
出典:@ itou58さん
Lifestyle
mamagirl WEB編集部
衣装ケースは仕切りでもっと整う!100均や無印の使い方と自作術
洋服などの収納にぴったりな衣装ケース。たくさん洋服を収納できるので便利ですよね。しかし、大きさはあるもののきれいにしまえなかったり、種類がバラバラでごちゃついてしまったりということはありませんか? 今回は、そんなお困りを解決してくれる仕切りに注目!100均、『無印良品』、『ニトリ』の仕切りグッズや、家にあるものですぐにできる手作り仕切りをご紹介します。
お手本にぴったりの、便利な活用実例もピックアップしました!仕切りを使って、衣装ケースをもっと有効利用してくださいね。
■衣装ケースに仕切りはあったほうがいい?
そもそも衣装ケースに仕切りは必要でしょうか?もちろん衣装ケースの種類によっては仕切りが必要ないものも。どの衣装ケースのタイプに仕切りが必要なのかご紹介します。
・吊り下げるタイプは不要なことも

ハンガー収納のクローゼットで使うことの多い、吊り下げタイプの衣装ケース。元々ひとつひとつの棚が小さいものが多いので、仕切りがなくてもまとまりやすいです。そのため、吊り下げタイプでは仕切りは必要ないでしょう。
・引き出しタイプは仕切りがあるほうが収納しやすい

仕切りが必要なのは、引き出しタイプの衣装ケース。引き出しタイプは大きいサイズのものも多く、奥までたくさん収納できるのがメリットです。
しかし、大きいだけに仕切りがないとごちゃつきやすく、洋服がうまく収納できないことも。そんなときに仕切りを使えば種類ごとに収納できるので、空間を有効活用できます。
■衣装ケースはどのように仕切ればいい?
具体的にどのように仕切ればいいのか、100均商品や専用グッズを使った方法をご紹介します。
・プチプラで便利!100均グッズを使って仕切る
手軽に仕切るなら100均グッズが便利です。100均には仕切りグッズが種類豊富!例えば小さい収納ボックスを何個か並べると、それが仕切りの役割となりきれいに収納できます。また、自分で好きな仕切りの幅に調節できるアイテムもあるので、衣装ケースのサイズに合わせて使うこともできます。100円(税抜)ならプチプラなので、たくさん使いたいときにもおすすめ◎
・ブックエンドを使って倒れ防止

本やクリアファイルなどの収納に使うブックエンドも、衣装ケースの仕切りとして使えます。おすすめなのは高さの低いブックエンド。衣装ケースの中に入れて畳んだ洋服を立てれば、倒れずに収納できます。
見た目がすっきりするだけではなく、どこに何があるのかわかりやすいので洋服を探すときに便利です。
・専用グッズを買ってよりすっきりと
無印良品や、ニトリでは、仕切り専用のグッズも販売されています。シンプルなデザインでインテリアに馴染みやすく、すっきりとわかりやすく収納できるものが豊富!
サイズが選べたり、高さが調整できたりするタイプが多いので、収納したいものに合わせて選んでみてくださいね。
Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
おいしいほうじ茶ラテの作り方は?自宅で簡単にできるコツをレクチャー mamagirl WEB編集部
Lifestyle
ジップロックはレンジ使用OK?正しい使い方と簡単すぎるレシピもご紹介! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
ろく助の塩はカルディで買える?取扱店や値段をチェック!使い方やレシピも紹介 なるか
Lifestyle
【焼きそばに合う献立】付け合わせで食べたい副菜や主菜・スープ・主食など簡単レシピ つー
Lifestyle
【好意があっても連絡しない男性の心理】好きな人に連絡しない男性の特徴も Lilly
Lifestyle
しまむらの掛け布団の魅力をチェック!口コミやお手入れ方法も mamagirl WEB編集部