
出典:@ my.sealbookさん
Lifestyle
マスキングテープは幅広が使える!リメイクorアレンジ実例を紹介
マスキングテープは文具の域にとどまらず、リメイクやアレンジ、DIYなどの材料としても人気のアイテムです。最近のDIYブームに合わせて、各社とも幅広タイプを積極的にラインナップするようになりました。
今回は、100均やホームセンターで手に入る人気の幅広マスキングテープや、アレンジのアイデアを写真とともにご紹介します。
大きな家具や壁紙のリメイクに使う場合、幅が2cm以下の一般的なマスキングテープでは手間がかかりますよね。そんなときに便利なのが、幅広タイプのマステなんです♡
■幅広のマスキングテープがあるって知ってた?
マスキングテープの幅は15mm・18mm・24mmなどが一般的ですが、最近ではそんな一般的なものより幅が広いタイプが続々と登場しています。
・セリアは豊富なラインナップが魅力!
出典:『セリア』のマスキングテープは種類が豊富!アレンジやデコ例もチェック @ su_san_1922さん
人気の100均『Seria(セリア)』は、DIYや壁デコ好きのマストショップといっても過言ではないほど、幅広マスキングテープのラインナップが豊富です!
人気のシリーズは、「DECOR MASKING TAPE(デコールマスキングテープ)」。単色・無地のシンプルなものから、デザイン性の高いものまでさまざまな幅広マスキングテープがそろっています。
・キャンドゥのマスキングテープはおしゃれ♡
出典:@ kae_chasoさん
『Can Do(キャンドゥ)』では、カフェのようなおしゃれでモダンなデザインのマスキングテープが販売されています。
英字新聞のデザインは、ヴィンテージ風インテリアのリメイクにぴったり!古紙風のくすんだ色味は木目との相性もよいので、木製ラックなどのDIYにもおすすめです。
・ダイソーはディズニーなどの人気のキャラクターデザインも♡
『DAISO(ダイソー)』には、「Disney(ディズニー)」や「チェブラーシカ」など、世界的にも人気の高いキャラクターの幅広マスキングテープがラインナップされています。
キャラクターデザインが好みの人はチェックしてみてくださいね!
・カインズなどのホームセンターでもGETできる!
出典:@ btf_blさん
ホームセンターでは、業務用のマスキングテープが豊富にラインナップ。今までは単色のグレーやブラウン、黒など、実用的なカラーの取り扱いがメインだったようですが、最近では、デザイン性の高い幅広マスキングテープも積極的に取り扱われるようになっているよう☆
ぜひリメイクやDIYコーナーをチェックしてみてくださいね!
・お目当てのマスキングテープはAmazonで探すべし!
出典:@ my.sealbookさん
マスキングテープは数えきれないほどの種類が販売されています。そのため、店頭に置かれているものはほんの一部。探しているものが見つからない場合は、「Amazon(アマゾン)」などの通販を利用するのがおすすめです。
またリビングやダイニングの壁紙の貼りかえなど、業務量が必要な際にも通販が便利ですよ。
■幅広マスキングテープの実例アイデア11選
ここでは、幅広マスキングテープならではの使い方をいくつかご紹介します。
ぜひ、ひとつのアイデアとしてリメイクやDIYに活かしてくださいね。
・幅広マスキングテープをカットしてウォールステッカーに
出典:@ nozomi0510さん
幅広マスキングテープを好みの形に切り抜いて、ウォールステッカーとして使うのもおすすめです。
ドットに切り抜くとかわいい雰囲気に!そして三角や四角に切り抜くとスタイリッシュでクールな印象に仕上がります。
またステッカーは規則正しく並べるだけでなく、ランダムに並べてもおしゃれですよ♡
・リメイクシート代わりにして壁紙を変えてみて
出典:@ nijiiro888さん
壁紙を変えたいときにはリメイクシートも便利ですが、どんな雰囲気になるのか試してみたい!というときにおすすめなのがマスキングテープです。例えば、壁紙をピンクやブルーなど、元の壁紙と雰囲気がガラリと異なるカラーに変更したいという場合には、まず一部にマスキングテープを貼ってみて、雰囲気に合うかどうかを確認するのがおすすめ。
またドア付近やキッチン、トイレなど細やかなサイズ調整などが必要な部分の壁紙の貼りかえには、リメイクシートより幅が狭いマスキングテープが便利です!
