
出典:@ uemura_aさん
Fashion
産後の服、何着たらいいの?お世話しやすくておしゃれな服・靴まで♡
「体型が変わって妊娠前の服が入らなくなってしまった!」「授乳しやすい服を選ぶようになった」という声も多々。おしゃれも諦めたくないというママのために、産後服についてまとめてお届けします。
■実はみんな戸惑ってる?!産後服選びの悩みとは
産後ママの中には、洋服選びに悩んでいる人も少なくないよう。産後の洋服選びには、どのような悩みがあるのでしょうか。
・体型が変わるから妊娠前の服が入らない
赤ちゃんを産み育てるために、妊娠・出産を経て体は大きく変化します。出産後に、「やっとおしゃれが楽しめる!」と思いきや、妊娠前の体型にすぐ戻れずそれまで着ていた洋服が着られない…これって、産後ママあるあるなのではないでしょうか。
・生活スタイルがガラリと変わるので何を着たらいいかわからなくなる
産後のママの生活は、妊娠中とは大きく変わります。夜の授乳に起き、日中も赤ちゃんのお世話にかかる時間が増えるでしょう。ママの生活スタイルも産前までとは一変して、赤ちゃんを中心に回るようになります。
生活スタイルの変化に合わせて、毎日のファッションも変わったというママも多いようです。
■産後の服はどんな服を選べばいいの?
「みんなどうしてるの?」と考えてる人も多いはず。ここからは、産後ファッション難民も必見の、産後の服の選び方について見ていきましょう。
・授乳しやすいものを選ぶ

母乳育児ママは、授乳しやすい服が必須ですね。さっと授乳できるよう、前開きのものや授乳口のある服を選びましょう
・リラックス感があり動きやすいもの

赤ちゃんのお世話は体力勝負!抱っこしたり授乳したり、赤ちゃんのお世話をする中で「動きやすさ」が重要になってきます。また、お母さん自身がリラックスして赤ちゃんを抱っこできるよう、楽に着られるものが好ましいでしょう。
・汚れても洗いやすいもの

小さいお子さんとの毎日は、トラブルはつきもの。よだれや吐き戻しでママの洋服が汚れてしまったというトラブルも日常茶飯事です。そのため汚れてしまっても、簡単に自宅で洗える洋服を選ぶのがおすすめ。
さっと洗える洋服なら、汚れてしまってもストレスなく過ごせるのではないでしょうか。
・授乳服は一時的なもの!プチプラで乗り切って

授乳しやすく作られた授乳服もありますが、赤ちゃんの授乳期間を考えると高い授乳服は買わないというママもいるでしょう。授乳口のついた授乳服は便利ですが、授乳が終わると着れなくなってしまいますよね。なのでいかにプチプラで済ませられるか、がポイントです。
また『UNIQLO(ユニクロ』や『GU(ジーユー)』、韓国服ブランドなどのプチプラブランドのアイテムもおすすめで、授乳服でなくても、前開きのトップスやワンピースが産後のママでも気軽に使えるアイテムとして重宝しますよ。
・授乳服に見えない授乳服なら長く使える!

授乳期が終わったら授乳服は断捨離する!という人もいるでしょう。でも、まだ着られる服を捨てるのは、もったいないと思いませんか?
画像は『Vicente for mom(ヴィセンテフォーマム)』のワンピース。このように授乳服に見えないおしゃれなデザインのアイテムなら、授乳期間が終わっても長く着られそうですね。

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Fashion
【まるでこたつソックス】はしまむらで買える?他にどこで売ってる?値段もチェック はらわ
Fashion
「イロチ買いでも欲しい!」おしゃれさんに聞いた【Uniqlo U】チャンキーストール巻き方アレンジ Sarry
Fashion
「おしゃれさんがこぞって買ってる!」【GU】もこもこボアミニショルダーバッグが超万能 nobii
Fashion
「おしゃれさんもこぞって買ってる!」【しまむら】のニットワンピが続々登場! miyulna
Fashion
【バナナクリップの使い方】基本の付け方と簡単で大人かわいいヘアアレンジ はらわ
Fashion
【大人可愛い服】40代のプチプラ服の選び方!40代ファッションにおすすめのプチプラブランドとお手本コーデも micoto