出典:@ fukufuku5555さん

Lifestyle

靴用防水スプレーの特徴と正しい使い方を知って靴を守ろう

雨などの水から靴を守ってくれる靴用防水スプレーは、梅雨どきの必須アイテム。いつ雨が降り出すかわからないこの時期だけど、「仕事中は靴を選べない」「梅雨どきも足元のおしゃれをしたい」、そんな人には欠かせません。さまざまなメーカーから優れた商品が販売されていますが、選び方や使用方法が気になるところです。今回は、そんな靴の防水スプレーの使い方や、おすすめ商品をご紹介します。

■防水スプレーの種類&特徴について

気になる防水スプレーの種類についてご説明します。

・防水スプレーにはフッ素系とシリコン系がある

出典:photoAC ※写真はイメージです

防水スプレイにはフッ素系とシリコン系があります。それぞれの特徴と、どのような靴に適しているのかをご説明します。

*フッ素系の特徴
フッ素系とは、フッ素樹脂でコーティングするタイプの防水スプレーです。

【使用できる靴の素材】
□天然皮革(起毛素材のスエードやヌバック)
□ツヤのある革靴
□布地
□人工皮革
など

*シリコン系の特徴
皮膜を作り繊維の隙間を埋めて水の浸透を防ぐのがシリコン系の特徴です。即効性と持続性に優れています。皮製品への使用はシミになるため不可能です。シリコン系はレインウェアはスポーツウェアなどに向いています。

【使用できる靴の素材】
□ナイロン
□ポリエステル
□アクリル
□合成繊維
□天然繊維

・靴に適しているのはフッ素系?シリコン系は通気性を損なう?


靴の素材に適した防水スプレーを使用してください。
シリコン系は表面に膜を作ってコーティングするので、通気性を損なう可能性があり、適さない靴もあります。また皮製品に使用するとシミになるので使用しないでください。皮製品はフッ素系をおすすめします。
シリコン系はフッ素系と比較して即効性と持続性が優れているので木綿などの布製品の靴にはおすすめです。スニーカーなどに使用するといいでしょう。汚れが落ちにくいひもも防水スプレーすることできれいな状態が維持できます。

■防水スプレーの正しい使い方&使用頻度について

防水スプレーの使用方法をご説明します。

・防水スプレーの一般的な使い方

出典:photoAC ※写真はイメージです

1.靴から20~30㎝離して全体にムラなく2~3秒スプレーします。
2.1を繰り返してください。

・使用頻度はどれくらい?


1.初めてはく前に一度スプレーすると、きれいな状態を維持できます。

2.雨のあともスプレーするのがおすすめです。
ただし、濡れていたら完全に乾かしてから使用してください。また、泥などの汚れがついている場合は汚れを除去してからスプレーしましょう。

3.月1回のペースで使用してください。

・気をつけて!使用上の注意点

出典:photoAC ※写真はイメージです

*外など換気がいい場所で行おう
防水スプレーには人体に有害な成分が含まれているので、屋外などの通気のいい場所で使用し、絶対に吸い込まないようにしましょう。

*子どもやペットがいない場所で!
必ず子どもやペットがいない場所で使用してください。可能ならマスクを着用しましょう。

*靴底や靴の中にはかけない
靴底にかけると滑りやすくなるのでかからないよう注意しましょう。また、靴の中にかかると汗を吸わなくなることがあるのでこちらも注意が必要です。

Recommend

しまむらのマタニティ服は一石三鳥!安くておしゃれで着心地抜群

SHAREFacebook
TWEETTwitter
LINE LINE

RECOMMEND

Ranking
[ 人気記事 ]