
出典:しまむらにカーテンはある?プチプラで買えるおしゃれなカーテンをチェック @ bicklycurtain_officialさん
Lifestyle
リビングカーテンを変えて運気アップ!?おすすめの選び方を伝授
リビングにある窓には、カーテンが欠かせませんよね。カーテンにはプライバシーを守る目隠しや光の調節などの役割はもちろん、リビング全体の雰囲気を決めるインテリアとしても大きな役割を担っています。さらに風水を取り入れたデザインやカラーのカーテンを使うことで運気もアップするのだとか。
■カーテンの種類は大きく分けて5つある
カーテンは知られていないだけで意外と種類が豊富なんです!
・カーテンの中ではメジャーなドレープカーテン
最もポピュラーなタイプのカーテン。厚手の生地で仕立てたカーテンのことをまとめてドレープカーテンと呼びます。
・ドレープカーテンとセットでレースカーテン
出典:筆者撮影
ドレープカーテンに比べて薄地で、室内に自然な光を取り入れることができるカーテンです。一般的にはドレープカーテンとセットで使用します。その際は、室内側にドレープカーテンを、窓側にレースカーテンを取りつけるのが一般的です。
最近では、室内が見えにくい加工が施されたレースカーテンも登場しており、レースカーテン単体で使うこともあります。
・光の入り方が調整できるブラインド
出典:@ duckshome___dhさん
何枚も重なったパネルの角度を変えることにより、目隠しをしたり、室内に取り入れる光を調節したりします。
スタイルは横型・縦型とあり、素材はアルミやプラスチック、木製、布製などバリエーションも豊富です。
・すっきり収納できるロールスクリーン
出典:photoAC
布をロールに巻き上げて、上部に収納するタイプのカーテンで、すっきりとした見た目が特徴です。リビングはもちろん、小窓や出窓などの目隠しにも便利!
・種類も豊富でおしゃ見えするシェード
出典:@ asu___yu さん
ブラインドのように水平方向に布をパタパタと畳みながら、開閉するタイプのカーテンです。
ジェードはバルーンやピーコックなど種類も豊富なので、トレンドのカーテンとして注目されています。
■カーテンを買うとき気をつけたいサイズの測り方
幅・丈、それぞれぴったりと合ったカーテンを選ぶのが、おしゃれなリビングの大前提!正確にサイズを測るのが大切です。
<一般的な家庭用カーテンレールの場合>
幅:片方の固定ランナーの中心から、もう片方の固定ランナー中心までの長さを測る。
丈:カーテンレールのランナーの下から、窓台からマイナス1cmを目安に測る。
窓台からマイナス1cmとすることで、カーテンに床のホコリがついたり、裾がほつれたりすることを防ぎます。
Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ
