
出典:photoAC(画像はイメージです)
Lifestyle
ALLセリア!100均でつくる手作りアクセサリー収納術
ファッションに欠かすことのできないアクセサリー。かわいいアクセサリーを見つけると、ついつい購入してしまいませんか?ですが、収納となると難しいのがアクセサリー。形がバラバラだったり、増えすぎてしまったり…それぞれの理由で収納に難しさを感じるアイテムでもあります。
今回は、セリアの商品のみを使ってアクセサリーを収納している実例をご紹介します。
◆せっかくかわいいアクセサリー、ごちゃごちゃ収納から卒業したい!
かわいいアクセサリーをたくさん持っているのに、うまく収納できずにごちゃごちゃ。必要なアクセサリーがすぐに見つからない…なんてことありませんか?
これではせっかくのかわいいアクセサリーがもったいない!アクセサリーは見た目のかわいさを利用して見せる収納にするのも良いですし、分類分けしてきれいに整理するのもおすすめ。
いろいろな収納方法がありますが、今回は身近なブランド『Seria(セリア)』の商品のみを使った収納術をご紹介します。
◆お気に入りのアクセサリーは見せて収納!壁かけ収納術
せっかくのお気に入りアクセサリーなら見せて収納がおすすめ!お気に入りが視界に入ると、いつでも気分が上がりますよね。
見せる収納法でまずご紹介するのが、コルクボードをアレンジしたこちら。セリアで販売されているコルクボードに、布やリボンで自分好みにアレンジするだけ。
飾りたいアクセに合わせてコルクボードをアレンジしても良いですね。
こちらのアクセサリーボードもセリアの商品だけで作ることができるようです。用意するのはA4のフォトフレームとキッズ用クッション、そしてお好きな布。どれもセリアで購入することができますし、布は家にあるものを使ってもいいですね。
作り方も見ていきましょう。クッションはカバーを外し、中のクッションのみを使います。フォトフレームの大きさに切ったクッションをフォトフレームの台紙に貼りつけ、その上に布を合わせます。布の上からフレームをはめ、裏側の余った布は適当な大きさでカット。金具を留めたら完成です。
フレーム部分はお好みでリボンなどでデコレーションするのもいいですよ。
◆引き出し収納ですっきり整理整頓
引き出しを開けた瞬間、整理されていると気持ちの良いもの。すっきり片づく収納術を見てみましょう。
ヘアゴムやネックレスなどをセリアの小物トレーに収納しているこちら。1つの区切りに1つのアクセサリーのみを入れることで、どこに何があるのか一目瞭然。
引き出し内を掃除するときもケースを取り出すだけで良いので、手間がかからずにすみます。
お花の形の小皿を並べた収納方法は、見た目にもかわいい実例です。同じ形の小皿をサイズ違いでそろえ、小さいサイズには指輪やピアスなどの小さいアクセサリーを、大きいサイズにはネックレスやブレスレットなどを収納すると良いですね。
◆オール手作り! DIYでアクセサリー収納を作成
セリアで販売されているものに少し工夫して、DIYで自分好みに仕上げちゃうのもおすすめです。
セリアで販売されている木製枠をDIYしたのがこちら。カットしたベニヤ板を上につけて屋根にし、インテリアに合わせたカラーにペイントしています。
フックをつけたら完成ですが、裏側に英字プリントされた紙を貼るとさらにおしゃれに仕上がりますね。
セリアの桐すのこ1枚で作れるウォールフック。すのこを横板2枚になるよう半分にカットします。自分好みにペイントし、裏側を表として使うので、裏側に洋折釘を4本、表側の上部両サイドに三角カンを取りつけたら完成!
◆みんなの100均アクセサリー収納術
みんなはアクセサリーをどうやって収納してるの?気になるところですよね。100均アイテムを使った収納実例をご紹介しましょう。
・プレゼントのようにおしゃれなピアスの収納術
セリアにはかわいいプレゼントボックスも販売されていますよね。プレゼントボックスを上手に活用されている収納術がこちら。
ボックスにメラミンスポンジを敷き詰め、その上から厚さがあまりない黒いスポンジを敷きます。そこにピアスをキャッチごとさして収納されているそうですよ。
・プチプラなのにきれいに整うリングの収納術
出典:「みいのブログ ~みぃつけた!!~ Powered by Ameba」
木製仕切りボックスを少しアレンジして、リング収納できるのがこちらのアイデア。仕切りの幅に合わせてカットしたフエルトを巻いて、詰めていくだけの簡単アレンジです。
リングだけでなく、ピアスの収納にもピッタリですね。
・絡まりは大敵!ネックレスの収納術
ネックレスは収納に気をつけないと絡まってしまう心配がありますよね。そんな問題を解決するなら、掛けて収納するのが一番。ネックレスだけでなく、ロングタイプのピアスやイヤリングも収納できます。
・コレクション気分を盛り上げる時計の収納術
出典:「noco*noco すのこでお安くDIY Powered by Ameba」
意外と難しいのが時計の収納ではないでしょうか。引き出しの中に並べて収納しても良いですが、こちらのように木枠の一枠ごとに並べて見せる収納にするのもおしゃれでおすすめですよ。
見せる収納にすると、コレクションしていく楽しさも増しますよね。
・いろいろなアクセもいっしょに収納できるブレスレット収納術
セリアの木製トレーを引き出しに合わせて白くペイントし、底にはフエルトを敷いてブレスレットを収納しています。小さな枠にはピアスやイヤリングなどの細かなアクセサリーを収納することもできますね。
◆セリアのアイテムだけで十分整うアクセサリー収納術
アクセサリー収納に難しさを感じていた方、いかがでしたか?アクセサリーの収納は、どこで身支度をするか、アクセサリーをインテリアの一部として使いたいか、部屋をすっきりさせたいから隠して収納したいか、など、それぞれの生活スタイルを考慮して決めるといいですね。
自分にとってより使いやすいアクセサリー収納を目指して、参考にしてみてくださいね。
引用文献
「みいのブログ ~みぃつけた!!~ Powered by Ameba」
「noco*noco すのこでお安くDIY Powered by Ameba」
関連記事
SPECIAL!
-
PR
Baby&Kids
新シリーズのアリエールならいつもの洗濯でダニよけ(※1)ができる! -
PR
Beauty
頑張るママたちに!お守りクリーム「ロコベースリペア クリーム」とは? -
PR
Baby&Kids
映画「アナと雪の女王2」公開!ディズニーキャラクター撮影を楽しもう! -
PR
Baby&Kids
豪華賞品が当たる!パンパースの限定フォトフレームでインスタに投稿しよう -
PR
Baby&Kids
狙い目アイテムだけをピックアップ!バースデイで見つけるお宝探しナビ☆ -
PR
Beauty
優木まおみさんも実感!「骨盤おしりリフレ」でラクしてリフレッシュ -
PR
Beauty
極潤ヒアルロンジュレ「叶えてmamagirl」投稿キャンペーン! -
PR
Baby&Kids
スタジオアリスだから叶う!バースデーフォトをパパママの記念日に!
HOT WORD
Ranking
[ 人気記事 ]
-
ママだけどガールだもん♪
おしゃれも子育ても楽しんでいこうよ雑誌mamagirl
2月、5月、8月、11月の年4回28日発売! -
mamagirlを一緒に作ってくれる人大募集!