
出典:「大阪/岸和田 <お花のアトリエ Cherry>・桜子花日記 Powered by Ameba」
Lifestyle
クリスマススワッグでおしゃれデコレーション♡簡単な作り方も伝授
■自分で作れるクリスマススワッグにはどんなのがある?
それでは、自分でクリスマススワッグを作るときにマネしたいアイデアをご紹介します♡
・オーナメントをさりげなく添えた大人かわいいクリスマススワッグ
出典:@ miica.mmさん
針葉樹をベースに、松ぼっくりやオーナメントも少しプラスした大人かわいいクリスマススワッグ。雪の結晶や星が入ると、それだけでいっきにクリスマスっぽくなりますよ♡
オーナメントでかわいさをプラスしたら、@miica.mmさんのようにリボンは控えめなカラーにしてバランスをとると、大人かわいいクリスマススワッグになりますね。
・コットンの実でナチュラルかわいいクリスマススワッグ
出典:@ matricariaflowersさん
@matricariaflowersさんのクリスマススワッグはお庭のグリーンを束ねたもの。いくつかの針葉樹を組み合わせると緑の色に違いが出て、シンプルながらも映えるクリスマススワッグに♡
真ん中にはコットンの実をふたつ。コットンの実の白さが雪を連想させてくれますね。
・クリスマスカラーを意識したクリスマススワッグ
出典:photoAC
クリスマスカラーと言えば、緑×赤ですね。こちらのスワッグは針葉樹をベースに、赤い実のサンキライをプラスしてクリスマスカラーに。
サンキライが手に入りにくいようであれば、赤いリンゴのオーナメントをプラスしてもかわいいですよ♡
リボンもクリスマスカラーですが、細いリボンを使うことで主張され過ぎずにおしゃれ!
■100均のアイテムでも作れる☆高見えするスワッグの作り方
100均のアイテムで作ったとは思えない、ハイクオリティーなクリスマススワッグをアメブロのsng525729さんが作っていたので少しご紹介します。
<材料>
材料は、すべて100均です。グリーンスプレーモミの木、セージのフェイクグリーン、ボールピック(木の実)、はぎれ、イルミネーションライトを用意します。
<作り方>
1.100均のグリーンスプレーモミの木は上下で半分に分かれるので、数本をピッと引っ張って半分に分けておきましょう。
2.そのままのグリーンスプレーモミの木を一番下に置いて、その上にセージのフェイクグリーンや半分に分けておいたグリーンスプレーモミの木を重ねていきます。
3.クリスマススワッグの根元に、ボールピックを重ねます。
4.麻ひもで縛って、束の上部を切りそろえます。麻ひもを隠すように、はぎれでざっくりと結びます。
5.クリスマススワッグに、イルミネーションライトを絡めたら完成です。
■みんなのクリスマススワッグの飾りつけの実例
クリスマススワッグを玄関に飾ると、とても豪華に見えますね。クリスマス時期は玄関にリースを飾っている家庭が多いですが、今年のクリスマスはリースの代わりにクリスマススワッグを飾って、玄関をもっと華やかにしてみませんか?
出典:「 千葉船橋フラワーアレンジメント&カルトナージュ教室Flower Garden Powered by Ameba」
円形のクリスマススワッグは、お部屋の壁掛けフックにかけるのにピッタリ!ポンと掛けるだけで、その空間がいっきにおしゃれになりますよ。
クリスマススワッグは単品飾りでも素敵ですが、ツリーといっしょに飾るとお部屋がもっとクリスマスっぽい印象に!イルミネーションライトに照らされて、幻想的になります。
Recommend

しまむらのマタニティ服は一石三鳥!安くておしゃれで着心地抜群
