
出典: PIXTA
Beauty
クッションファンデのデメリット!向かない人や欠点の解消法・正しい使い方・おすすめアイテム・口コミ紹介
■クッションファンデに向かない人

次に、クッションファンデに向かない人をみていきます。当てはまる人は、他のタイプのファンデーションを選んだ方がよいかもしれません。
<クッションファンデに向かない人>
- ・肌荒れしやすい人
- ・カバー力重視の人
- ・コスパ重視の人
- ・こまめにパフを洗えない人
詳しくみていきましょう。
・肌荒れしやすい人
雑菌が繁殖しやすいクッションファンデは、清潔な状態で使用しないと、肌トラブルを引き起こしてしまいます。そのため、肌荒れしやすい人には向いていないといえます。
・カバー力重視の人
クッションファンデは、ナチュラルな仕上がりが特徴。リキッドファンデーションほどカバー力がありません。肌トラブルを隠したい場合は、違うアイテムを使った方がよいでしょう。
・コスパ重視の人
適量を使うことでコスパの悪さを解消できると前述しましたが、それでもクッションファンデは水分量が多いため、他のファンデーションよりも減りが早いと感じることが多いようです。なくなる目安が約1カ月半~2カ月であることを、コスパが悪いと感じる人には、クッションファンデは向いていません。
・こまめにパフを洗えない人
汚いパフでクッションファンデを使うことによって、肌トラブルを起こす可能性があります。こまめにパフを洗えない人は、使用を避けた方がよいかもしれません。
■クッションファンデに向いている人

では、クッションファンデに向いている人はどんな人なのでしょうか。
<クッションファンデに向いている人>
- ・肌に自然なツヤが欲しい人
- ・保湿力重視の人
- ・手早くメイクを仕上げたい人
詳しくみていきましょう。
・肌に自然なツヤが欲しい人
クッションファンデは、水分量が多く美容液成分が含まれているものがほとんど。そのため保湿力が高く、肌に自然な艶をつくり出してくれます。
・保湿力重視の人
水分量と美容液成分を多く含むアイテムがたくさんあるので、ファンデーションとしての役割だけではなく肌の保湿効果やエイジングケア効果も期待できます。メイクをしながらスキンケアもしたいという人は、特に保湿成分や美容成分が多く含まれている商品を選ぶとよいでしょう。
・手早くメイクを仕上げたい人
クッションファンデは、保湿成分や日焼け止め、化粧下地などの要素がすべて入っているアイテムがほとんどです。クッションファンデひとつで、スキンケアからベースメイクが完成するので、手早くメイクを仕上げられます。パフで塗るため、手が汚れないのもうれしいポイント。
■クッションファンデの正しい使い方

クッションファンデは、使い方次第で仕上がりも大きく変わります。そこでここでは、クッションファンデの正しい使い方を解説していきましょう。
<使い方>
- 1.保湿をする
- 2.パフにファンデーションを染み込ませる
- 3.軽く叩いて肌にのせる
- 4.コンシーラーやティッシュオフをする
- 5.フィニッシュパウダーをはたく
詳しく説明します。
・1.保湿をする
きちんと保湿をしないと、肌が乾燥してメイク崩れの原因になります。まずはスキンケアの際に、しっかりと保湿を行いましょう。スキンケアの後しっかり時間をおいて化粧品を肌になじませるのもポイント。
・2.パフにファンデーションを染み込ませる
クッションにパフを押しつけて、ファンデーションをしみこませます。このとき染み込ませすぎないよう注意してください。クッションにパフを押しつけすぎると染み込みすぎるので、ポンポンと軽く抑える程度で少量を染み込ませるようにしましょう。
・3.軽く叩いて肌にのせる
パフで軽く叩いて肌にファンデーションをのせていきます。肌の上をすべらせるようにのせるとムラの原因になるので、叩くようにのせることが大切です。
・4.コンシーラーやティッシュオフをする
気になる部分をコンシーラーで隠したい場合は、このタイミングで使用してください。また、余分な油分が気になる方は、ここでティッシュオフしましょう。
・5.フィニッシュパウダーをはたく
最後に、テカリ防止や化粧持ちを良くするためにフィニッシュパウダーをはたいて完成です。
Recommend

「期待以上の仕上がり♡」ママを笑顔にする【ReFa】ドライヤー、髪を乾かしながらヘアケアも実現!

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
【ヘアアレンジ】簡単!ハーフアップの作り方♡初心者OKの基本のやり方から応用テクまで mimi
Beauty
【ボディミストの使い方】付け方やつける場所、注意点を解説!おすすめも紹介 kassi
Beauty
ナイトキャップは100均【ダイソー】で買える!3COINSやしまむらにも はらわ
Beauty
【美容師監修】雨の日に髪の毛がうねらない方法!湿気で髪が広がらない、うねらない方法やスタイリング剤も紹介 kasumi
Beauty
【40代の髪型】手入れが楽なミディアムヘアスタイル!くせ毛や白髪のお悩み解消や、パーマをかける場合も yukinco
Beauty
【本当に効果のあるダイエット】40代本気で痩せたい女性必見!効果的なダイエット方法・リアルな体験談も 鹿児島いずみ