写真のように、幅広という特性を活かしてストライプ柄にリメイクするのも話題になっています。
・ガラス瓶に貼っておしゃれにアレンジ☆
出典:@ btf_blさん
マスキングテープは瓶によく貼りつき、はがすのもラクなので、空き瓶のアレンジにぴったり!好みのマスキングテープを貼ってアレンジした空き瓶は、フラワーベースや小物入れ、オブジェなど、いろいろな使い方ができます。
・幅広マスキングテープで冷蔵庫をアレンジ!
出典:@ og_l_ogさん
マスキングテープは空き瓶同様、ツルツルとした質感のものにはよく貼りつくので、冷蔵庫のリメイクにもぴったり。冷蔵庫は大型家電なので、リメイクするとキッチンの雰囲気をガラリと変えることができますよ☆
@ og_l_og さんの冷蔵庫リメイク、黒い部分は『CAINZ(カインズ)』のリメイクシートを使っていますが、製氷機の引き出しや冷凍庫部分には人気のマステ、「mt(エムティ)」シリーズの幅広マステを使用されたそう。全部同じ柄でなく、部分ごとに柄を変えることで、他にはない自分だけの冷蔵庫にイメチェンできそうですね!
・幅広マスキングテープでスマホケースを衣替え
出典:@ 25kena25さん
こちらは北欧発のブランド『LISA LARSON(リサ・ラーソン)』の人気キャラ「マイキー」のマスキングテープでアレンジされた、@25kena25さんのスマホケース。幅広マスキングテープは一般的なものに比べて、貼る回数が少なく済むのでお手軽にスマホケースの衣替えができますよ♡
透けないタイプのマスキングテープなら問題ありませんが、マステは背景が透けて見えるものが多いため、スマホケース自体はシンプルで柄のないものがおすすめです。
・白で透けるものはすりガラス風にも
出典:@ 1000catherineさん
ガラスに貼って、すりガラス風にリメイクする専用の幅広マスキングテープも登場しています。代表的な商品には、『カモ井加工紙株式会社』の「mt CASA (エムティカーサ)」シリーズ、「mt CASA Shade(シェイド)」シリーズがあります。
mt CASA Shadeは、デザイン性が高いだけでなく、紫外線を99%カットしてくれる優れもの!
出典:@ ariari6102さん
写真を提供してくれた@ ariari6102さんは、カップボードのガラス面に先ほど紹介したmt CASA Shadeを貼って、すりガラス風にリメイクしたんだそう☆食器が見えなくなったことで、キッチン全体がスッキリときれいな印象に見えますよね。
出典:@ ariari6102さん
こちらがアップのお写真。全くシワ感のない美しい仕上がりです。
目隠しをしたいところや日差しが強いところには、このカーサシェイドを活用してみてはいかがですか?
・北欧柄の幅広マステでインテリアにアクセントを
出典:マスキングテープで壁紙をイメチェン☆原状回復できるから安心! @ yunya.kさん
こちらは、キッチンの換気扇に北欧柄の幅広マステを貼って、インテリアにアクセントを加えた実例です。北欧テイストの柄はナチュラルテイストのものが多いので、シンプルなキッチンにもしっくりと合いますね!
・木目の幅広マステでナチュラルテイストに模様替え!
出典:マスキングテープの素材が進化? 壁紙のDIYも使えてアレンジたくさん! @coyajoshiさん
こちらの幅広マステは、なんと養生テープに柄をつけた「YOJOTAPE(ヨージョーテープ)」という商品。水にも強い養生テープの特性を活かして、屋外で使うことも可能なんだそう☆
おうちのベランダや外壁、プランターなど、気になる部分を木目にしたい人はぜひチェックしてみてください。
・無地の幅広マステでおしゃれなカフェ風リメイク
出典:マスキングテープの素材が進化? 壁紙のDIYも使えてアレンジたくさん! @ hamaji5656さん
こちらは、キッチンの戸棚に黒マットの幅広マステを使って下地を作り、その上にステンシルで絵を描いて、まるでおうちがカフェのようになった素敵なアレンジ例。
飽きたら剥がすだけで原状回復できるので、賃貸住宅でも気軽に挑戦できそうですね!
・白の幅広マステで和室を洋室風にイメチェン☆
出典:マスキングテープの白って使える!おすすめの使い方と商品を紹介 @ mamiii_homeさん
おうちが和室なのがちょっと不満…と悩んでいる人は、白の幅広マステを使って洋室風にリメイクしてみては?写真は和室を白化して、まるで洋室のようにしたリメイク例です。
柱部分に白の幅広マステを貼り、白木目部分はベニヤ板を使っているんだそう。
ホームセンターでそろうアイテムでできるので、気になる人は挑戦してみて!
Recommend

ロンパースはいつまで着せていい?メリットや時期別おすすめタイプ紹介
