FacebookInstagramYouTube
「家族みんなでライバー活動中!」育児の孤独、震災…乗り越えたからこそ深まった家族の絆【ママライバーインタビュー⑫】

Entertainment

「家族みんなでライバー活動中!」育児の孤独、震災…乗り越えたからこそ深まった家族の絆【ママライバーインタビュー⑫】

mamagirl編集部がエージェンシーとなり、ママライバーの配信活動を応援しているのをご存知ですか? 活躍しているのは【mamagirl公認ママライバー】として所属する全国のママたち。彼女たちがどんなきっかけでライバーになり、どんな体験をしているのか。さらにライバー活動と育児・家事の両立テクや、はたまた副業になるってホント?なんてことまで、編集部が直球で聞いちゃうインタビュー連載です!

三姉妹のママライバー・かえでさんの1日をチェック!

今回登場するのは、9歳、7歳、1歳の三姉妹のママ、かえでさん(32歳)。ライバー歴半年で、4月に行われた『〜輝き続けるママたちの表彰式〜 mamagirl award 2024』では、2位に入賞。授賞式のドレス姿もとってもキュートでした! 倍率が高いイベントで入賞する人気ライバーになるためには、どんなスケジュールで過ごしているの? さっそく平日ルーティンをチェック!

「今はガチイベ 期間中ではないからゆるめに配信しています」と言いながらも、深夜の配信も…! でも、ライブ配信が楽しいからこそ続けられているそう。では、かえでさんの毎日をもっと深掘りしていきます!
注:ガチイベとは、気合いを入れてがんばるイベントのこと。「ガチで取り組むイベント」という意味で、開催期間が長期のものや、特典が豪華なものをガチイベとするライバーが多い。

パパからのひと声でライバーデビュー!

―かえでさんがライバーになったきっかけは?

かえで:夫から「やってみたら?」と言われたことがきっかけでした。夫の知り合いのママさんがミクチャでライブ配信をしていて、イベントでグランプリを獲ったらしく、私にも向いていると思ったみたいです。お小遣い稼ぎにもなるし、専業主婦でずっと自宅にいたので、良いんじゃない? って。
三女がまだ保育園に入れていなくて日中はおうちで2人きりだったので、私としてもやってみようかなって思えて。

―ライブ配信を始めることに抵抗はありませんでしたか?

かえで:最初は喋ることに苦手意識もあって緊張もしたし、使い方もわからなくて、実は抵抗だらけでした(笑)。 だから、アプリを登録はしたものの1ヵ月間はほとんど触らずな状態だったんです。たまたま他のライバーさんが親切にアプリの使い方から教えてくださったので、ちゃんと配信できるようになりました。

―最初の頃、どのようにファンの方をつけたんですか?

かえで:とりあえず配信に来てくださった方と楽しく話すことに集中していたかな。あまり深く考えず、とにかく喋っていました。

高校生の時からモデル活動をしていて、今はウエディングモデルもしているかえでさん。「人前に出ることは好きなんです」。

認知してもらえるよう、深夜の配信でもメイクをして顔出しは絶対

―ライバーになって、かえでさんの中でどんな変化がありましたか?

かえで:やってみたら、ライブ配信ってすっごく楽しくて♡ 同じママさんはもちろん、様々な世代や職業の方と話す機会が増えて、知識も世界も広がりました!

―かえでさんが思う、ライブ配信の面白さや魅力とは?

かえで:普段出会わないような方とも交流ができていることです。ライブ配信をする前は、自分の考えやその日あったことは家族くらいにしか話してなかったけど、今ではリスナーさんもいます。そうやって色んな方とお喋りできるのは、なかなか味わえない良い経験だなあと感じています♪

―とは言え、三姉妹の育児中。配信との両立は忙しいですよね…?

かえで:たしかに、mamagirl awardの時はピークで忙しかったです!(笑)。卒乳のタイミングでもあったので、三女も後追いがあってなかなか生活リズムも整わなくて。でも、絶対に入賞したいと思って参加した初めてのガチイベだったので、気合いで乗り切りました。夫に協力してもらったり、長女と次女に三女と遊んでもらったりして配信をしていました。あとは自分の睡眠時間を削ることもありましたね(笑)。だから入賞できてとてもうれしかったです!

―ちなみにmamagirl awardの時はどんな配信スケジュールでしたか?

かえで:他の上位のママライバーさんに比べて、私はまだ認知度がなかったので、「1日2回の顔出し配信」ルールを決めて、なんとしても守っていました。朝の配信は、長女と次女が学校に行って三女がお昼寝したタイミングがベストで。もし三女が起きていたら抱っこしながら配信することもありました。夜の配信は、限界まで点けていたので、そのまま朝を迎えることもありました。

―そのがんばりが実って良かったです!

かえで:ありがとうございます♡ イベントが終わった後は1週間くらい配信を休んでいました。今はガチイベ期間ではないので、ゆるめに2時間くらいの夜配信がメインになっています。24時頃からと遅い時間になる時も、メイクやファッションは可愛くして、せっかく見に来てくださった方に覚えていただけるようにしています!

娘ちゃん、そしてパパも!? ライバーとして活躍中!

―ライブ配信を始めて、家族から反響はありましたか?

