mamagirlより

Lifestyle

狭くてもおしゃれに見せるキッチン収納テクを大公開!

使用頻度の高いキッチンは、物も増えるからどうしてもごちゃつきがちに。調味料や食材、こまごました小物など、どのように収納すればいいのか悩んでしまいますよね。
限られたスペースでも、上手に利用することで狭いけどおしゃれなキッチンに生まれ変わります。広さに合わせて組み合わせ可能な食器棚や、DIY・100均グッズを利用したお金をかけない方法など、おしゃれで使い勝手のいいキッチン収納テクを紹介します!

■おしゃれなキッチン収納テクとは?

おしゃれなキッチンにするための、収納テクをピックアップしました!

・キッチンカウンター上のインテリアの実例

出典:mamagirl2016冬号

こちらの写真のようにキッチンカウンター上に棚を置けば、キッチンの目隠しに。さらに棚の上にグリーンを置くことでおしゃれなカウンターキッチンになります。
カウンターに合わせたサイズの棚を購入するか、DIYが好きな人はDIYするのもおすすめ♪上記写真の、棚に並べてある瓶はナチュラルキッチンのものだそう。調味料などもおしゃれな物を選べば、リビング側から見えても安心です。

・おしゃれな棚を使う

出典:@ mikayuuuuusa さん

Mikayuuuuusaさんの食器棚は無印のものです。無印のキャビネットは大きさを選んで自由に組み合わせることができるので、部屋の広さに合わせて購入することができます。
ガラス張りの棚に収納されている食器や棚上のレンジ・トースターなど、全体的に白を多めに取り入れているから、ナチュラルでおしゃれ!
すっきりときれいにまとまった、真似したい収納ですね。

・バスケットを使ってざっくり収納



出典:mamagirl2016冬号

出典:mamagirl2016冬号

散らかりがちなものはバスケットに入れてしまうのもひとつの手です。
通気性がいいから食品類を入れるのにもぴったりだし、温かみがある見た目もGood!
食事中に使う頻度の高いふりかけは、ダイニングからすぐ手の届くところにかけておくと便利ですね。

・カウンター下は小分けですっきり!

出典:mamagirl2017夏号

カウンター下収納は便利ですが、仕切のないものがほとんど。何も考えずに詰め込んでしまうと、あとで必要なものを探すのに一苦労!そんなカウンター下の収納は、小分けしてわかりやすくしましょう。
写真は、無印のポリプロピレンメイクボックスを使用しています。お皿やカップ、ふきんなどを種類別にきれいに小分けしているから、とってもわかりやすいですね。

・デッドスペースの有効活用

出典:mamagirl2017冬号

レンジ上のスペース、もったいないと思ったことはありませんか?そんな余分なスペースを有効活用する方法があるんです☆
写真はニトリの伸縮レンジ上ラックを使用。狭いキッチンは便利なアイテムを利用して、デッドスペースを作らないよう工夫するのがポイントです。
食材や小物などはラック上にそのまま置いてしまうと落ちる可能性もあるし、見た目も残念。箱に収納すればスマートですね♪

■一人暮らしでもおしゃれキッチンに見せるテク

一人暮らしのキッチンは、基本的に省スペース。そんな小さ目スペースのキッチンでもおしゃれに見せる収納テクを挙げてみました☆

・つっぱり棒で引き出しを増やす☆

出典:mamagirl2016冬号

出典:mamagirl2016冬号

収納が少ないのなら、もともとの棚のデッドスペースに、もう1段棚を作ってしまいましょう。
デッドスペース内につっぱり棒を設置。その上にボックスを置けば、簡易的な引き出しが完成!少しのスペースも無駄にしません☆

・男性の一人暮らしにもOK!おしゃれなペーパーBOX

出典:mamagirl 2017夏号

クールな雰囲気を壊したくない人には、おしゃれなデザインのペーパーボックスがおすすめです☆
ブルックリン風デザインなら、女性だけでなく男性の一人暮らしにもぴったり。ペーパーボックスは比較的安価で手に入るから、お金をあまりかけたくない人でも安心です。

Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ

SHAREFacebook
TWEETTwitter
LINE LINE

RECOMMEND

Ranking
[ 人気記事 ]