
Fashion
【着る毛布】おすすめ11選!ユニクロ、無印、ニトリなど最強の着る毛布を比較
着る毛布は実は汚れやすい!
着ると暖かくて寒い日も快適に過ごせる着る毛布ですが、実は着たまま家事をしたり飲食したりできるため、気づかないうちに汚れが溜まる可能性が。コーヒーをこぼしてしまったり、スナックのカスがついてしまったり、汗や皮脂がつくこともあります。
また足元までしっかり暖めてくれるロング丈タイプであれば、裾を引きずってホコリを集めてしまうことも。液体汚れや油汚れを放置すると雑菌が増え、イヤな臭いがすることもあります。着る毛布は定期的にお手入れして、きれいな状態を保ちましょう。
着る毛布をきれいに保つお手入れ方法

汚れやすい着る毛布をきれいに保つためのお手入れ方法をご紹介します。
<着る毛布のお手入れ方法>
- 洗濯表示を確認する
- 洗濯ネットに入れる
- 中性洗剤を投入する
- 平干しで日陰に干す
お手入れ方法をひとつずつ紹介します。
1.洗濯表示を確認する
着る毛布のお手入れを始める前に、洗濯表示をよく確認しましょう。自宅で洗濯ができる素材か、洗濯機で洗えるか、手洗いか、陰干しなど、素材に合った洗い方をチェックして、正しいお手入れを選択します。
2.洗濯ネットに入れる
洗濯機で丸洗いできる着る毛布の場合、たたんだ状態で洗濯ネットに入れて洗濯しましょう。洗濯ネットは洗濯中の摩擦を防ぎ、生地を傷みにくくしてくれます。また、たたんでから入れることで型崩れを防いでくれるのです。
3.中性洗剤を投入する
着る毛布は強い洗浄力を持つ弱アルカリ性洗剤を使うことは避け、おしゃれ着用洗剤などの中性洗剤を使用します。柔軟剤を使用すれば仕上がりもふんわりしておすすめです。
4.平干しで日陰に干す
着る毛布は水を吸って重くなった状態でハンガーにかけると、型崩れする恐れがあります。物干し用のネットなどを用意して、日陰に平干ししましょう。また乾燥機は着る毛布のふわふわとした風合いを損ねてしまいます。着る毛布のお手入れをしたいときは、乾燥機は使わないようにしましょう。
寒い冬にはおすすめランキングも参考に着る毛布をゲットして
暖かい毛布にくるまったまま、快適なおうち時間を過ごせる着る毛布。毎年冬本番前に発売され、寒さが深まるころには売り切れ続出な人気商品です。おすすめランキングなども参考にして、自分に合った最強の着る毛布をゲットしてみてくださいね。
あわせて読みたい

Fashion
2023.10.29
【まるでこたつソックス】はしまむらで買える?他にどこで売ってる?値段もチェック
ユーコ
3姉妹を育てている30代ママです。子どもたちと絵本を読んだり、お散歩するのが日々のお楽しみ。紅茶を入れて本を読むのも至福の時間です。子どもたちが小さなうちに色んなことさせてあげたいなと、日々頑張っています♪
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Fashion
「ママのおしゃれを軽やかに更新!」【ユニクロ】新作のイエローカーディガンがとってもかわいいんです♡ kaho
Fashion
【気温23度の服装】最高気温・最低気温別!春夏秋のお手本レディースコーデを紹介 aya
Fashion
「おしゃれな人は2本持ちが当たり前!?」【GU】バズりパンツに切り替えデザインが登場! しおり
Fashion
「買ってすぐ着られる春服♡」【しまむら】大人かわいい新作トップス&コーデ4選 しおり
Fashion
「これ絶対買って!」【GU】バレルの次はキャロット!SNSでバズリ中のユニセックスパンツって!? tamago
Fashion
「ママなら1枚持っておきたい!」子どもの行事に使える【しまむら】春の白トップス maho