が傷みすぎて、トリートメントやコンディショナーの効果の実感がなかなかわかないという場合もあるでしょう。そんなときには、まずは美容院などに行ってプロにケアをしてもらい、ホームケアのアドバイスをしてもらうのがおすすめです。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
【ロムアンド】新作大放出!気になるティントと単色アイシャドウをお試し♡【美容マニア・すずの大発見⑧】 mamagirl WEB編集部
Beauty
【ソウル在住編集部員おすすめ】「髪、肌、唇が潤う」買ってよかった韓国コスメ3選! 編集部・エミ
Beauty
「それどこの?」必ず聞かれるママの褒められコスメ♡【ディオール】バックステージ フェイスグロウ パレットが大好き! kaho
Beauty
【ボディミストの正しい使い方】つける場所やタイミング、注意点を解説!おすすめも紹介 kassi
Beauty
ファンデーションの毛穴落ちの原因は?対策やメイク直しの方法も解説 mamagirl WEB編集部
Beauty
【メイクアップクリエイター・マリリンさん】インタビュー! 4児の子育て&美容の両立の秘訣とは 菱山恵巳子