
出典:マタニティママ必見!ベイクドカラーニット×Gジャンで親子でリンクコーデ
Fashion
しまむらのマタニティ服は一石三鳥!安くておしゃれで着心地抜群
■おしゃれアイテムの鉄板!レギンス
合わせやすさ抜群のアイテム、レギンスは、妊娠中も大活躍!
冷えが大敵の妊婦さんの下半身の冷え対策にもおすすめです。
・春夏におすすめ!さわやかレギンス

春夏におすすめの速乾性&吸水性に優れたレギンス。しまむらではカラー展開豊富に、定番からビビッドカラーまで勢ぞろいしています。トレンドのアスレジャースタイルやダッドスニーカーとの相性も◎!
コーデのポイントとして、上半身は大きくなるお腹でどうしてもどすこい感が出てしまうので、下半身はすっきりレギンスでバランスをとるのがおすすめ。伸縮性があるレギンスは動きやすくストレスフリーなのも妊婦さんにおすすめの理由です。
・裾のスリットでおしゃれ度UPの裏起毛レギンス

冬におすすめのあったか裏起毛のレギンスです。ふんわりサラっとして快適なはき心地ですが、もっとゆったり感がほしい場合は、少し大きめのサイズを選ぶとよいでしょう。
写真のレギンスは、スリット入りがポイント。トップスをゆったりめのカジュアル服にすればアクティブな雰囲気に、ワンピースやスカートと合わせるときれいめコーデもできて、コーデによってスポーティーにもフェミニンにもなれますよ。
■しまむらのマタニティータイツで足元をおしゃれに
ブログやSNSなどで頻繁に紹介されている人気商品をご紹介します。
・ラメでキラキラ!あったかおしゃれな裏起毛タイツ

写真はしまむらで人気のタイツ、「ファイバーヒート・あったか裏起毛タイツ・160デニール」を着用したコーデ例です。おしゃれアイテムとしても防寒対策としても使えるのがタイツのいいところ。
寒い冬に丈の短いスカートやワンピースを着たいときに便利ですよね。裏起毛であたたかいので、冷えが大敵の妊婦さんのお腹をあたためてくれます。
また、ラメ入りなので足元に華やかさを出したいときにもおすすめ。歩くたびにキラキラ光って気分上々!妊娠中でも細部までおしゃれにこだわりたい人におすすめです♡
・黒に飽きたらカラータイツで気分を変えて

タイツと言えば黒が定番ですが、毎回黒だと飽きてしまいますよね。しまむらはタイツのカラーバリエーションも豊富!いろんなカラーで妊娠中のおしゃれを楽しめます。
秋冬はもちろん、少し肌寒い春先などもタイツで冷え対策をする妊婦さんもいるようです。
伸縮性がしっかりあるタイプのものを選んで、お腹の上までしっかりカバーできるように着用するのがおすすめ。もし苦しいようなら、お腹の下に下げて着るようにしてみてくださいね。その際は腹巻きなど、別の冷え対策をとるのも忘れずに☆
■ゆったりかわいいものがおすすめ♡パジャマ
リラックスタイムはかわいいパジャマで過ごしたいですよね。
見た目よし・肌触りよし・価格よしの三拍子そろったお部屋アイテムを紹介します。
・キャラクターがキュートなパジャマ

おうちでゆっくりすることも多くなるマタニティー期は、パジャマもかわいいものを選びたいですよね♡しまむらなら、快適さとかわいさを兼ね備えたパジャマがお手頃価格で購入できますよ。
選び方のポイントは、ウエストがゴムのものや大きめサイズを選ぶこと。そうすることで、お腹の締めつけを感じず快適に過ごせますよ。
また、パジャマのトップスは少し丈の長いものを選ぶのがおすすめ。お腹が大きくなるとトップスの丈が上がってしまうことも考えて選ぶようにするといいですよ。
・かわいすぎる!コウペンちゃんとおやすみタイム

写真はしまむらで販売されていた、ゆる~いペンギンのキャラクターがかわいい、コウペンちゃん・パジャマ。数種類あるパジャマは、それぞれ違うコウペンちゃんのセリフが書かれています。
こちらも普段仕様ですが、ゆったりしているので妊婦さんでも着られます。ボトムスのウエストはゴムなので締めつけ感が少なく着心地も抜群ですよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Fashion
【卒業式・卒園式】コサージュの使い方!マナーやおすすめ商品も解説 mamagirl WEB編集部
Fashion
「ママなら1枚持っておきたい!」子どもの行事に使える【しまむら】春の白トップス maho
Fashion
【気温23度の服装】最高気温・最低気温別!春夏秋のお手本レディースコーデを紹介 aya
Fashion
トレンチコートはいつから着る?気温の目安は何度?春・秋・冬の着こなし例をチェック 鹿児島いずみ
Fashion
AOKIスタイリスト監修【入園式・入学式の服装】ママのおしゃれコーデ!ワンピースやスーツなど10選 はまちゃん
Fashion
「手を使わずに履けて超~楽ちん!」【コンバース】のママにうれしいNEWシューズ mamagirlWEB編集部