
出典:@t.r0330さん
Fashion
エッジィなスタッズスニーカーで足元からおしゃれを作ろう!
■スニーカーをリメイク!自分でカスタムする方法
世界にひとつだけのスニーカーが欲しい!という方は、スタッズスニーカーを自作してみてはいかがでしょうか。ここでは、スタッズリメイクに必要な材料や作り方、実際に自作されたオリジナルのスタッズスニーカーを紹介します。
・専用の道具がなくてもスタッズリメイクは可能!

スタッズのリメイクには専用の道具が必要と思っている人も多いのでは?もちろん、専用の工具で打ちつけるタイプのものもあるのですが、最近では工具なしでつけられるスタッズもたくさん販売されているんです。
それが「ツメ折りタイプ」のスタッズ。布にさしこんでツメを折るだけでしっかり固定することができるので、女性でも簡単につけることができますよ。それでも難しそうという人は、もっと簡単に取りつけられるシールタイプのものもあります。
しかし、シールタイプは打ちつけタイプやツメ折りタイプに比べて取れやすい点も。つけやすさととれにくさ、メリットとデメリットを理解してから選ぶとよいでしょう。
実際にリメイクしたスタッズスニーカーをご紹介します。
・オールブラックでハード過ぎないラウンドスタッズスニーカー

@ninadecoitoさんのスタッズスニーカーは、『VANS(ヴァンズ)』のブラックスニーカーにラウンド型のスタッズを施したカスタム。材料はラウンドスタッズとスタッズを打ち込む工具のみと、とってもシンプル。スタッズは後方のみに順序よく並べています。
スニーカーと同じカラーでラウンド型&つや消しタイプのスタッズを選ぶことで、派手すぎないシックな仕上がりになっていますね。女性でも合わせやすいハード過ぎないデザインです。
・ラメ&ホロ×スタッズでかわいらしいスタッズスニーカー

こちらのスニーカーは、さきほどとはまたテイストの違った、キラキラがかわいいスタッズスニーカーです。材料はスタッズとキラキラを表現するラメやホロ。@legmosさんは、より奥行きある仕上がりにするために立体ラメビーズも散らしているとのこと。
デザインを施したら定着スプレーや防水スプレーをふることで、よりきれいな状態をキープできるそうですよ。
スタッズリメイクひとつとっても、スタッズの種類やデザインはたくさんあります。
まずはシールやツメ折りタイプのスタッズで、気軽に挑戦してみてはいかがしょう♡
■スタッズスニーカーをワンポイントに取り入れよう!
メリハリのあるかっこいいコーデができる優秀アイテム”スタッズスニーカー”。どんなコーデにも、ワンポイントとして取り入れることができますよ。ハードルが高いと今まで敬遠していた方も、今期はぜひチャレンジしてみてくださいね。
あわせて読みたい

Fashion
2025.03.24
「ママなら1枚持っておきたい!」子どもの行事に使える【しまむら】春の白トップス
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Fashion
【卒業式・卒園式】コサージュの使い方!マナーやおすすめ商品も解説 mamagirl WEB編集部
Fashion
トレンチコートはいつから着る?気温の目安は何度?春・秋・冬の着こなし例をチェック 鹿児島いずみ
Fashion
「手を使わずに履けて超~楽ちん!」【コンバース】のママにうれしいNEWシューズ mamagirlWEB編集部
Fashion
「おしゃれな人は2本持ちが当たり前!?」【GU】バズりパンツに切り替えデザインが登場! しおり
Fashion
AOKIスタイリスト監修【入園式・入学式の服装】ママのおしゃれコーデ!ワンピースやスーツなど10選 はまちゃん
Fashion
「まるで天使の羽みたい!」【joli(ジョリ)】の親子でシェアできるリボンバレッタがかわいすぎ♡ リリー