かえで:長女と次女がライバーに興味を持つようになって。「私もやってみたい!」と言い始め、最初は隣で真似していたんです。それが今では自分でアカウントを登録して、実際に配信もしています!
「人に迷惑をかけることはしない」が我が家のルールなので、そのルールの中で楽しむ分には、子どもにとってもライブ配信は良い経験かなと思っています。しかもパパも一緒に映って配信しているので、パパの方がハマっていて(笑)。配信を盛り上げてくれるので、娘の配信なのにパパのファンもいるくらいなんです。

―家族みんながライバーって新しくて面白いです! では、ライバーをしていて良かったと思う時は?

かえで:やっぱり子育て中はどこかで孤独を感じる部分がありました。そこがたくさんの方と話すことで解消されたのは良かったですね。
どんなに大変でも育児はやるしかない。しかも夫と会話する時間も限られてる。その状況で孤独を解消する方法として、私にはライブ配信がとても合っていました!
しかも、リスナーさんも私がママであることに理解があるから、もし配信中に三女が泣いても「大丈夫だよ」「子どものところ行っておいで」と言ってくださる方ばかり。そんな優しさもありがたいですね。

次女妊娠中に震災を経験。2週間の車中泊も

―事前にちらっと聞いたのですが、かえでさんは震災を経験されているとか?

かえで:そうなんです。長女が1歳で次女を妊娠中に2016年の熊本地震を経験して。人生の中で1位2位を争う大変さでした。妊婦にとって避難所の床は冷たくて辛かったので、2週間くらい車中泊をしていました。幸い自宅は壁紙張り替えなどの補修でなんとかなったのですが、すぐ近くの夫の実家は傾いていて…。周辺も壊滅的でしたね。
長女も余震のたびに泣いていて本当に可哀想で。大変な経験を乗り越えたからこそ、家族の絆も強くなったのかなと思います。

―それを乗り越えた強さがかえでさんファミリーにはあるんですね。実際、被災された立場から、「これだけは」というママ向け防災も教えてください。

かえで:スーパーにも商品がなくなって2~3日は食べ物が無い状態になるので、非常食とかオムツのストックは必須です。支援物資も欲しい時には届かないものです。あと、トイレも流せなくなるので、ちょっとでも揺れを感じたらお風呂のお湯は貯めておいた方が良いですよ。

ミクチャはもはや生活の一部。これからも配信を続けていく

―では、今後「こんなイベントがミクチャにあったらいいな~」と思うものは?

かえで:大きなイベントでは、地域ごとに予選を設けたら面白いかなって思いました。私も含めまだ知名度が低いライバーさんや、新人さんにも入賞チャンスが広がって参加したくなります♪ 私もライバーになりたての頃、どうやって配信をして良いのかも誰を参考にして良いのかもわからなかったので、例えば同じ地区の方の配信を見て応援するだけでも勉強になるかなって。

―ミクチャの魅力をまだライブ配信を始めていないママさんに伝えるとしたら?

かえで:私の中でミクチャは心の拠り所的な存在です。今日あったことを、リスナーのあの人に報告したいなとか、逆にあのリスナーさんは今日何してるかな? とか1日の中でよく考えていて。もはやミクチャが生活の一部なんです。しかもミクチャはライバーさんもリスナーさんも優しい人ばかりです。だからこそ、特に育児をがんばっていて寂しさを感じているママさんにはおすすめですよ。

もう少し子育てが落ち着いたら習字教室を始めたいそう。「小学生の時から習字を続けています。字は人を表しますし、習字は何歳からでも始められます。色んな人に習字を教えたいです♪」

―最後に、ママライバーとしての今後の展望をどうぞ!

かえで:今はガチイベ後なので、お休みをいただいたり配信回数も減らしたりしながら自分のペースで活動しています。でも、もはやミクチャは私の生活から切っても切り離せないので、これからもライバー活動は続けていきます!

★取材後記★
家族YouTuberは数あれど、「家族ライバー」との出会いはかえでさんが初めて。たしかに、パパやママがしっかり見守っていれば、子どもにとっても世界が広がる良い経験かもしれません。何より、子どもがママの仕事に憧れを持ってくれるのは、働くママ的にはとても誇らしいですよね。家事・育児をしている時とはちょっと違う、キラキラ輝く姿を子どもに見せられるママライバー。気になった方は、ぜひ挑戦してみてくださいね。 

▼ミクチャのプロフィールはこちら
https://mixch.tv/u/17921915

ライバーに興味がある方はこちら!

あわせて読みたい

元アイドルから職業ママライバーに! 忘れていた美意識を取り戻した【ママライバーインタビュー⑪】

Entertainment

2024.04.26

元アイドルから職業ママライバーに! 忘れていた美意識を取り戻した【ママライバーインタビュー⑪】

菱山恵巳子

ライター
1991年生まれのライター・コラムニスト。エンタメからビジネスまで、執筆ジャンルは多岐に渡る。恋愛漫画の原作も手掛ける。2016年に出産、男女の双子を育てる母。男性アイドルウォッチャー。Twitter:@kaerita_i
SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

  • 今日の星占い
  • 「これかけちゃったらハマるよ!」【成城石井】万能すぎる胡麻だれが話題に!
  • 【焼肉の献立レシピ】合うおかずやサイドメニューは?主食・副菜・スープまで
  • 毎日更新!脳トレクイズに挑戦しよう
  • 【背筋の鍛え方】女性でも簡単!おすすめの背中の筋トレ方法を紹介!

Ranking
[ 人気記事 ]

今週のBaby & Kids

  • ほっちゃん(5歳)

  • shikiくん(4歳)